おかやま山陽高校 自動車科ブログ

We always have the Challenge Sprit!!

平成22年度も今日で終わりとなりました。

2011-03-31 | スクールライフ
こんにちは!おかやま山陽高校 自動車科ブログです♪


いやぁ~時が経つのは早いもので、もう今年度も終わりとなりました。

生徒の皆さん、一年間を通じて楽しかったこと、頑張ったこと、腹の立ったことなど本当に色々あったと思います♪
それはお互い様です。ふふふ。


そんな一年間を振り返りまして、授業中や実習中、遊んでいたり、寝ていたりなどの生徒たちのスクールライフを振り返ってみようと思いま~す☆




まず初めに、一年から三年までの自動車科生徒と職員とで「自動車科科会」をしました。これから1年間、今後をどのように過ごしていくか、何を目標にして頑張っていくか、先生たちから厳しく、身の引き締まる話がされました。そして、心身共に新年度のスタートを切りました。

 




新しく入ってきた新入生を対象に「桃太郎アドベンチャー」(通称:桃アド)というものを実施しております♪
これは、新しい仲間との交流会のようなアスレチック・ミーティングです♪春・秋に1回ずつ行われます。

 

みんなとするから楽しい!みんながいるから大きな壁をも乗り越えられる!!
という気持ちを育みます☆

 

 




ここで自動車科1年生の実習風景をご紹介します♪

自動車で1速、2速、3速とギヤ・チェンジをするためのマニュアル・トランスミッションの分解整備作業をしております。

 

目で見て触れて、初めて理解できることで生徒たちは少しずつ車の事について詳しくなり、だんだんと整備士へと近づいていきます♪

次は、工業基礎という授業で溶接の作業をしているところです☆



とても危険を伴う作業なのでケガや事故がないかととても心配です。保護メガネを着用して作業します。



金曜日の実習では、二輪実習をしています☆
生徒たちは興味津々な様子で、面白い!楽しい!と目を輝かせながら仲間たちと協力して作業をしていました。
実習の中でもチームワークや協力して作業することの大切さを一緒に学んでいきます。

 

エンジンが外れました!ここからエンジン内部の分解作業に入ります・・・。
実習中はこんな感じで作業が行われています♪

 




実習ではないのですが、ここでは数学の授業風景になります。
以前に大変厚かましく、写真を撮らせてもらいました・・・!!

 




自動車科の教員は専門教科でしか授業をしていないので、一般の教科での授業を受けている生徒たちをとても新鮮に感じました。
もっと一般教科も頑張ってもらいたいなぁアハハ。




また、この3月で卒業となった三年生たちの三級自動車整備士の国家試験がありました。
日頃の努力の成果を存分に発揮しました。

 



そして今年度は、世界に挑戦!!という大きい目標を設定し、世界一車高の低い車「ギネスチャレンジカー”MIRAI”」を制作しました☆ そして今年の1月に開催された「2011 高校生テクノフォーラム」では最優秀賞を勝ち取ることができました!!!

 

生徒たち一人一人が本当によく頑張ってくれました☆

気になるギネスへの申請状況なんですが、ただ今も申請中で5月のゴールデンウィーク前後ぐらいには何かしらのお返事を頂けるそうです。無事、世界一と認められるまで願って祈って待ちましょう☆






と、まぁざーっと振り返ってみましたが、本当に色々ありました。

また新年度、新学年では大いに楽しんで、活躍してくれるものと信じています。

2年生、3年生ではどんなことがしたいか。何を目標に取り組むかなど、自分の夢に向かって一生懸命頑張っていきましょう!!

そして新しく入ってくる新一年生のお手本となるようなたくましい先輩になってもらいたいと思います。

さぁ、みんなで元気な良い年度にしていきましょう!!!




ちなみに、始業式は4月7日(木)です。
新しく購入した教科書に名前を書きましたかぁ~?  新年度に向けてコツコツと準備もしていきましょう!!


また、次年度も自動車科をどうぞよろしくお願いします☆



おかやま山陽高校 マイスターフェア

2011-03-23 | スクールライフ
はじめに
この度は、東北・関東大震災におきまして犠牲者の方々へご冥福をお祈り申し上げます。

大変な正念場を迎えておりますが、ここから必ず日本はよくなると信じて力を合わせて明日へと進んでいきましょう。
今それぞれ自分自身にできること。自分や人と向き合える人がそれぞれの心の中に「思いやり」という気持ちが芽生えるそうです。

今自分ができることをなんでも精一杯んがんばっていきましょう!






3月19日(土)
この日の土曜日の学校は、朝から先生たちが慌ただしく校内を駆け回っておりました・・・。
本校では、来年度の「新入生予定者登校日」があり、隣の天満屋ハピータウン鴨方店では、山陽高校の「マイスターフェア」の開催があったからです。

新入生予定者登校日です・・・懐かしく思われる保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか??
それぞれが期待に胸を膨らませながらも、なんとなくおぼつかない足取りでした。
また来年度がとっても楽しみになりました♪


マイスターフェアでは、天満屋3階の催事場にて行われました。
マイスターとは、マイスタースクールのことで週2回行われている総合学習の時間になります。マイスターとは実はドイツ語で「巨匠」などの意味があります。
42講座からなる各講座では、日本の伝統芸能や技術、文化を学ぶことができます。

そのマイスタースクールの展示会が行われたんです!!!

マイスターの各講座のみならず、各学科・コースや部活動の取り組みなどもあります。



我が自動車科では、2005年に製作した「水陸両用車ヘルベンダー」と今まさにギネスブックに申請中の「ギネスチャレンジカー“MIRAI”」の展示を行いました。

ヘルベンダーに関しては、修理が必要だったため、自動車整備部員たちで修理しました。

 



50CCのエンジンにフィッシングで利用するバスボート用のモータを搭載しています。
いやぁ~本当にすごいのいっぱい作ったよねぇ♪


2台まとめてドーンと展示しました。

 

MIRAIも少しばかりフェイスアップしてお目々をカワイらしくしました♪


やっぱりちびっ子に大人気でした☆





周囲にはたくさんの作品展示がされているほか、茶道部による無料の抹茶・和菓子が振る舞われたり、レザークラフトの無料体験コーナーも行われ、大変盛り上がりました♪

 

また、新入生予定者登校日のついでに来てくれた中学生に高校生の先輩から、色々とアドバイスを受けている様子でした。






マイスターフェアも盛り上がりを見せる中で吹奏楽部のメンバーたちも駆けつけてくれました。
天満屋中にとても素敵な音色を届けてくれました♪♪♪

 




また生徒会役員による東北・関東大震災の義援金の呼びかけも行われました。






マイスターフェア開催に当たり、がんばってくれた自動車整備部部員にお茶のおもてなしです☆
お上品よく・・・ね。

お茶の苦さのおいしさを分かるのはまだまだ先のようです・・・。

とりあえず、楽しんでいた様子だったので良し!とします♪

 



今回のマイスターフェアも大変盛り上がりました♪
また来年度も開催しますので、是非とも宜しくお願い致します☆





第2回 府中EVレース

2011-03-09 | ゼロハンカー
こんにちは。おかやま山陽高校 自動車科ブログです♪

先月の2月末の土日で、広島県府中市にあるグラウンドで「第2回 府中EVレース」に参加してきました。

EVというのは電気自動車のことです☆
趣旨は主に電気自動車のダートレースなんですが、高校生や一般の方が製作したゼロハンカーの出場の方が台数が多く、例年とても盛り上がる大会となります♪

 



今回は2年生の車両と1年生の車両の計2台をエントリーして出場しました。

 

お気付きの方もおられると思います、2台ともにゼロハンカーにデザインが施されているではありませんか!!!

 

そうなんです。この大会にはデザイン部門というのがあり、観客でこられた一般の方の投票によってデザインを競う部門もあります。

2年生の車両は、白黒のパトカーをイメージした「ゼロハン警察」です!!ドライバーの秋田くん、レース中でも前の車両をホイホイと取り締まってください♪

1年生の車両は、ウサギの耳が特徴の車両です☆本年は卯年ですしね。ということで生徒たちが考案しました♪
ドライバーの三好くんはきわどい反応でしたが。。。


車検も2台とも受けました。ボディの採寸をしたりと、レギュレーションに沿っての大会には欠かせないものです。
 


車検後にフリー走行をしてコースの土の状況などの確認、感覚をそれぞれ確かめました。



次の日の本大会の日曜日。
天気にも恵まれて快晴のレース日和でした。

大会も早速始まり、それぞれの車両がスタートラインに着きます!
 

予選では、タイムアタックをしました。

 


予選後はお昼を挟んでから決勝レースが行われます。

その前にみんなで腹ごしらえです♪♪♪
  

天気も景色もよかったので、より一層ご飯もおいしかったのではないでしょうか♪??



食後に決勝レースがありました!

 

2台ともに順調なレース運びでしたか、相次ぐマシントラブルに遭い、完走することができませんでした。
う~ん悔しい!!!!



そんな中、決勝レースでドラマが起こりました。
もう少しで完走!ゴールという場面でマシンのタイヤが外れたというアクシデントが発生しました。

そんな絶体絶命の中でしたが、ドライバーはマシンを降りた後、担いでゴールへと進みました。
ゴールでチェッカーフラッグを受けると「最後まで絶対にあきらめない!!」という姿勢に自然と周りから拍手が巻き起こりました。




その姿を見た生徒たちにとっても感慨深い大会となったことだと思います。






今自分たちに足りないもの、次の課題を得ることができたのでとてもよかったと思います。
ライバルたちの車両を見て参考にもできました!

やっぱりゼロハンカーというか、「ものづくり」は奥が深いなぁと思いました。

失敗と反省を繰り返して、これからも前へ前へこれからもみんなで進んでいきたいと思います!!