数年ぶりに地元のお祭りがありました。

オットと合わせて十数個、今回はあまり取れなかったわ。今は家族も少ないしね。


実家母は昼寝。



おやつに、なごにゃんとヨーグルトゼリーを食べました。アガーが透き通らないわ。

夕飯はオットが持ち帰ったお弁当と。

おかずなど。


夜は大河ドラマを見ていると、賑やかな音でテレビが聴こえないほど。外にでて
お餅をまくというので、式典のある神社へ。
餅拾い好きな実家母が強引に誘い、でかけたくないおばあちゃんも一緒です。
獅子舞や踊りの奉納があって、乾杯。
幼稚園、小学生が少なくて驚きました。
うちのこどもたちの時代の半分以下の人数で、少子化を実感。やはり寂しいですね。
お餅まきがあり、かき氷をもらいました。
今回はおでんの配布や抽選会はないので、コロナ前より参加者は少なかったです。

オットと合わせて十数個、今回はあまり取れなかったわ。今は家族も少ないしね。
柔らかいうちに1個ずつ食べました。

昼はおばあちゃんの作ってくれた栗と小豆のおこわ。もち米の上に梅干しをのっけて蒸し、蒸し上がったときに梅をほぐして混ぜるそうです。
午後もオットは屋台の引き回しに参加。

実家母は昼寝。

私は年中無休のおかず作り。


おやつに、なごにゃんとヨーグルトゼリーを食べました。アガーが透き通らないわ。
夕方、母の帰り道、2方向から屋台が来てしまい…。私が代わりに運転して、田んぼの中の道を通り、母がわかる道まで出てから母に運転を代わり、私は歩いて帰りました。今日はほとんど歩いてないのでちょうどよし。

夕飯はオットが持ち帰ったお弁当と。

おかずなど。
歩いてないのであまりお腹空いてなかったけど、結局フツーに食べてしまいます💦


夜は大河ドラマを見ていると、賑やかな音でテレビが聴こえないほど。外にでて
家の前を通る屋台を見物。
昼間は蒸し暑かったのに、祭りの終わりには肌寒い涼風がうら寂しい。きらびやかな灯りと賑やかな音曲で縁起良いお祭りも、こどもたちが居ないと賑やかさ半減。
大きい音が苦手なポチには災難な週末。しばらく逃げ出して姿を見せませんでした😂