goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き2

日々のごはん。おでかけ。読書。家族のあれこれ。なんか面白いこと。

ご無沙汰です

2025-08-29 22:29:41 | 日記

元気にはしています。

ムスコが帰省し、すぐ家族旅行で福島に行き、洗濯三昧しつつお土産配り、仕事復帰、週末ムスコが戻るのでそれまでおかず作り生活続いてます。


f:id:hayane-hayaoki30:20250829080409j:image

ムスコ、さらにむくむくと太り、首なしに。幼なじみに「首なくて、起き上がりこぼしみたいじゃん」と言われる始末。福々しいと言えなくも…(T_T)


f:id:hayane-hayaoki30:20250829075937j:image

ムスコが帰省の際、お土産に買ってきてくれたSuicaの手ぬぐい。ペンギンくれる人はみんないい人。ありがとう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして日常へ

2025-08-17 16:06:17 | 日記
姪っ子ちゃんを送り出し日常が戻ってきました。今朝は久しぶりに朝ウォーキングしました。食べ過ぎの胃腸も日常に戻さねば。

そして日常へ - おでかけ大好き

雨上がりに青々しい栗イガ 先日、姪っ子ちゃんは泣かずに帰りました。 帰り際に母屋でに集まって歓談してるとき、密かに姪っ子ちゃんが奥の部屋に閉じ籠もったのを、パパさ...

おでかけ大好き


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪っ子ちゃんの帰省

2025-08-15 12:20:04 | 日記
姪っ子ちゃんの帰省中は慌ただしく、全然ブログを開けませんでした。
送り出すと、ホッとしたような淋しいような、夏の終わりの気分です。

姪っ子ちゃんの帰省 - おでかけ大好き

慌ただしく、ご無沙汰になりました。元気です! 姪っ子ちゃん一家が帰省してきました。おばあちゃんは料理作る気なし。一夜目は、カレー🍛とサラダは用意して母屋にはこびま...

おでかけ大好き


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の幸せ

2025-08-06 09:42:35 | 日記
ブルースター咲きました🩵
花嫁のブーケに、サムシングブルーとして入ることが多いブルースター。
ひでみんさんの星型の花、ペンタスをみて思い出しました。

種から蒔いて、朝夕水やりをして、珍しく花開きました。思ってたより高さがないのね。控えめな青さが涼しげ。


蕾も可愛いでしょ。



沼津から帰省して早々、友達と熱海に遊びに行くムスメ。それも鈍行で。
往復4時間、日帰り。まあ若いわね。

それでお土産に、又一庵の熱海ばたーあんパンを買ってきてくれました。又一庵は磐田が本店だけど、これは熱海限定で人気なのよね。以前、熱海で行列を見たわ。



割ってみてびっくりのバターの量。
半分でもずっしり満足。当日消費期限でしたが、私とムスメは夜と翌朝に半分こしまして2回お楽しみ。

もちろん、おばあちゃんたちにも買ってくる優しいムスメ。なかなかお高かったでしょうにね。この夏もバイト頑張って!



ムスメが帰ってきたので、やっとメロン🍈もカット。幸せ美味しい!!



オットもムスメのために(自分のため!?)に、増量してるというファミチキを買ってきた。普段ファミチキとか食べないからどのくらい増量してるか???
大きいので私は半分にして翌日食べる。
この調子では、私が増量まっしぐら。



最後にポチ。
ムスメには、お帰りとでもいうように、ニャッと短く鳴く。

なぜか、新聞の上に置いたゴーヤの上にどっかり座る。胡瓜をヘビと間違えて飛び上がる猫の映像を見たことあるけど、田舎モンのポチは胡瓜もゴーヤも見慣れているのか、むしろこのボツボツが指圧効果あるんだよ!と思ってるのか!?

甲子園も2部制になったし、お給料はそのままで働く時間は短く…なんてことはないわね。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物ネタ

2025-07-24 23:15:07 | 日記
ターバンかぼちゃ(観賞用…水っぽいけど食べられなくもないとか)らしい。

おばあちゃん(姑)の通院でいく薬局は、変わった農作物の展示がある。



横から見ると、懐かしのドコモダケとか、バナナマンの日村さんみたい。



1キロほどブルーベリーが収穫できたので、40%の糖度のブルーベリージャムを煮ました。冷えると固めになるので、トロミ少なめで火を止めていいらしい。つい固めになっちゃう。

枝が混み合って収穫しにくかったので、実のついてない枝は滅多切りしてスッキリ。本当は落葉したタイミングで枝を切るのがよいとか。

オットが「元気の良さそうなランナー(枝)は残して挿し木にしたかったのに」と。残念!

今年は実のつき方が少ないですが、もう1回分くらいは採れそうです。


よっ母が、しじみの佃煮!?とごぼうで、炊き込みご飯を作ってくれました。
貝の炊き込みご飯は美味しいね!



これ何でしょう。
槇の木の未成熟の実です。
熟すると赤と緑の丸が雪だるま状にくっつき、赤丸は食べられます。

遠州地方では、やぞうこぞう(やんぞうこんぞう)といい、食べられる赤丸が弥蔵、緑丸が小僧だそう。

まとまりないですが、眠くなったのでこれにてドロン!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする