この暑いのに、ハイキングクラブです。





その後は、恒例蒟蒻屋の久米吉さんへ。




民家?を改装したお洒落空間。ジャンルも分からぬお洒落カレー屋っぽい音楽が流れてます。



コップもなんかお洒落。


判別困難ですが、豆カレーとチキンカレーです。辛味お子様の晴れさんのは普通でちょうどよく、私とTちゃんは中辛にしましたが、私はもう少し辛くてもよかった。

ボンカレーといえばTちゃん。

私が安くて一番美味しいと思うソフトクリーム(250円)、そしてカスタードクリームたっぷりのシュークリーム(160円)
流石に暑いので、涼しい小国神社へ。

まずは通り沿いのお店でとうもろこし🌽を買います。午前中のうちに売り切れてしまうので早めにゲット。豊作でお安いのだとか。甘太郎。晴れさんに分けて貰いました!!ありがとうです!
小国神社の茅の輪はもうありませんでした。今年も緑の茅の輪を逃しちゃった。


お参りの後は、宮川沿いを歩きます。
青紅葉の緑の下に入った途端、ひんやり涼しいのに歩いているうちに蒸し暑く。
すでに赤くなってる気の早い紅葉は、勢いのあるTちゃんみたいなのでアカTと命名。


その後は、恒例蒟蒻屋の久米吉さんへ。
蒟蒻好きの晴れさん買う気満々です。
先日友達から貰ったぐるぐる巻きな蒟蒻の端切れ、これだったのですね!
安くてびっくり!お店にいた人がみんな買ってあっという間に底が見える。
「これ、首に巻いたら涼しそう!」「いっそ包まって寝たら?NクールならぬKクール(蒟蒻)じゃん!」と盛り上がりました。暑いのでお笑いの沸点が低い。
そして、ランチまでの時間潰しに、太田茶屋に寄って冷茶を頂く。お茶関連商品だけでなく、和菓子や可愛い雑貨などもあってプレゼントとかにもよさそう。
Tちゃんが購入した手頃なサイズの保冷バッグに商品ポップが貼ってあったようで。
「ポップをお店に返してくる」を「コップ」と聞き違え、「試飲の冷茶のコップ持ってきたの!?」とびっくり。
勢いのあるあかTでも、さすがに間違えてコップは持ってこないよね!?


その後はTちゃんが予約してくれたR食堂へ。スープカレーの人気店。
最近、カツカレー、焼きカレー、スープカレー。外食がカレーってる🍛


民家?を改装したお洒落空間。ジャンルも分からぬお洒落カレー屋っぽい音楽が流れてます。



コップもなんかお洒落。
このでっぱり、スタッキングしやすいのかも。

磐田名物おもろ(豚足)豆カレー。

磐田名物おもろ(豚足)豆カレー。


判別困難ですが、豆カレーとチキンカレーです。辛味お子様の晴れさんのは普通でちょうどよく、私とTちゃんは中辛にしましたが、私はもう少し辛くてもよかった。

ボンカレーといえばTちゃん。
Tちゃんが顔出しやってくれましたよ!!
そして、磐田からまたしても森町にほど近い袋井にあるモータの店へ。太田牧場のソフトクリーム屋さん。

私が安くて一番美味しいと思うソフトクリーム(250円)、そしてカスタードクリームたっぷりのシュークリーム(160円)
お客さんが続々と増え、食べ終えて帰るときはもうシュークリームは完売でした。
野菜や蜂蜜、ドレッシング、パンなど色々売ってます。オットへのお土産にクリームパンを買いました。シュークリームと同じ美味しいカスタードクリームと塩気のあるパン生地でした。
帰宅後、お留守番部員たちにも、グループLINEで蒟蒻やモータの店のスイーツのお値段当てクイズをして、ハイキングを共有しました。グルメクラブ&ショッピングクラブと言われました。ま、そのとおりですね👍