さて、前回の続きです。
今回から、自動車整備部にも加わってもらいました。
強敵、フライホイールのロックナットを秘密兵器投入、人海戦術で…
「おりゃ!」

ついに、打破することができました。
ここまで、長い道のりでした。

「カウンタ・ウェイト・プーラ」という特殊工具をかけて、フライホイール取り外しました。
これは、仕事が早い。

「次ここ」
マニュアルで順序を確認しながら、テンション・ボルトを取り外しました。
ゴム・ハンマでハウジングをポコポコ叩きながら、

重箱状に重ねられた一番後の、リヤ・ハウジングを取り外しました。
ローターを慎重に取り出し、

再び、ゴム・ハンマでポコポコしながら、
リヤ・ローター・ハウジング、インタ・メディエイト・ハウジング…、
順に取り外しました。

取り出したローターは…、

見事な「焼きおにぎり」状態でした。
さて、エンジン不調の原因は予想通り「アペックス・シール」でした。
そのシールが欠けてしまい、ローターとハウジングに損傷を与えたようです。

うーん、これを復活させてやるには、相当な交換部品が出そうです。
頭の中で、見積もりしても…。
ま、考えてもしょうがない!
無いものは無いで、何か考えるしかないですよね。
つづく
今回から、自動車整備部にも加わってもらいました。
強敵、フライホイールのロックナットを秘密兵器投入、人海戦術で…
「おりゃ!」

ついに、打破することができました。
ここまで、長い道のりでした。

「カウンタ・ウェイト・プーラ」という特殊工具をかけて、フライホイール取り外しました。
これは、仕事が早い。

「次ここ」
マニュアルで順序を確認しながら、テンション・ボルトを取り外しました。
ゴム・ハンマでハウジングをポコポコ叩きながら、

重箱状に重ねられた一番後の、リヤ・ハウジングを取り外しました。
ローターを慎重に取り出し、

再び、ゴム・ハンマでポコポコしながら、
リヤ・ローター・ハウジング、インタ・メディエイト・ハウジング…、
順に取り外しました。

取り出したローターは…、

見事な「焼きおにぎり」状態でした。
さて、エンジン不調の原因は予想通り「アペックス・シール」でした。
そのシールが欠けてしまい、ローターとハウジングに損傷を与えたようです。

うーん、これを復活させてやるには、相当な交換部品が出そうです。
頭の中で、見積もりしても…。
ま、考えてもしょうがない!
無いものは無いで、何か考えるしかないですよね。
つづく