goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き2

日々のごはん。おでかけ。読書。家族のあれこれ。なんか面白いこと。

だらだらと年末進行

2023-12-20 09:40:52 | 日記
親戚に貰った貴重な佐渡産のイゴネリ。海藻のいご草を使ったトロコテンみたいなものです。


ムスコが好きなので、味?食感?が落ちるようですが冷凍しました。子どもの好きそうなものはとにかく冷凍な母心。
冷凍庫は母の愛でいっぱい!!

急激に冷えて師走を思い出せば、今年ももう10日ばかりではないですか。

週末はムスメが帰省、これは私へのクリスマスプレゼント🎁。ムスコは年末までバイトで元旦に帰省とか?、それが私へのお年玉かしら。

こどもたち帰ってきたら、うちの冷凍庫もスッキリしますかね(笑)





先日の紅マドンナ。
スマイルカットで食べるとゼリーのようにぷるっぷる。ネーブルのような酸味のない濃い柑橘味。

愛媛では少しお安いようですが、県外では一玉1000円以上とか!!
愛媛県外での栽培は禁止されてるそうです。箱入りの愛しい媛なのですね。



オットとおばあちゃんが月1の整体に行きがてら相良で買い出してくる、シラスのちりめん干し。

数年前まで1袋300円くらいでしたが、漁獲量が減り、ぐんぐん値上がりして今500円超え!!庶民の食べ物がどんどん値上がりしていく〜。

職場の病欠による人手不足は、ひとまず落ち着きました。今週はまあ割と余裕があって、みんなに「(休める時に)午後から休んでいいよ」と勧められ、みんなの労いの気持ちは嬉しいけども。

忙しい時ばかり働かされて、余裕がある時は休むのって時給同じなのにモヤる。
ということで午後休みは固辞し、久しぶりに余裕があるときにやるいつでもよい?仕事をしました。

最近、寒さのためか体重のせいか、股関節や膝痛が変なときがあり、サボってるストレッチをやらなくてはなぁ。



最近全然本を読めてないのですが、久しぶりにガッツリ読んだなと思ったのは、川上未映子さんの黄色い家。

黄色い家といえば、ゴッホがゴーギャンとの共同生活を夢見て破綻した、理想郷とのダブルミーニングなんでしょうかね。

同じ目的のため、弱者同士身を寄せ合って生きるために、金を稼いでいたのにバラバラになり破綻していく。重いのに息苦しいのに、追われるように走り抜ける疾走感がある。

こういう境遇に生まれて、他にどう生きればよかったんだよと思うよね。

今日は午後からよっ母と実家にお墓参りです。掃除は、週末窓拭きはしたし、換気扇は夏にしたから台所の片付けすればいいかな。仕事で頑張ってるから、家の事は頑張りたくない。粛々と年末進行。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化の日

2023-11-03 22:43:39 | 日記
おばあちゃん大根が大きくなってきたので、冬おでん作りました。

いつもの4本入って100円くらいの安い練り物、今回開けたら3本でオットと二人で愕然としました。実質25%値上げじゃん!

最近の気鬱の原因。
職場の信頼している上司が年内に退職するとのこと、呆然としています。まだ休職中の人の状態もわからないのに。

今だって充分人手不足なのに、年明けの混乱を思うと眠れない日々です。

日々不安の波に洗われるうちに、ジワジワと諦めが浸透してきました。他人の気持ちを変えることはできないし、自分ができないことを悩んでも仕方ない。いつも、今やれることをやるだけなのよね。


ホトトギス

気分を変えて三連休です。
ムスメは3泊するし、ムスコと待ち合わせてでかけるつもり。こどもたちの顔をみるだけで元気でそう。

こどもたちに依存してますよねー。でもヨレヨレのときは、助けてもらおう。



文化の日の今日は、エコパもスポーツイベントで賑わってました。私はムスメと、謎解きウォーキング。お喋りしながら1時間半、ジュースも貰ってご満悦。



お昼はキャンペーンで10%オフの牛鍋ファミリーパックをテイクアウト。
牛肉のみなので、汁で人参や玉ねぎ、青菜、えのきや豆腐を入れて煮てご飯にのっけ盛り、黄身をのっけて、牛すき丼にしました。写真忘れた〜。

午後は昼寝をしてから、またムスメを連れて、買物へ。いつものように百均や衣料品店を巡り(弓道で使う白足袋って結構お高いのね!!)、食料品を買って帰宅。

ムスメリクエストで、夕飯は鍋&ラーメンにしました。また写真忘れた。



慌ててババロア作ったら、温めた牛乳や砂糖、ゼラチンを人肌に冷ます前にヨーグルトを入れて分離、舌触りが悪くなってしまいました。ブルーベリージャムをのっけてごまかす。

明日は、夏休み以来のムスコに会えますが、ちゃんと待ち合わせできるのか心配だなぁ🤔







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オババたちの喜ぶこと

2023-10-31 21:27:03 | 日記
チーズナン。

週末、伯母は無事新潟に戻りました。
滞在中、伯母が毎日実家近所の公園を歩いてはベンチで休みを繰り返していたら、通りがかりの小学生に「具合が悪いですか?」と声をかけられたそうな。
親切ないい子ねぇ💕

伯母の送別にチーズナンをテイクアウトして持っていったら、珍しい!美味しい!と喜んでくれました。翌日はオットが銀だこを差し入れ、喜ばれてました。

が、なにより喜んだのが、ラインスタンプのプレゼント🎁

伯母と母の希望により、ラインの無料スタンプをいくつか入れてあげ、他人から送られてきたスタンプを入れる方法を伝授したのですが、無料スタンプは限定期間しか使えないのよね〜。

有料のものは、機種変してもずっと使えるよと教えると欲しい欲しいと大騒ぎ。
私たちより小金持ちなオババたちですが、ラインで支払いなんてできないと言うので、オットがスタンプをプレゼント🎁することに。ま、こどもたちにいつもお小遣い貰ってますからこのくらいは。

ご希望キャラは、伯母は犬、母は猫。
スタンプは、使えるメッセージで、可愛い動物もので、はっきりして文字が読みやすいものという希望に沿ったものを、いくつかオットが探し写メして、本人たちに選んで貰いました。

それが帰宅する数十分前のこと。
伯母のは割とすんなり決まりましたが、よっ母は注文がうるさくなかなか決まらず。



よっ母のイメージにぴったりなうるせぇトリシリーズのおかんは、却下されました。


気に入って使ってるようです。
イメージと違うけど。
スタンプ買ってあげただけで喜ぶならお安いものです。皆さんもどうですか?

数日前にムスコに「伯母からお小遣いを頂いたのでお礼を言いなさいよ」と催促したら、よっ母のところにムスコから電話があり、伯母にもお礼を伝えたそうです。

よっ母はムスコから電話があって何事かとたまげたようですが、オババたちはとても喜んでました。お礼の電話だけで喜ばれるなんて、孫は可愛いのね。オレオレ詐欺はなくならないよね。



ナンの話に戻りますが。
インド料理店でナンだけをテイクアウトすると、インド人店員さんが悲しそうに「カレーは?」というのですが、カレーは高いので、テイクアウトのラッシーを買いました。超粘度の高い飲むヨーグルトです。

130円でたっぷりお得なのですが、カップの蓋にストローが負けて折れてしまうので、残念ですが蓋無しです。

先週はこの根性なしストローの他にも、いくつか残念なことがありました。まだ全然立ち直ってないので、もう少し踏ん切りがついたら、愚痴ることにします。



桜の葉の紅葉。



ナナカマドの紅葉。
花言葉は慎重、安全、あなたを守る!
ナナカマドを身に着けようかしら。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン🎃飾り

2023-10-25 18:26:17 | 日記
遅ればせながら、ハロウィン🎃飾りを玄関に。こどもたちと住まなくなってから、季節の飾りへのモチベーションがサゲサゲ。でも、飾ると私の気持ちがアガりますね。

相変わらず仕事が大変💦
常勤の方からは笑われそうですが、私にとっては週4勤するだけでもいっぱいいっぱい。

帰宅したら、洗濯物の方付けと食事の支度と片付けと入浴くらいしか、するべき家事はないのに。むしろ家族(オットも帰宅が遅い)が居ないので、文句を言う相手がなく気分転換ができず。過食気味で悪い連鎖だ〜。



さつまいもを貰ったので、レンチンしてレモンならぬカボス煮💛甘酸っぱく、綺麗な黄色でお弁当に彩り。





先日、掛川城周辺を歩いていたら、桜🌸を発見。10月桜という品種もありますが、この木は春に咲いてたよ。これから寒くなるのに大丈夫?

月1のおばあちゃんの通院とインフルエンザ予防接種、急遽仕事でオットに休みをとって付き添ってもらいました。

珍しくオットが居る夕食に、ビッグボーイの平日ランチ17時までを狙ったのですが、間に合わず💧せっかくなので割引券を使えるメニューを選びました。


大俵ハンバーグ



鉄板ハンバーグ。

サラダやドリンクバーはつけず、
カレー&スープセットでお腹いっぱいになりました🍛家のカレーより濃厚。

ハンバーグは静岡県の有名チェーン店さわやかのほうが、肉肉しくて好きだな。さわやか、こどもたちが帰省したら、久々に行きたいわ🍴



ピーマン🫑ももうおしまい。野菜室にいっぱい待機中、ピーマン🫑に鶏挽き肉とチーズをのっけ焼きに。



これはホッケと残りおでん。

3連勤したので明日明後日は休み🎉
それだけで心も秋晴れ、嬉しい😄








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場の愚痴(長文注意)

2023-10-21 07:20:00 | 日記
鯛焼きのお顔可愛い❤
伯母が来てるので差し入れしました。



エコパウォーキング!!
富士山が見える喜び。



可愛いサルノコシカケ!?



お昼は、よっ母が奢ってくれるとのこと、伯母も一緒に久々に丸亀製麺へ。
ウォーキングのあとなので、冷たいかけうどん。クーポンでかしわ無料と竹輪。
鶏天とかしわの違いって??

食後は伯母が好きなので、園芸屋さんへ。
とれたて倶楽部の花屋さん、寄植えや植木鉢などの小物のセンスがいいので好き。





お花も変わり種が色々。





細やかなお世話ができないケド、眺めるのは好き。






久しぶりに欲しいと思えるグリーン🌿がありました。でも、こまめなケアは苦手。でも枯れると悲しいし。
しばらく幸せに悩みます。



とれたて倶楽部で半額だったので買った紫芋。VERY紫💜ハロウィン🎃なお料理するのに良さそう。しないけど。こどもたちいたら頑張るかもしれないけど、居ないし。



お皿に盛り付けると食べ物とは思えない違和感💜



冷凍庫の在庫一掃で栗ご飯作りました。砕けちゃってイマイチ。



紫大根もお酢につけた途端、鮮やかなピンクに🩷スライスして塩揉み、塩を洗い流して絞って甘酢に漬けます。紅生姜の食べやすい感じ。



仕事忙しくておかずストック作れず、出来合いのハンバーグに目玉焼き。超手抜きおかずなのに、オットはハンバーグに喜び早めに帰る。



買物も行けず、冷蔵庫にある野菜でカレー🍛大根入り。

まあ、なんとか4連勤を終えました。
これが少なくとも1ヶ月続く予定です。

以下、読み飛ばすこと推奨の超長文の職場のとりとめない愚痴。
仕事が超デキるAさんが入社して以来、今まで和やかだった職場の雰囲気が一変、Aさん主導で次々にやり方が変わり、仕事の質も高まったけど、超多忙、余裕なく殺伐と。

他の人の気持ちを気にせず、常に大きい声で正論を通すAさんの言動が、自信がない私のような人には超怖いのよ。

Aさんは暴言やヒステリーではないので、所謂パワハラではないのかも。
でも歩き方も足音高く堂々と肩で風を切って(ヤの人?)、労いや慰めなどの柔らかい声がけはなく、ゆずることはなく、言動が荒いのよねー。てやんでー、こちとら小心者なんで、いちいち言動にビクビクしちまうぜ。

私もAさんが苦手で怖くて、仕事行きたくなくて転職を考えようかと考えたり(笑)
でも仕送りにお金が必要という一心で、何も考えず言われたことをやるマンに徹しているとラクということに気がついた。どーせ、向こうは正しいに決まってるし。

聞けば教えてくれ、それでもできないと代わりにやってくれる。「いつもよく働いて凄いなぁ、とてもマネできないよ」と諦めて、流されていけばいいやと私の歳なら割り切れる。年の功ね。

けども、Aさんより若いBさんは指導を受ける事が多く、体調不良が増え、最近は不眠、情緒不安、痛みや吐気などで仕事に支障がおき、結局診断書がでて休職に。

ストレスの原因はわかっていても、職場では話を聞いてあげる時間もなく、かといって職場外の関わりを持つほどの交流もなく…。今更なにかできたことがあったのではと、同僚一同やるせない気持ちに。
多分Aさん以外。

Aさんは色々教えてあげたのに言いたいことがあるなら言えばよいのに!と思ってそう💧

Bさんが元気になって復職しても、少人数部門なのでAさんと引き離す環境を変えることは難しそう。

職場を崩壊させるのは、仕事ができない人よりデキる人だと思う。デキない人の辛さや惨めさ、葛藤を想像できず、手を緩めることがないから。デキる人に「やり過ぎだよ、ほどほどに」とはなかなか周りも言えないし。デキない人は自分ができないのが悪いのだと自己評価が下がる。

Aさんには及ばずとも、Bさんは若くても気が利いて気遣いもあり、私よりずっと頭は回るし、惜しまずよく動き、仕事も期限内にできてますよ。自分を責めることはないよ。そうBさんに言ってあげればよかったのかな。

そして、子育てを思い出す。
親はデキる人、こどもは(まだ)デキない人。
親は経験や能力から「コレをしないと将来困る、こっちが効率が良い」と当たり前に押し付けるけど、こどもはデキない自分を責めるか、私のように自分の頭では考えず、指示待ちマンになるよね。

こどもは反抗を持って親の価値観を跳ね除け、親は諦めを学ぶのが常だけど。
職場の人間関係は変わらないだろうなぁ。

というわけで、なんともならなさに身をよじりつつ、人手不足にヒーヒーしている日々です。

グタグタ書いてスッキリしました。
仕事に限らず、できることを精一杯して、それでよしとするしかないですね。
それがうまく機能しなくなったら、もう諦めて環境を変えればよし。
どこかでそれでよし!と〆なくては苦しくなってしまうものね。



レモンシロップ🍋って清々しく可愛い名前ね。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする