おかやま山陽高校 自動車科ブログ

We always have the Challenge Sprit!!

ヘラクレスEV 製作編⑬

2007-05-21 | ヘラクレスEV
いよいよ、ヘラクレスEV製作編も最終回となりました。

塗装が乾いたのを確認して、車体へ出来上がったボディ(A,Bパーツ)を組み付けました。
そして仕上げは、ヘラクレスオオカブトの特徴である毛!?を作るのみ!
(ごめんなさい。またまた呼び方がわかりません… ツノの下とオシリに生えている毛?!…のことです。)

製作方法はいたってシンプル♪ ツノの下は、毛糸を適当な長さに切って、芯となる1本の毛糸に結び付けていくだけ。
顔(前髪)と、オシリには、植物のシロをそのまま使いました。
それへ、黄金色もまばゆい缶スプレーでささっと色付けし、両面テープで張り付け! シンプルだなー♪

最後に全体を自動車用ワックスで磨き上げて、 …つ、ついに完成です!!

完成後の記念写真を撮ろうと駐車場へ移動(自走)中、本校の女子生徒から、

「な、なにあれ、怖~い」 …という黄色い声援!?(洗礼) を受けてしまいました

ですが、校長先生(現学園長先生)にお褒めの言葉を頂き、お手伝いしてくださった皆さんと一緒に「はい、チーズ!」

短期決戦のような、それでいて持久戦のような、まさしく自動車科総力戦(ほかの学科の先生方にもお手伝いいただきました)
「ヘラクレスオオカブト型電気自動車」の製作はここに完結いたしました。

ときは、平成18年11月2日のことでした。(翌日はチボリ公園にて、お披露目です)

そして現在、ヘラクレスEV君は次のイベントに備えて、自動車科実習場でお休みしています。
いつか、あなたの町でヘラクレスEV君の雄姿をご覧いただけたら幸いです。
(そのときは、怖がらずに記念写真でも撮ってやってください。 目ツキはチョイ悪ですが良いヤツです♪)

長きに渡り、「ヘラクレスEV 製作編」をご覧頂き、ありがとうございました。





ヘラクレスEV 展示会!

2007-05-16 | スクールライフ
5月13日(日) 福山ポートプラザにて、本校吹奏楽部の「母の日コンサート」がありました。
「ポレポレ日記」でご紹介があったように、この日は大盛況でした。

わがヘラクレスEVは…


…写真の片すみにしか写っていませんでした

お客様の反応は、

「おー、よう作ったなあ」などと、興味津々で見ていただくことが出来ましたが、ある親子連れの場合、

お母さん「○○ちゃん、写真とろう♪」

○○ちゃん「こわいよー、ぜったいヤダ!」    …ショックです

リアルさを追求しすぎたのか、女の子受けが悪かったです…

そんなこんなですが、また皆様のお目にかかれる機会があると思いますので、
どうぞ怖がらずに… みてやってください。(カッコいいんだぞ!)

ヘラクレスEV 製作編⑫ 

2007-05-15 | ヘラクレスEV
「塗装の巻」

いよいよ10月31日となりました→なってしまいました…
この日ついにヘラクレスに色を入れます。
マイスタースクール「板金塗装」講座の塗装ブースをお借りしました。

このヘラクレスEVの色は「ヘラクレスオオカブト」の中でも希少なリッキーブルーです!
背中?羽根?(ごめんなさい 正しい呼び方がわかりません)の部分が青白い種類をこう呼ぶそうです。
この微妙な色加減を、「板金塗装」でお世話になっている講師の荒川先生に、ご無理を承知でお願いしました。
さすが プロ!
おもちゃのヘラクレスをお渡しして色を作っていただいたのですが、これまた、まったく同じ色!
本当にありがとうございました。

それ以外の黒い部分なのですが、光沢があり、昆虫の王様と呼ばれる「ヘラクレスオオカブト」にふさわしい漆黒といえば…

セルシオの黒 です。 これで気分はVIPカーです♪

サフェーサ(下地)を吹いて研磨して、塗料を3回塗りし、クリアを2回吹きました。
塗り重ねていくごとに、テカテカと光沢が現れ、いよいよヘラクレスらしくなってきました。

次回、ヘラクレスEV製作編 怒涛の最終回です。

校内競技大会

2007-05-14 | スクールライフ
校内競技大会がありました。

男子種目は「ソフトボール」「バスケットボール」「卓球」があります。
去年、自動車科は総合優勝をしていますので、連覇を目指しました。

とくに「ソフトボール」は、第1回戦がグラウンドの都合上「アームレスリング」でおこなわれるのですが、去年優勝した2年生は対戦相手がなんと、強豪スポーツコース・音楽コースの合同チームでした。

くじ運の神様に見放された…

と思いましたが、なんと、接戦の末アームレスリングで勝ちあがることが出来ました。
3年生は、公務員・資格・進学の合同チームと対戦でしたが、ハイテンションで難なく勝ち上がることが出来ました。

…実習前の「腕立て伏せ」の成果が出たのかな…

2年生は実力があるものの、うまくかみ合っていなかったようで、敗退してしまいました。…残念

3年生は持ち前のテンションの高さ!?と、I君(彼は今回、監督と呼ばれていました)がチームを牽引し、抜群のチームワークで優勝することができました!!

卓球では、1年生チームが大健闘して優勝、3年生チームが準優勝でした。

バスケットボールは全学年、健闘及ばず惜しくも敗退となってしました。

総合の部では、残念ながら入賞できませんでしたが、それぞれの種目に取り組み、自動車科のほかの学年を応援する姿をみることができました。

自動車科チームのみんな、体育祭もがんばろうね!!

ヘラクレスEV 製作編⑪

2007-05-10 | ヘラクレスEV
おまたせしました。ヘラクレスのつづきです。

FRP貼り付けも無事に終わり、表面の仕上げです。

今回、FRPは複雑な形が出来るようにガラスマットというものを使ったのですが、

ガラス繊維がアミアミ?の状態になっているので、表面がデコボコしています。

それを紙ヤスリで削って、表面をなだらかにします。

これには、人力だけでは歯が立たず、パワーツールの登場です。

本校マイスタースクールの「板金塗装」からエア・サンダを

「カヤックビルド」から電動サンダを投入して、みんなで削りまくりです。

ウイーーン、ウイーーーン…

音が大きすぎて、会話は不可能です。

へこんでいるところは、板金用パテを塗って、さらに削りまくりです。

作業が終わってもしばらくは耳の中で、

キーーーーーーーーーーーーーーン といっています。

この日は10月30日、チボリフェアまであと3日!!

シャシ実習 タイヤ交換作業

2007-05-08 | スクールライフ
2年生のシャシ実習の様子です。

まずはじめに、基本中のキホン、タイヤの交換作業を行います。

今回の実習は、左リヤタイヤがパンクしたと設定して、車載工具を使用し、安全かつ確実に交換作業がおこなえることを目的にしています。

ギヤを入れてパーキングブレーキの確認、車輪止めなどの安全作業。

パンタグラフジャッキの使い方や、ジャッキアップポイントの確認、ホイールナットを対角線に締めているか、などなど…

実技テストでは、ホイールナットがなかなか緩まなかったり、あせりすぎて車輪止めの片づけを忘れてしまったり

ガレージジャッキやリフト、インパクトレンチなど、便利な工具はあるのですが、将来、ドライブ中にパンクしてしまったとき、この実習が役立ってくれたらと思います。

岡山国際サーキットを体験走行!

2007-05-07 | スクールライフ
一日旅行記の最終話です。

今回の目玉、「サーキット体験走行」です。

出発前、予定表を見ながら、

「体験走行ってどうするん?カートで走るん?マラソンで??

などと、生徒同士でウワサが流れていたのですが、じつは、


大型バスです!

想像してください。

F1も走った由緒正しきこのサーキットを、自動車科の生徒を乗せた3台のバスが、列を成して走っていく姿を。

小気味よくロールしながら、往年のドライバー名が付けられた各コーナーを駆け抜けて行きます。リボルバーコーナーがこんなに下るものだとは、思いもよりませんでした。

レース日ではなかったですが、思い思いにサーキット場を満喫することが出来ました。







岡山国際サーキットでカート体験!

2007-05-04 | スクールライフ
 一日旅行記のつづきです。

 岡山国際サーキットに到着早々、数名の生徒から、

 「先生、カートに乗ってもいいですか?」

 と、恐る恐る質問がありました。

 本校は3ない運動を行っているので、生徒たちも遠慮がちに聞いてきたのだと思います。

 当然、ここはサーキット!もちろん答えはOKです。

 入れ替わり立ち代り、友達同士でカートバトルが繰り広げられました。

 生まれて初めてカートに乗ったにもかかわらず、非常にセンスの良い運転をする生徒もいました。

 また、普段カートをしている生徒はさすがに抜群の速さで、友だちを追い回していました。

 なかには、バトルに熱中しすぎてスピンしたり、カートをぶつけたり・・・ ごめんなさい

 体験をした生徒たちは、口を揃えて、

 「めっちゃ楽しー! でも怖えー」と言っていました。

 集合時間ぎりぎりまで、カート体験は続いていました。


岡山国際サーキットへGo!

2007-05-02 | スクールライフ
 今日は、自動車科(全学年)の1日旅行で「岡山国際サーキット」へいってきました。

 本日のイベントで2輪車と4輪車の走行会がありました。

 2輪車は2サイクルエンジンと4サイクルエンジンの音の違いや、深いバンク角を、4輪車では大迫力のスピード感とNSXやスカイライン、インテグラ…などなどのエキゾーストノートの違いを楽しませていただきました。

 また、パドック内の見学もさせていただき、チューニングカーのエンジンルームを目の前で見させていただきました。さすが自動車科の生徒です、喰入るように見つめて、なかなか離れようとしません

 本当によい体験をさせていただき、感謝、感謝です。

 チャレンジカートの様子は、後日お伝えします。


ガソリンエンジン実習

2007-05-01 | スクールライフ
 この実習では、トヨタ製3K型エンジンを分解し、構造や機能、材質などを勉強したのち、摩耗量の測定やバルブシートのすり合わせなど行い、組み付け後エンジンを始動させて回転状態の点検を行うという実習です。

 一班2~3名に分かれて、合計4基のエンジンを分解整備します。当然、4基ともエンジンのかかる状態です。
 
 最終的にはエンジンが必ずかかるはずですが、中には冷却水が漏れ出したり、絶不調の回転状態だったりと…毎回、必ずドラマがあります。

 壊さないように(当たり前)、先生の話を良く聞いて、構造を充分に理解しながら、確実に分解整備を行ってください。