goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き2

日々のごはん。おでかけ。読書。家族のあれこれ。なんか面白いこと。

スリリングな!?スリランカカレー

2025-07-31 08:05:35 | 外ごはん
こちらに用事がある静岡の友人とランチの予定の朝、津波警報でる。震源地のカムチャッカ半島どこ!?ロシア!!千島列島の並び。南米とかより近い!

パワーアップ系雨女?な友人、ついに気象だけでなく地象を動かす力まで!?

内陸なこのあたりは影響なしでしたが、東海道線が止まって困った方もいたでしょうね。実際この後友人も困ることになる。



ちょうど前日、別の友人から「らんぷでスリランカカレーやってるよ!すごい辛いらしい!」との情報。辛いもの好きの友人にぴったり!と思い、袋井のらんぷに集合。

メニューは決まってるもんね!と注文しようとすると、困り顔の店員さんが「カレーは掛川店なんです」とのこと。
ギャハハ〜!!やっぱりそう来たかと。
彼女といると予期せぬ笑えるトラブル多いのよね。

仕方なく、食後の珈琲を前倒し。食前の珈琲を飲み(カップ可愛かったけど、それどころでなく笑い転げて写真なし)、掛川店に移動。



やっとカレーにありつけました🍛
友人はより辛めというチキンカレー、食べ比べのために辛さ控えめのキーマカレーを。

スリランカカレー、南インドカレー同様周りのおかずを混ぜながら食べるので、一口目はビリリとしたものの、食べ進むにつれ全く辛味を忘れました。キーマは辛さが苦手な人でも食べれるレベルです。

米もパラパラなインディカ米でサラサラなルウに合う。スパイスは控えめ過ぎて物足りないなぁ。

彼女の日常の話のほうが、いつもスパイシー&激辛なので、カレーが辛負けしてますね。



友人の娘ちゃんがこの夏、全国大会にでるというので、ちょっぴり差し入れ。練習の合間の小腹のたしにと。いろんな味が展開していてどれも美味しそう。

友人はこのあとエコパで合宿中だった娘ちゃんと伊豆の友達ちゃんを迎えに行き、静岡から電車に乗せるつもりが、電車まだ止まってる!!と、相変わらずトラブル続きのようです(笑)

夏休みだし、伊豆の友達ちゃん、静岡の友人宅にお泊りかしらね。夏休みっぽくて楽しそう!!子供の頃は台風や停電って非日常感にワクワクしたものね🎶








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日満タン!

2025-07-27 01:05:34 | 外ごはん
さすがに週末3食作るのはめんどくさい。朝のチラシの割引券をみて、ランチはとんかつと決めた。私は揚げ物をしないので、揚げ物好きなオットは、とんかつなら拒むまい。

華麗なる!?無予定の土曜。
日頃の習性で、5:30には目覚め、7時まで1万歩ウォーキング。
6時には日差しが暑いです💦

無予定のつもりが、タイヤ交換の予約をしてたよ!!家族経営の小さなタイヤ屋さん、オットと二人事務所で作業を待っていると、「冷蔵庫を開けて好きなミニボトルジュースを飲んでいいよ!」とのこと。嬉しい💕

そして帰り際に、サービスでティッシュ一箱となぜかビール3本を手渡される。車屋さんでアルコール!?
オットが酒飲みに見えたから!?手数料がお店持ちのカードより、現金払いをしたから!?

お昼外食のついでに、JAの農業祭に行ってきました。スタンプラリーをするとバケツや粗品や冷茶をくれる。農産物はすぐ売れてしまうも、加工品や雑貨はまだあり、シイタケのうま庭を試食する。オットには「酒のつまみに合いますよ」と。下戸なのに、やっぱり酒飲みに見えるのね。断然肉派の超絶甘党ですよ。

除草剤の超デカ容器や草取りマシーンが目立ちました。人類の敵は草、人同士で争ってる場合ではない。それこそ草生えるww





農業祭の後は、10%オフ券を握りしめ、とんかつ屋さんへ。ロースとんかつ80グラム。1年に一度くらいしか来ないけど、お皿の空白が目立つ、お肉小さくなったなぁ。

ご飯(白米、10穀米)、キャベツ、豚汁はおかわり自由で嬉しい。お店特製のごまドレが美味しかったので、キャベツをモリモリ食べました。

ゴマをすったすり鉢に味噌ダレを入れ、和辛子をつけてとんかつを食べた後、ご飯を入れて混ぜて食べるとゴマの香ばしさと甘味噌が焼きおにぎり風で美味しい。

和辛子がピリリもいいね!辛子稲荷も好きだし、和辛子好きなんだな💛山葵も山椒も好き。ヒリヒリした人生は無理だけど、たまにはピリリしたいのかもな。



午後、玄関を網戸にしていたら、外でポチがヨガポーズで一心不乱にお腹を舐めていた。スマホを向けると、驚愕の表情。ネコ的にはお恥ずかしい姿だったのか。



この後、網戸の下からヌルっとはいってきて、しばらく玄関に寝たり、2階に上がったり散々うろついた挙句、外で寝た。
結局地べたくらし。

休日の午後はお昼寝タイムなのに、湿度が低く風があり、庭でブルーベリーを摘む。
700グラム弱とれた。

摘み終わってから、ブルーベリーが実ってるところを撮ればよかったと。ならば洗ったあと撮るつもりが気がつけば、砂糖をまぶしていた。オーマイガー😱こんな写真で済まぬ。



砂糖をまぶして馴染んでから煮ると…なにかがよい…らしい。なんだろう!?

ブルーベリーをジャムに煮るつもりの大鍋でうっかりカレーを作ってしまった💦
というわけで、ブルーベリーはそのまま冷蔵庫に寝かされる。

夕方は、畑仕事でくったりしてるおばあちゃんに、梅ジュースを無理やり振る舞う。
今年は半分の量の氷砂糖と、倍の量のリンゴ酢を入れたので、酸っぱさっぱりしてる。

その後、水やりや草取りなど庭仕事を1時間ほどする。草取りも私の好きな摘む仕事なので、暑くなければさほど苦にならない。むしろ性に合っている。

ムスコが同居してる頃は、毎日遅刻ギリのくせに全く急がないムスコをディスりつつ、怒りを込めて草を引っこ抜いていた💢庭がすっきりするうえに、ストレス発散。育児ストレスには草取りがよいよ。あなたのストレスを大地が受け止めてくれます。


お昼にとんかつをガッツリ食べたのに、夜も夏野菜カレーをガッツリ食べる。食が細るどころか、ご飯が美味しすぎて、いっこうに夏痩せの気配がない。夏が怖い。いや、自分の食欲が怖い。








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御当地ラーメンはしご

2025-06-23 22:58:20 | 外ごはん
ルリタマアザミかと思いきや、ニンニクの花。木琴のマレットみたいで可愛い。
花もニンニクの香りするのかな?


留守中の雑事を労って、よっ母が魚を煮てくれました。ザラメと気合を入れて煮ただけあってさすが上手。美味しい。

一般的にはメバル、北陸地方ではハチメ。
白身の美味しい魚です。煮魚好きなのは、よっ母譲り、私経由でムスコにも譲られました。なんかもっといいとこ似ればいいのにね。




朝ウォーキングで見かけたボタンクサギ。
蕾が可愛いの。



花が開いた後?が星型?なのも面白い。
葉を揉むと臭気があるから臭木。
ちょっと可哀想じゃない?



おばあちゃんから初収穫の胡瓜。
病気!?半白きゅうりという品種らしい。
皮が柔らかとか、私はパリッとした歯ごたえがある普通の緑がいいな。



週末、幸楽苑がフェアで郡山ブラックというラーメンが餃子とセットで500円というのを知り、よっ母が行きたいと!
よっ母のラーメン好きが私経由でムスコに遺伝している。なんかもっといいところが似れば…。

というわけで、2日続けてお昼はラーメン。今回は珍しくおばあちゃんも同行。
滅多に外食しないおばあちゃんが、一万円を渡してくるので断るのに苦労しました。そんな高いもんじゃないし、普段は割り勘にしましょ。

郡山ブラックはたまり醬油や濃口醤油で黒い汁の割にあっさり。煮干しのだしが効いてたけど、郡山ブラックのマストではないらしい。岐阜タンメンより郡山ブラックのほうがお手頃価格なうえに好みでした。

あぁ福島行きたいな。
東北って、静岡県からは遠いよね。










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れ会と四つ葉🍀

2025-06-12 08:22:51 | 外ごはん
県外で単身働くことになった友人とお別れ会。ウォーキング&ランチ予定が、雨のためランチ&お茶会に。



鮪屋みやぎで、迷ったらやっぱり海鮮丼なのでした。税込1200円はリーズナブルよね。魚屋さんの店先食堂では長居できないので、場所を変えて。



久しぶりにセンスのいい友人の隠れ家(仕事場)へ。



コンビニでおやつを仕入れて、コーヒーを淹れてもらい、沖縄のモリンガ茶も。
甘いとしょっぱいお茶菓子で女子会する。

こどもを間に挟んだママ友が、友人になりそろそろ20年。
定住型農耕民族の私と、移住型狩猟民族の友人。「港で待つ女と船乗りの男だね」と。タイプが違い、かえって相性がよいのかも。

近くに住んでいても2.3ヶ月に一度会うくらい。時折帰省するし、県外にもきっと訪ねて行くから、今までと同じ感覚で会えそうだねと。長く続く友情ってあっさりしてるものかもね。またすぐ会えるね!と気楽にお別れ👋

夕方、雨があがったので少しウォーキング。そういえば最近四つ葉を探してないなぁと見てみたら、たちまち4本見つけました。神ってる✨旅立つ友人に良い刺激をもらったからかも。



お誕生日祝いかなぁ🍀
これ以上欲をかくとダメ。

日差しの加減なのか、葉の開きなのか、曇り空や雨の日のほうが四つ葉を見つけやすい気がします。

なんにしても農耕民族の面目躍如!?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆くんの地獄焼き

2025-05-20 22:13:41 | 外ごはん
そら豆の写真を家族ラインに送ると、
「そら豆くんのベッド(絵本)だね😊」とムスメ。母はベッドごと魚焼きグリルで蒸し焼きにします!地獄🔥

先日のハイキングで忘れたストックを晴れさんが届けてくれました。そしてお目当ては、うちの近所の無人販売の100円いちご🍓今年も出してくれて嬉しい限りです。

洗ってヘタをとってジプロックに入れて4パック分冷凍。これでムスメが帰宅したらいちごミルクが飲める🩷

ついでに一緒にエコパをウォーキング。
日差しは強いけど、風もあり湿度が低いのでまだ歩ける!噂のストレイキッズのコンサートの片付けをまだしてました。

そして先週臨時休業だったお店にリベンジ!

コスパ最高レストラン

落ちつた雰囲気のお店でゆっくりとお食事ができます。 昼はサービスランチ500円でのご用意 夜は単品料理とドリンクを500円で ご用意しております。一部ソフトドリンクは無料...

kitchen-yoshi ページ!

カフェをするのが夢だったという強面オジサンカフェですが、コスパはいいのですよ。



晴れさんは限定2食のカルビ定食



私は煮豚定食

ソフトドリンク飲み放題でどちらも税込1000円!!500円メニューも充実です。
最近は占いやカウンセリングも始めたとか。強面だけど。

ウォーキングの後で喉が渇いて、リンゴジュースやオレンジジュースをアイスティーで割ってなんちゃってフルーツティーにしてガバガバ飲んでしまった。

やっきり(ムカムカ)したことがあり、晴れさんに愚痴りまくり。


もうすぐパンダがいなくなってしまう和歌山アドベンチャーワールド土産🐼
こどもたちと行っておいてよかったなぁ。お礼にそら豆をお裾分け。

まだまだたくさんそら豆があったので、近所の友達に、「仕事帰りにそら豆取りに寄って」と連絡すると。
「忙しいから、おとーさんをお使いに行かせるね」と。旦那さんがぶらぶら歩いてそら豆を取りに来ました😁🫛

数年前まで、お裾分けやおかずの差し入れのお使いに、双方のこどもたちが行ったり来たり。でももうみんな社会人、大学生、高校生だから夕方家にいるのは、おとーさんと猫くらいなのね。猫の手は借りられないし。


相変わらず、朝夕通い猫のふーちゃん。
恋の季節は終わらない!?




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする