goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き2

日々のごはん。おでかけ。読書。家族のあれこれ。なんか面白いこと。

日々の幸せ

2025-08-06 09:42:35 | 日記
ブルースター咲きました🩵
花嫁のブーケに、サムシングブルーとして入ることが多いブルースター。
ひでみんさんの星型の花、ペンタスをみて思い出しました。

種から蒔いて、朝夕水やりをして、珍しく花開きました。思ってたより高さがないのね。控えめな青さが涼しげ。


蕾も可愛いでしょ。



沼津から帰省して早々、友達と熱海に遊びに行くムスメ。それも鈍行で。
往復4時間、日帰り。まあ若いわね。

それでお土産に、又一庵の熱海ばたーあんパンを買ってきてくれました。又一庵は磐田が本店だけど、これは熱海限定で人気なのよね。以前、熱海で行列を見たわ。



割ってみてびっくりのバターの量。
半分でもずっしり満足。当日消費期限でしたが、私とムスメは夜と翌朝に半分こしまして2回お楽しみ。

もちろん、おばあちゃんたちにも買ってくる優しいムスメ。なかなかお高かったでしょうにね。この夏もバイト頑張って!



ムスメが帰ってきたので、やっとメロン🍈もカット。幸せ美味しい!!



オットもムスメのために(自分のため!?)に、増量してるというファミチキを買ってきた。普段ファミチキとか食べないからどのくらい増量してるか???
大きいので私は半分にして翌日食べる。
この調子では、私が増量まっしぐら。



最後にポチ。
ムスメには、お帰りとでもいうように、ニャッと短く鳴く。

なぜか、新聞の上に置いたゴーヤの上にどっかり座る。胡瓜をヘビと間違えて飛び上がる猫の映像を見たことあるけど、田舎モンのポチは胡瓜もゴーヤも見慣れているのか、むしろこのボツボツが指圧効果あるんだよ!と思ってるのか!?

甲子園も2部制になったし、お給料はそのままで働く時間は短く…なんてことはないわね。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物ネタ

2025-07-24 23:15:07 | 日記
ターバンかぼちゃ(観賞用…水っぽいけど食べられなくもないとか)らしい。

おばあちゃん(姑)の通院でいく薬局は、変わった農作物の展示がある。



横から見ると、懐かしのドコモダケとか、バナナマンの日村さんみたい。



1キロほどブルーベリーが収穫できたので、40%の糖度のブルーベリージャムを煮ました。冷えると固めになるので、トロミ少なめで火を止めていいらしい。つい固めになっちゃう。

枝が混み合って収穫しにくかったので、実のついてない枝は滅多切りしてスッキリ。本当は落葉したタイミングで枝を切るのがよいとか。

オットが「元気の良さそうなランナー(枝)は残して挿し木にしたかったのに」と。残念!

今年は実のつき方が少ないですが、もう1回分くらいは採れそうです。


よっ母が、しじみの佃煮!?とごぼうで、炊き込みご飯を作ってくれました。
貝の炊き込みご飯は美味しいね!



これ何でしょう。
槇の木の未成熟の実です。
熟すると赤と緑の丸が雪だるま状にくっつき、赤丸は食べられます。

遠州地方では、やぞうこぞう(やんぞうこんぞう)といい、食べられる赤丸が弥蔵、緑丸が小僧だそう。

まとまりないですが、眠くなったのでこれにてドロン!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休の過ごし方

2025-07-20 21:59:33 | 日記
吉野家のピリ辛まぜそば。しょっぱ!

ムスメはテスト前で帰省しないというし、なんの予定もない三連休です。おさびしや。

早朝ウォーキングして、午前のうちに食事の下拵え。洗濯や布団干しや買い物。
午後は昼寝、夕方草取り。
それが私の一日よ!テュリャテュリャテュリャテュリャ…

昨日はお昼にいなり寿司を作りました。市販の味付け油揚げですが。学生時代、よく買っていたセブンの辛子稲荷を思い出し、皮の内側に和辛子を塗りました。ピリっとして美味しかった。写真は撮り忘れです。

話は飛びますが、ディーラーでタイヤ交換を見積もりしてもらったら、想定よりかなり高い!!

で、タイヤ専門店で同じタイヤで見積もるとむしろディーラーのほうが安かった…。違う国産メーカーで値段を安いものに。消耗品のうえ、ほとんど長距離は走らず、性能はよくわからん。予算内に収めてよしにしよう。



今日のお昼は、吉野家の期間限定、ピリ辛まぜそばをイートイン。卵は生と温玉と選べます、温玉にしました。

かつおだしがいい香り、ニンニクダレも美味しい。牛丼用の牛肉もしっかり味付けされ、とにかくしょっぱい。

家なら生野菜やゆでもやしをマシマシする。追加で白米を注文して中和しました。
隣の小学生が食べてた唐揚げ定食が美味しそう🤤

夕方、裸足にサンダルで草むしりをしていると両足の甲がチクチク痛い…と思ったら足蟻だかり。ぎゃ〜っ!!もちろん写真撮ってる場合じゃない!

慌てて足を水洗いしました。それでもチクチクするので、石鹸でゴシゴシ洗い収まる。腫れずに済んでよかった。

休日外来で結構多いのが虫刺されと聞いたことがあるので気をつけなくては。

というわけで、ズボンとの隙間なく長靴下とスニーカー、アームカバーに手袋で草取り。夕方涼しくなった頃とはいえ、なんの苦行か。もう草ボーボーでええわい。



夜はカレー🍛。カレーにじゃがいもは入れない派です、そのかわり、ポテサラ派です。カレーには人参、玉ねぎ、エリンギ、茄子、ピーマン、ニンニク、生姜、トマトジュース🍅。ポテサラは、ゆで卵、塩もみ胡瓜、ツナ。
野菜たっぷりでよし👍














コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だらりんちょ

2025-07-16 18:05:26 | 日記
とろけるポチ。

台風のせいで雨続き、大雨ではないものの降ったり止んだりで湿度が高く、外ウォーキングもできず、どんよりしてます。

暇にかこつけ読書しながら夕寝すると眠りが浅いのか、普段見ない夢を見る。それも不穏な感じの夢。

齒が全部抜ける夢(健康運の低下、健康不安)
友人に置いていかれる夢(孤独感、頼りすぎてる)

老年うつ、まっしぐら!?



お盆です。盆花は、葉先を切ったススキと、ミソハギ(禊に通じる)、そして庭に咲いてるヒメオウギスイセンや桔梗はもちろんおばあちゃんが用意。

初日に迎え火を焚いて(風が強く松枝に火がつかず難儀する)、お墓参りをするくらい。お供えはおばあちゃんにお任せ。
おばあちゃんが作ったおはぎは食べました😅


ムスメが食べたいと言ったので、カレイを煮付けました。愛が強過ぎたのか、味付けも濃くなり過ぎ。煮汁をかけずに食べました。



雨の日に家の中でできるのは料理くらい。
胡瓜と生姜と茗荷の塩もみ、鶏ひき肉とエリンギ、玉ねぎのそぼろ煮(煮魚の汁で)
白出汁の水割りに漬けた茹でたオクラとピーマン。
レンチンもやし、レンチンかぼちゃ(味付けなしで甘い)、卵焼き。



順調に収穫されるゴーヤは塩もみし、沖縄の車麩で、ゴーヤ麩チャンプル。



鶏そぼろ目玉焼き丼。



キャベツが一玉あるのでお好み焼き。



食べてばっかりなので、折り紙タイム。
夏休みの学童読み聞かせのご褒美作り。
風船と飛行機を数枚折ったらもう集中切れた。

器用な友人に頼んでおいたら、







こんなにたくさん作ってくれました。
ありがたい🙏
私が欲しいよ。


物置の段ボールの上にポチがいてびっくり。捨て猫ごっこ!?
暑いのになぜここに!?
そういえば、怒られて家出した小学生のムスコは物置のチャイルドシートに座ってゲームしてたっけ。落ち着く!?

内容がとりとめなくダラダラで、自分でもドン引き。湿度のせいね。

















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ始めました

2025-07-08 07:50:48 | 日記
半夏生発見!!
令和7年7月7日の七夕でしたね。
ここらへんは旧暦七夕なので、来月です。とにかく湿度が高いのが辛いです。

扇風機を直浴びし続けていたせいか、喉が腫れて声が出ないです。お腹の調子もいまひとつ。そのせいか腰痛も。
身体は暑いのに、お腹は冷えてる感じ。
暑いからって冷たいもの飲み過ぎてるから。でも温かいものなんて飲みたくない。

それも含めて早々に夏バテ、夏風邪ですかね。不調になる前から、夜中に目が覚めて眠れず、身体からのサインだったのね。


浮き輪のような朝顔の蕾。



絵の具の滲みのようなぼやけ色。



星型の風船のような桔梗の蕾。

仕事は休みだったので、午前中に色々済ませて、午後はクーラーかけてごろ寝で読書。とはいえ、体調悪いと集中が続かず。うつらうつらと寝たり。

熱もないので仕事行ってきますよ。あまり喋らずに済みますように🙏





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする