goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き2

日々のごはん。おでかけ。読書。家族のあれこれ。なんか面白いこと。

ムスメの帰省(長編注意⚠)

2022-06-14 00:26:34 | ムスメ
ケーキを前に仲良し父娘でハイポーズ😍

指折り数えて待っていた週末金曜日、初めてのテスト週間を終えたムスメが2泊3日の帰省。
案の定、自分で予告した電車には乗り遅れ、30分遅れはお約束。

駅前のロータリーに停めた車では待ちきれず、駅まで迎えに。人混みの中でもムスメだけは浮かび上がってみえるものね。少しシュッとして大人っぽく!?

実家母を拾ってそのままネット予約しておいた、はま寿司へ。
ムスメのテストお疲れ様会&ワタシのお誕生日祝い✨



お寿司🍣屋さんなのに、揚げ物の写真ばっかり(笑)炙りと光り物が好きなんだけど。

掛川店のはま寿司の平日90円が終了してたの知らなかった😭でもクーポンを使って500円分くらい安くなりました!

お寿司🍣も嬉しいけど、目の前に座ったムスメの嬉しそうな顔を見るのが嬉しくて。じっと見ていたら「見すぎ!キモっ!」と怒られました😭

みんながそれぞれお寿司の写真を撮ってはムスコに送るので、ムスコ羨んでました😅

その夜はムスメご機嫌。
アマプラで「スパイ×ファミリー」を観て、返却されたテストはすべて結構点数が良かったと、自慢げに答案用紙を見せてくれました。さすがコツコツ頑張ってるね!



土曜の朝。
目が覚めると目の前にムスメが寝ている幸せ💕つい寝顔を見入って、朝ウォーキングをサボりました😅

朝ご飯にはオットの焼いた食パン🍞と、ワタシの作ったイチゴ🍓ジャム。



朝ご飯の片付けが終わるとムスメ、「おかーさんのお誕生日にプリン作るね」と。

冷凍生クリームがゆるくて、イチゴ🍓ジャムとレモンバウムが沈んでますが😅
とろとろプリン🍮美味しい😋
ムスメが作ってくれればなんでもね😉



お昼は大葉たっぷりのっけ炒飯。
丸盛りするだけでグレードアップ✨
ムスメがいると一手間が惜しくない。



ご飯少なかったので、先日御前崎で購入した肉まんも。濃い味でしたが、皮がモッチモチで美味しかった😋

午後はムスメと実家へ。
実家母も一緒にお墓参りに行き、お小遣いをもらい、その後買い物へ。

買い物が長引いても不機嫌にならず、頼まなくても荷物を持ってくれたり、カートを戻してくれたりと気が効くようになりました。寮生活効果!?
よその窯の飯を食べるって大事ね。



夜はお庭でホットプレート焼き肉の予定でしたが、雨のためおうち焼き肉。
もちろん、ムスコに写真を見せつけました😋

焼き肉のあとは、焼きうどんのつもりが、お腹いっぱいで取りやめ。
自家製梅シロップの炭酸割を飲んで、お口スッキリ。

幸せな時間はここまで。
食後、ご満悦で自室に戻ってスマホを見たムスメの雄叫びが!!

ぎゃ〜!!
今夜寮に帰る申請になってた!
20時の点呼に不在で、寮長から所在確認の連絡来てる!!怒られる〜どうしよう😵💦💦

それからムスメはパニックになりながら何度かメールのやりとりをし、そうこうしているうちに宿直の先生から保護者宛に確認の電話があり、こちらもムスメの申請間違いを謝罪し、済んだのだけど。

マジメ一徹なムスメは以降、どーんと落ちこみ。「もうダメだ〜、罰則で草取りとか、しばらく外泊禁止🚫かもしれない。明日の緊急ミーティングで釣るし上げだ。先輩たちに怒られる…。」

違反したことなく必要以上に落ち込むムスメと、違反しても怒られても全く気にならないムスコ。足して2で割ったらちょうどよかったのに。

焼き肉天国から謀反人?地獄。
どよーんオーラ満載でなにも手につかないようで。

「もう済んだことだから仕方ないよ。一年生は慣れてないし。今回やらかしたことで、確認することを覚えてよかったよ。ミーティングで注意されても他の人の確認にもなるしね。」と慰めるも、切り替えがド下手なのね💧

どんよりとしたまま、翌朝は予約してあった美容院へ。
髪短くなって気分一新!

…にはならず、相変わらずテンション低いので、元気がでるジェラート食べよう。昔からうちの子は食べ物で釣れるのがよいところ。



可睡斎門前のジェラートげんきへ。
有名店ですが、お初です。



迷いに迷って、ワタシはピスタチオのシングル、おまけはマンゴー。
ムスメは、ミルクと抹茶のダブル、おまけは生チョコ。
おまけも、写真の通りたっぷりくれます。



食べ始めた頃、厨房からバナナ入りの生クリームのトレイを持ったおじさん登場。なんと食べてる人たちに、生クリームのトッピングサービス!!

あちこちから上がる「きゃ〜ありがとうございます💛」の黄色い歓声。ジャムおじさんに見えました。





農作業してるオットにもお土産。
独断で自家製ラムレーズンにしました。
しっかりアルコールでした。



生クリーム盛りのジャムおじさんのおかげで、ムスメもすっかり元気になりました😆よかったよかった。





可睡斎は、門のみ。
今まさにシーズンの可睡ゆりの園の駐車場待ちで大渋滞になってました。早めにきてよかった。

実は道中、寮監からワタシに電話があり、「保護者の申請では帰省が日曜になっていたので、昨日の騒動はこちらの手違いでした」とお詫びがあり。
「ムスメの間違いでは?」と確認するも、寮監は転記ミスと言うばかり。

ムスメは「バックアップとってないから確認できないけど、日付を間違えたような気がする…」と自信なさげ。

でもまあ、「寮監の先生からの謝罪の件は寮長たちに連絡したら罪が軽くなるかもよ!」とムスメを促してメールを書かせました。「こういう訳で自分は悪くないかもしれないけど、ご迷惑かけました」そういう弁明の文章も書き慣れないようで四苦八苦。

結局のところ、やっぱりムスメの申請が間違っていたけど、当日?パソコンの調子が悪く寮側も確認できなかった(ので謝罪の電話があった)ということらしい。

それにしても、1週間前に親子それぞれが帰省の申請をしているのだから、期日のズレがあったら帰省前に寮側から確認があるべきだとは思うけど。

寮生活、こどもも失敗を勉強!親も失敗を見守る勉強!なにごとも勉強だ!





お昼はムスメの大好きな塩むすび🍙と半熟塩味つけの茹で卵。
昨夜食べれなかった焼きうどん。
御前崎で買った冷凍焼売。
自家製ヨーグルト。

午後は、ワタシがオススメの、ペンギンのでてくるアニメ「廻るピングドラム」をムスメと見ているうちに、ワタシは爆睡。

帰りは、お小遣いを渡しながら「友達と遊びに行ってね、一人は危ないからね」と心配するおばあちゃんに見送られて、オットの運転で寮まで送ります。

夕方早めにでて、向こうで夕飯を食べることに。





昔、静岡でよく行ってた喜多方ラーメン屋さん、静岡にはもうないけど、ここにはあるんだね。



チャーシューがいっぱい。



ムスメはチャーシュー丼つき。



オットは半炒飯つき。

会員登録でラーメン🍜割引。お得になりました。

市内を抜けて寮に向かうとき、この駅から電車に乗るよ。ここのカラオケ🎤きたよ!とかここのマックで食べた!とムスメに教えてもらい、なんとなくムスメの休日を思い浮かべ、ほっこりしました。



ムスメは今回、心の友のフクロウの平太郎(へーちゃん)を連れていきました。
兄ちゃんの長野の修学旅行土産なんだよね。へーちゃん、マジメなムスメの心の支えになってあげてね。

ムスメが「寮に戻りたくなくなった💧」と言うのを聞くと、登園3日目にして「おーちえん(幼稚園)もういいにするわ」と言い放った(そして長い登園しぶり)ムスメが浮かんで、寂しいような懐かしいような。

なのに寮に着くやグズることもなく?車から降り、見送ってくれるムスメの姿が頼もしく。

自然に笑顔で「大丈夫!またね!」と。
おかーちゃんも有意義な毎日を送るように頑張るね!








































コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスメ帰寮

2022-05-05 21:22:36 | ムスメ
芍薬。ぎゅっと詰まった蕾。

ムスメ、帰寮しました。
今回は自転車と除湿機、自宅にあった弓、夏服を運び込み大荷物。

冬服を持ち帰ろうと部屋に入ったら「保護者は入れません」と注意を受けました。先日の懇談会の後の入室は特別だったのね。まだルールがよくわかってません💦



今夜の寮食を頼んでないというので、夕飯用にムスメにお弁当持たせました。
肉肉肉丼!とサラダ!
肉食ムスメ大喜び💕
全部米久のお肉ですが😅

毎回お別れ前は寂しいですが、別れる時はお互い「ハイまたね!」って感じ。慣れてきたのかな。

連休中作ったご飯を紹介します。





ぴよちゃんちの完熟さくらんぼ🍒をたくさん貰ったので。そのままでも甘かったけど、種も面倒だし食べ切れず。



種を出して、砂糖を加えて煮て、さくらんぼ🍒のコンフィチュール(ジャムより砂糖少なめで果物をそのまま残してさらりとしたもの)にしました。



私が摘みましたbyぴよ



実家母が育てている「ツタンカーメンのエンドウ」で豆ごはん。

鞘から豆を出します。中の豆は緑。鞘を煮出した紫の煮汁に味付けして、豆も入れてお米を炊きます。ワタシは鞘も一緒に炊き込んでみました。



長く保温するともっとご飯が紫になるそうです。




筍や玉ねぎ、挽き肉を丸めたものに、水に浸しておいた餅米を転がしてくっつけて蒸しあげて。普通のシュウマイより簡単な餅米シュウマイ。腹持ちもよし。





シュウマイの残り挽き肉と適当野菜でミートソースパスタ。
でぶっちょ餃子も米久。
オットがこどもたちに食べさせたくて米久の冷凍食品を注文したので、メインは米久。おかーさんご飯出る幕なし😅



実家のニラとハム、チーズでオムレツ。



おばあちゃんの初物の空豆は、魚グリルで鞘ごと蒸し焼き。柔らかくて甘いので味付けせず薄皮ごと頂きます。



実家にお泊りしたぴよちゃん、うちの畑にキヌサヤエンドウ採りに。
ぴよ姫は、虫が嫌とかなんとか、あんまり摘まず。下僕のバアヤ(実家母)とワタシめが摘みまして、姫のお土産に。



ぴよ姫はネエネと工作したり、ネエネの夏服試着をお手伝いしてご満悦。



100円イチゴのいちごミルクをお気に召したので、ぴよ姫にイチゴ🍓を献上いたしました。

あっという間の1週間でした。
あっ!まだムスコはいるんだっけ。
呼んでも食事の時間に来ないので、いないも同然ですわ😠💢






















コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえりムスメ

2022-04-24 21:01:25 | ムスメ
数日前からカウントダウンして楽しみにしていた、ムスメの初外泊💕

朝5時に起きて、予告通りの電車に乗り、乗り換えもして、無事到着。とLineで報告あり、駅まで迎えに行くも、なかなかでてこない。

出発駅が早朝で駅員不在のためそのまま乗車し、到着駅窓口で学割提出し、精算したため時間がかかったようです。

ムスメ見た目変わらず、いやちょっと声変わり!?と思ったら、風邪ひいたようで💦

そのまま実家母と、おばあちゃんのとこに顔出し。ゆっくり話を聞きたいのに、ワタシは公民館の掃除当番、その後は農作業後の昼食用意。オットは種まきの農作業にと忙しく。

米作りって年間日程が決まっているのですよね💦



農作業も申し訳程度少し手伝って終了。
お昼はカレー🍛とサラダ。
おばあちゃんの筍土佐煮。
お口直しに、パイン缶詰🍍と牛乳のゼリー。暑かったので冷たいデザートがうまいっ😋



早速ソファでお寛ぎ💕

午後はやっとソファに並んで座って、アニメ見ながらお喋り。

授業は難しいけど楽しい🎵
英語の授業だけの日もあって大変💦
新しい友達できた🎵
ベッドからは2回しか落ちてない(2回も落ちたんかい!)

お風呂の相席ならぬ相シャワー!?のお作法がめんどくさいので、早めに行くようにしている。とか、洗濯物は乾燥機使うものと部屋干しするものに分けてる。など、生活の工夫もしてるのね。

自分から提出物を出し、学校への連絡や手続きをスマホでこなし…急にシッカリして見えるわ😲

夕方はムスメと夏服や文具や生活雑貨など必要なモノをを買い出しに。何軒も回ったので時間かかりました。



夜はムスメリクエストの麻婆豆腐(筍入り)
筍の味噌汁。
筍の味噌炒め。
茶碗蒸しの中にも筍。

ムスコに写真を送って「筍どこに入ってるでしょう?」と聞くと、全問正解⭕
さすがワタシのムスコ!!





翌朝、ぐっすり眠るムスメの顔をみてから、また降ってなかったのでウォーキングへ。

もう終わりかと思ってましたが見ればまだワラビでてる!
誰も採ってないのかしら。



大収穫✌
早速、アク抜きをして、ワラビの味噌汁にしてムスメへ。まあ別に喜ばないだろうけど😅
「美味しい」とデキたムスメ✨





今にも降り出しそう天気ながら、新芽の茶畑は明るい✨ムスメが家にいるだけでワタシの気持ちも明るく✨

ムスメに手伝ってもらって、洗って乾かして置きっぱなしの加湿器をやっと片付ける。仕舞い場所のムスコの部屋の押入れから箱を出すと奥から。



大量のカップ麺のカラ容器の遺物を発見!!
お〜の〜れ〜ムスコめぇ💢
食べてもいいけど片付けておけや〜😡
汁全部飲むな〜💢

ムスコにメールすると
「まだあったのか」だって😡
ちょっと!寮の部屋、大丈夫でしょうね💢



お昼は炒飯。
午後はムスメを連れて、実家で姪ぴよちゃんと再会💕ぴよちゃん大喜び🎵
実家母も目を細めて嬉しそう😁
帰宅するだけでみんなに喜ばれて、愛されてるわねぇ😘

慌ただしく風呂に入り、夕方、ムスメの友達のおうちの車に同乗させてもらい、帰寮しました。



寮の夕食には間に合わないので、お弁当を持たせました。

冷凍してあった大豆ミートソースでスパゲティをたーんと詰め、サラダと、冷凍唐揚げ、デザートに夏みかんとヨーグルト。「美味しかったけど…多すぎる」とムスメ。

足りなくては気の毒と、親の愛てんこ盛りでした😅

あっという間の32時間帰省。
慌ただしかったけど、週末から連休の一週間帰省。
それを楽しみにおかーさん日々ガンバリマス💪


















コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の筍と、ムスメの寮生活

2022-04-08 07:58:06 | ムスメ
今年初の筍の頂き物。



人参オイスターソースしりしり、筍の甘味噌炒めと



筍とわらびの炊き込みご飯になりました。

未だご飯の量がよくわからないですね。こどもたちがいた頃は5.5合炊いてました。

今は4合にしました。お弁当、朝もご飯食べてます。パンや麺類食べてませんね。小麦類の値上がりも気になるし、うちにあるご飯ばかり食べてます😅

白飯にはおかずを作らざるを得ず、おばあちゃん野菜も変わらず供給されるのであまり変わらない夕食です。



麺ばかり食べて怒られる💢のに毎食食事写真を送ってくるムスコに、うちの夕飯の写真を送ると。




「鱈?うまそー。オレも魚食べたい」と翌日は鮭フライの定食を選んだそうで。
麺じゃなくて偉い!
うちご飯写真、有用!!



麻婆豆腐にはムスメが反応してました。
これはオットご飯なので山盛り。

夕方、食べ切れないおばあちゃん野菜やわらびをコロッケ母さんにお裾分けに行って、玄関先でしばらく雑談していると。

息子を駅まで送ってくれた息子の友人がツナギ姿で仕事から帰宅!!
おお!かっこいい😍すっかり一人前ね。

しばし職場の様子を聞いていると、今度はそのお家のおとーさん帰宅でお暇する。

いいなぁ、家族揃って、職場の様子や新学期の話をしながらの夕飯なんだなぁ。羨ましいなぁ。一人の家に戻るのはやっぱり寂しいなぁ💧

そういえば、早速、どんくさムスメやってくれました😲

ムスメ寮生活初めての朝ごはん、いきなり食べそびれたと😱

密を避けるために階毎に決められた時間に食堂へ、先輩が連れていってくれるとのこと。

点呼のあと個室で待っていたら置いていかれたとのこと。

新入生の初日で慣れず遅れたので💧と言えば、他の時間帯でも食事を出してもらえるよとLineで言うも。

先輩には無理と言われた。でも申し訳ないと、パンと飲み物をくれたと。

親としては、先輩方、新入生の確認をしないのかい!とか、ムスメにも時間前に廊下にでてなよ!とか、非常にモヤモヤ。でも寮に電話するほどのこと!?

モヤモヤイライラ💢しながらも仕事に行き、しばらく経つと、これはいい経験になったなと。

ご飯大好きなムスメが朝ごはんを逃したという後悔で以後必ず忘れない(忘れられないように)気をつけるハズ。

来年先輩になったときも経験を踏まえて、新入生のお世話ができる(多分)ハズ。

以後しばらく、ワタシの「昼ごはんは食べれたの?」「食べたよ」のやり取りが続きました😅親としてはとりあえずご飯を食べたかが、無事のバロメーターだからねぇ。

それにしても食事時間は交代制なのかもですが今は朝ごはんは7時15分〜
昼は12時40分〜、夜は17時って昼夜が詰まり過ぎでは!?まあ400人も食事するとなると仕方ないのか。

その他、時間指定でお風呂、週3で寮の公共の場所の掃除、お風呂掃除当番、3日に一度洗濯。合間に点呼。

今まで多少家事のお手伝いをしたくらいでのんびり過ごしてきたムスメには大変だろうなぁ💦

まあ何事も経験!!
ガンバれ!おかーさんも頑張るよ!
















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスメ最後の日のおでかけ

2022-04-05 06:51:47 | ムスメ
一度食べてみたかったふわふわチーズドリア。

ムスメの最後の日は、女子ランチ😘
期限のあるチケットの星乃珈琲店へ。



ムスメはオムライス。



病みつきになりそうなフワッフワの下に立派なしめじがたっぷり。きのこ🍄嫌いのムスメ、頼まなくてよかった〜。
オムライスにもマッシュルームスライス入ってたけどね😅



アイスコーヒーも(ガムシロとミルクを少々入れれば)飲めるようになりました💕それより前髪ボサボサじゃん😲





食後はお散歩。
こどもたち嫌がらずお供してくれるようになり嬉しいような。
お別れを控えて気を遣われてるようで寂しいような。

雨☔も上がってきたので、桜は雨で散っているけど丹野池へ。ほぼ無人。





ちょいと冒険して吊橋へ。



雨上がりで滑りそうで怖いっ。





狐の嫁入りの中、遊歩道をくるり。





晴れたり曇ったり忙しい。
まるで母の心のよう。



マムシグサが群生してました。
鎌首もたげてるみたいだから、マムシかぁ。マムシグサの実、毒々しいけど食べれるのかな。あれ、食べる人いたら勇気がある、よっぽど腹減りだったとか。
と話す時間も楽しいひととき。

今後、オットのダジャレや相槌うちにくい昔の芸能ネタとかにどう対処すればいいいか、オットと仲良しのムスメに相談しました。

ムスメ「だいたい独り言だと思うから返事しなくてもいいよ。適当にへぇーとかふーんでいいんじゃない?昭和ネタとか全然わからんかったし…時々は笑ってあげて」

なんと大人な回答!!頼りになる!



帰りは、龍尾神社に旅立ちの報告。

日差しがでてくると途端に暑くて、木陰が気持ちよいほど。

願いの達成にどれほど努力が必要か占うおもかる石。
ムスメは学業達成を、ワタシは仕送り達成を願いつつ持ち上げる。

ムスメは軽くはないけど思ったより重くなかった、母覚悟してたけどやっぱり重かった…母ガンバリマス。



さくら屋さんで揚げ饅頭と普通のお饅頭を購入。
揚げ饅頭は200円でガチャをして2等!!6購入プラス6個でした。
ガチャはほぼ外れなしでお得のようです。

実家母のところでお茶して、お別れのハグをしました。



帰宅して、歩き足りないので、ムスメはランニング、ワタシはウォーキング。

八重桜?雨上がりだからか、桜餅の香りがする。



土手にスノーフレークの立派な株。
ふと「置かれたところで咲きなさい」という言葉が浮かぶ。
ムスメもどこにいても元気に咲くね😊





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする