goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き2

日々のごはん。おでかけ。読書。家族のあれこれ。なんか面白いこと。

ムスメの卒業式☔

2022-03-18 22:59:11 | ムスメ
残念ながら、ムスメの卒業式は雨☔

そして体育館の指定席は窓側で、換気のため開け放たれた窓から冷たい風が吹きすさぶ中、2時間半座りっぱなし😫雨を凌げるだけでほぼ屋外。

冬コート&スパッツ、腹腰Wカイロ&尻膝Wブランケットでも動かないと寒い。
コタツ席所望。
来賓挨拶でラジオ体操やってくれないかな。

友達が「心温まる式だったけど、体冷え切ったね😨」その通り。

証書授与も一人ずつありました。
こどもたちは受け取ったその足で保護者席に向かい、証書と花束と家族宛のお手紙を親に手渡す。照れながら「ありがとう」もしくは無言で。

待ちきれず式の途中でお手紙読んだ。

たくさん怒られたけど、いつも支えてもらったこと。志望校を否定せず応援してくれ、頑張れたこと。家族仲が良くて、家族での食事や外出が楽しみだったこと。

そうかそうか。
言ったことより、親がしたことや願ったことはちゃんと伝わるのだな💧

マスク😷をしながらでしたが、代表のこどもたちの言葉や合唱もありました。

コロナで部活動ができず悔しかったこと、休校中友達と会えず辛かったことを声を詰まらせながら語る姿に、学校は勉強するだけの場所じゃないのだなと改めて。

退場の拍手は、願いを込めて永く永く。
15の春を揚々と征く若者たちに幸あれと祝福の波動を送りました。

式終了後の恒例記念撮影タイムは、荒天のため体育館内で。
親に預けていた自分のスマホを受け取り、クラス友、部活友、先生とワイワイ。なかなか終わらない😑

帰宅すると17時近く。
やれやれ、疲れましたよ。



涙でビショビショ予定の桜🌸ハンカチ、涙は出ず寒くて垂れた鼻水を拭った。



クラス文集、面白かった。



夕飯はフツーに冷しゃぶ。



ヨーグルトポムポムに、イチゴ🍓と生クリームデコしてお祝いのケーキ🍰になりました。



















コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は入学説明会

2022-03-04 22:12:37 | ムスメ
卒業式の日、友達からコロッケ届く。
揚げたて友コロ嬉しい✨
こどもたちが居なくなったらもう貰えないかも寂しいなぁ💧

ムスコの卒業式にたくさんの祝福🌸の言葉をありがとうございました💕

実は卒業式の前日、3回目のワクチン職域接種だったんです。翌朝アセトアミノフェンは飲んでおき、午前中はなんともなく。午後からだんだんダルくなり、夜から朝方にかけて発熱38度🤒

夜中1時間毎に水分補給とトイレに起きて寝た気がせず。ワタシは3回目が1番辛かったです。コロナ感染時はもっと辛いハズ。

ムスコの卒業式の翌日は、熱も下がり仕事。そしてその翌日はムスメの入学説明会。

休暇をとったオットが運転してくれましたが、会場に入れるのは本人と保護者1名なのでワタシが参加。オットには半日時間潰しをしてもらいました。

各種書類の提出や寮生活の説明、採寸、寮見学。実感が湧いてきたのか、今回はムスメも積極的に質問していました。頼もしいけど寂しいわ。

夕方帰宅すると、ムスコが洗濯物を取り入れ畳んで、風呂に入っておりました。偉いっさっすが大学生!!と、褒めちぎっておきました😘



夕飯はおばあちゃんがくれたフキノトウとさつまいもの天ぷら。後はあるもので。

オットはこの休暇中、パソコンショップやネットで、ムスコと大学用のノートパソコン選び。スペックがどうちゃらワタシには全くわからんので助かります。

ムスコは故あってまだ寮が確定してないので、まずはムスメの準備からですかね。

先輩寮生のブログで、必要な持ち物やサイズ、購入先が確認できて本当に助かります。

寮とはいえ、色々用意するものがあるものね💦お金もこどもたちも颯爽と懐から飛び立っていきますね。寂しい💧










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翌日

2022-02-18 23:24:25 | ムスメ
線香花火の玉みたいな月🌕撮れた😊✌

たくさんのたくさんの温かい祝福の言葉をありがとうございます💕
とてもとても嬉しかったです。



帰宅するムスメに、お祝いの気持ちをカタチにしたくて、お祝いメッセージ(落書き!?)を描いてウォーキングにでかけました。



個人的には、ヨコシマエナガちゃんと進撃のエレンをもじった「お前は自由だ」のヨコシマエイェーナガーちゃん、気に入ってます。

ウォーキングから戻り、先に帰っていたムスメと抱き合って喜びました😭
落書きも好評でした。

夕飯は、実家母も誘って、合格祝いのはま寿司へ。出不精のおばあちゃんには、お寿司🍣持ち帰りで。



写真は、宴の後😅
大好きなミルクレープも堪能のムスメ😍
マンボー中なので、20時閉店でした。7時30分には店員さんがブラインドを降ろし始めて、落ち着かず。



翌朝は早速龍尾神社へお礼参り。

そして保健センターへ行って、進学で自宅を離れる旨説明し、未接種の追加の日本脳炎接種の予診票を出してもらいました。
ついでに他にも未接種がないか、保健師さんに母子手帳を確認してもらいました。

3回もある子宮頸がんの予防接種を済ませておいて良かったです。

帰宅して、日本脳炎の予防接種の予約、学生証の写真撮影もあるのでムスメの美容室予約、なかなか行けなくなりそうだから歯科も予約。

少し前にムスコも同じように色々予約。
それから裾上げしてもらったムスコのスーツをムスコと取りに行き。

最近マイナカードを作ったムスコ。
市役所で撮影してもらったとき、髭面だった😲いつもマスク😷してるから気が付かなかったよ💦今後10年間髭面😭

ムスメもマイナカード作っておくべきか。

ウ~ン🤔他にも色々ありそうだけど。

こども名義の通帳はキャッシュカードがないので、仕送りように手続き済み。こどもの保険証と印鑑とワタシの身分証明書があれば本人がいなくてもできた。ムスコのときにムスメの分も済ませておいて正解。母はムスメの合格を見越していたのよ😤

他にも「なにかコレやっておくといいよ」というのがありましたら、教えてください。



こんなに準備してて、やっぱり間違いだったらどうしようとか。

ムスメが合格証書と入学手続き書類の束を手に、興奮気味に帰宅。

昼休み、担任に呼ばれ、校長室へ。
校長室で10人位の先生たちに囲まれ、合格証書授与。急遽、抱負を述べることに。

面接や人前で話すことが一番苦手なムスメ。それも準備なしで!

以前、宇宙飛行士の方の講演会で、代表で質問した時も、事前に入念に準備していったのに、小鹿のように足がぷるぷるしたと嘆いていたのに。アドリブなんて!!

「『努力が実って嬉しいです。自分の特技を活かして頑張りたいです』と答えられたよ!」と鼻息荒く!!
苦手なこともできるようになってるじゃんね。



夕方は、「忘れないうちに!」と、とりかかったムスメの入学の必要書類にかかりきり。オット帰宅で気がついたら20時過ぎじゃーん。

カレーは作ったけど、まだ夕飯食べてなかった🍛誰か腹減ったと言ってくれよ。

そっか、これが嬉しい忙しさか。
そうかそうだなそうかもな。



















コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサク🌸

2022-02-17 13:48:48 | ムスメ
発表前日に見つけた桜🌸

ムスメの受験に、たくさんの応援📣の言葉をありがとうございました✨
温かい言葉に励まされ、気持ちが上に向きました🙏

ムスメの努力が実を結び、本命の学校に合格しました🌸

試験後元気だったムスメも、自己採点後「もうダメだ〜😓得意科目が採れてない」と落ち込み…。
ここ数日は、第2希望の公立受験に無理矢理気持ちを切り替えようとしているのがわかり、ワタシも諦めていました😓

発表の朝、ムスメは「学校行きたくない。でも休むとみんなが心配するから!」と意を決して登校していきました。

諦めの気持ちで、学校のサイトで合否を確認したので、受験番号を目にしても信じられず。受験票とサイトを何度も見比べていると、珍しくオットから歓喜の電話がありやっと実感がわきました。
おばあちゃんたちに報告し、神棚や仏壇に感謝し、大わらわ。

ムスメは学校で喜びを噛み締めていることでしょう。

ムスメの希望校は学科は違えど、3年前ムスコも受験し不合格で、その時ワタシはムスコ以上に気落ちしたので、本当はムスメに受験して欲しくなかったのに。

いつの間にかムスメは興味を持ち、学校見学の際の目の輝き様を見たら、とても「やめて」とは言えませんでした。

反対はしなかったけど、学力的にも厳しく(ムスコもでしたが💦)多分無理、どこかで気持ちが変わるといいなと。

でもムスメは塾にも通わずコツコツ頑張り、推薦の基準まで成績をあげました。
最初に受けた推薦入試では桜咲きませんでしたが。

その際も心折れず「学力で合格したほうがカッコよくね😉」と。ムスメの心の強さにワタシが驚かされ頼もしく。

ムスメはワタシ同様、凡人の凡子ちゃんですが、自分で決めたらコツコツ続けるのが偉いです。とても敵いません。

春にはムスコも、ムスメまでも家を出て寮生活になるのでめっちゃ寂しくなります。懐も。

残念会のつもりのお寿司が合格祝い🌸になりました😊今度は別の心配がありますが、今夜は祝おう✨











コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスメの受験と浜松ぶらり

2022-02-15 06:46:00 | ムスメ
ガリバーの巨人の国!?



風雲アクトタワー!
ハーモニカのカタチ。

ムスメの受験にはワタシが同行!
途中ワタシが忘れ物をして引き返しました😅

受付前の時間、一人では心細いかと心配しましたが、落ち着かないのはワタシだけで、ムスメはいつも通りに見えました。おとーさん譲りで緊張するとニヤニヤしちゃうそうで😅

落ち着いた足取りで受付の奥に消えるムスメの背中にありったけのトリオンを送りました。





さて、受験が終わるまで7時間、浜松ぶらりです。家族に報告LINEしたあと、アクトタワーの空中庭園を散策。

トイレやベンチ、階段もあるしウォーキングにピッタリなのに、誰もいなくてもったいない。



螺旋階段吸い込まれるぅ〜。
雨☔が降る前に活動せねば。



浜松城の近くの浜松市立美術館。



市展、無料。
屋内の無料休憩所は貴重です。
絵画、オブジェ、写真、書、ジャンルも題材も色々で面白かったです。



石舞台ってなに!?

浜松城周辺も丘陵でアップダウンがちょうどいいウォーキングコースになっています。年配になってのお城や神社仏閣巡りって健康的でもあるよね。





荒々しい野面積み。よく崩れないよね。

さて、朝早かったので早めのお昼にしましょう。緊張しつつも前夜にお店選びはバッチリ!



オシャレなベトナム料理!
店内は、テイクアウト弁当が並んでました。




日替わりランチは、厚揚げのレモングラス炒めだそう。



エビカレーフォーと迷って、辛味のある海鮮フォーにしました。こうみえて結構辛い😵

ジャスミンティ?美味しかった。

雨降り始めたし、お店空いてるからゆっくり読書させてもらおうと思ったら、5分と待たずサーヴされました😅

アオザイ姿のスレンダーなオネエさん、ランチの副菜(サラダ、生春巻き、揚げ春巻き)から一品を聞かれなかった‥と思っていると、希望通りの生春巻きがでてきました。能力者!?それともワタシのトリオンで意思伝達が!?

そのオネエさん、お会計のときにカード払いの方法がわからず先輩に聞いていたので、ただの新入りさんでした😅

小雨が降り始めたので、デパートに入ってハンズやロフトをふらり。
若い頃と違って、これといって欲しいものもないのよね💦これが老成か!?

下調べで、デパート内に図書館分室を見つけておいたので、そこでしばらく持参の本を読む。屋内でトイレと椅子のある場所はありがたいねぇ。

とはいえ、折角の機会だから目星をつけておいた次の場所へ。
小雨とはいえ30分ほど歩いたワタシは偉い!






うなぎパイで有名な春華堂と地元の信金の複合施設だそう。

ややや、雨ということもあって、うっかりこの巨大ショッピングバッグを見逃しちゃったな。



トイレ個室もそれぞれ異なるインテリアが可愛い。



手洗いスペースもso Sweets!!
フライパンが鏡よ。

時間毎に焼き上がる異なるお菓子があり、これまたファンタジーなカフェスペースでお茶できるのですが。

バレンタインデー💝ということもあり、売店もカフェも混み合っていたので、一通り眺めてすぐ帰りました。雨の徒歩は荷物増やしたくないよね。

とはいえ、お茶を楽しみに歩いて来たのよね。ここでもGoogle先生に案内を乞うと、素敵な喫茶店に連れて行ってくれました。

歩きスマホしなくても、コートのポッケにスマホ入れて、方角にあたりをつけていくと、Google先生が音声で教えてくれるので楽チン。多少遠回りになっても、歩きやすい道を選んで自由に歩けるほうがいいので。



住宅地の中にシンプルなお店。
これは期待できそう🎵



こじんまりした室内も素敵でしたが、多分ワンコと一緒にできるテラス席へ。

お店の人は心配してとストーブをセットしてくれたり、ひざ掛けを勧めてくれるけど、歩いてるから少しも寒くないの。



ソファーを独り占めして、天井を叩く雨音を聴きながら読書。



珈琲に定評があるようで種類たくさんありましたが、一番上にあるビターAという苦味が強く後味はすっきり酸味のないブレンド。
稀にみる好みのブレンドでした😍

そしてお手製の紅茶のシフォンケーキ。
バレンタインデー💝だから?チョコ付でした。チョコは後でムスメに。
歩いて貯めた元気玉をムスメに送らなきゃ。



読書をしてるのを見たお店の人が、以前から気になっていたアウトドア用のランタンをつけて近くにもってきてくれました。

写真の奥にみえる四角いアレ。
おかげであんまり明るくはないのね😅ということはわかった。

時間を逆算して、試験会場に戻りました。帰りはアクトを目指して歩けばいいから最短距離で。

ムスメと無事合流。
平然としながら「数学難しかったんで、周りに対してはできた感だしてやったわ😁」おヌシ、なかなか策士じゃのう。

受験を通して知らなかった逞しいムスメの姿を色々知ります。

そして「糖分欲しい〜😣」というので、まずは受験後のお楽しみにしていた遠鉄百貨店でやってるワートリ特設展…といっても、グッズがちょびっと置いてある程度でショボい。隣のリサとガスパールの特設が比べ物にならないほど華やかでがっくし。

結局何も買わず。
DOUTORでムスメの好きなミルクレープは、売り切れ。ムスメはミルクティとチーズケーキ。ワタシはアイスコーヒーとチョコミルクレープ。





チョコクレープとパリパリの板チョコとクリームが層に重なっていて、まるでピエネッタのようでコレ美味しい💕

でも流石にシフォンケーキ食べたあとだったので、糖分を使い切っているムスメに半分あげました。

デパ地下はチョコレートでいっぱい!!
心は踊るが、目が迷う😁💝
友達と家族のお土産は、プレスバターサンドにしました。





帰宅すると義姉からマカロン!
甘いモノがいっぱい!

ムスメお疲れ様。
やれることはやった。



久々に2万歩越え!
ワタシも7時間街歩き頑張りました。
便乗で母も楽しませてもらいました。
ありがとう❤






































コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする