今夜は、主人が先ほど探していた、ホテルから歩いて行ける日本食レストラン ROBATA でお食事です。 




DASSAI JUNMAI DAIGINJO
URAKASUMI JUNMAI GINJO
本当に獺祭と浦霞かしら?
瓶を確認したら同じように表示されていました。


主人が見つけてくれた こちらのサイトに シャンパーニュのワインメーカーにいたレギス・カミュ(Regis Camus)氏の日本酒との出会いから、『HEAVENSAKE』のプロジェクトを立ち上げ、新しい日本酒を造り上げた詳細が書かれています。
今度帰国したら、浦霞さんにお話しを伺ってみたいと思います!




お店のスタッフに日本人はいませんでしたが、お刺身、巻き物などメニューも豊富でどれも美味しくいただきました。 みなさんも喜んでくださったようです。





今回はバルセロナでウォーリーさん&キャサリンさんとお会いでき、とても素敵な時間を過ごすことができました!
次回は、どこで再会できるか今から楽しみにしています。

お刺身盛り合わせ マグロ、ハマチ、サーモン 


巻き寿司


SAKEメニューを見たら、HEAVENSAKE とありました! 




本当に獺祭と浦霞かしら?


選んだのは URAKASUMI 


主人が見つけてくれた こちらのサイトに シャンパーニュのワインメーカーにいたレギス・カミュ(Regis Camus)氏の日本酒との出会いから、『HEAVENSAKE』のプロジェクトを立ち上げ、新しい日本酒を造り上げた詳細が書かれています。

今度帰国したら、浦霞さんにお話しを伺ってみたいと思います!

ステーキ

枝豆 


羽付き餃子

おふたり欠席でしたので総勢14名 


お店のスタッフに日本人はいませんでしたが、お刺身、巻き物などメニューも豊富でどれも美味しくいただきました。 みなさんも喜んでくださったようです。

私たちが帰るときには、外の席まで満席でした~ 


Robataに行く途中で気になっていたお店 セルベセリア カタラナ(CATALANA) 


遠くに見えるのはカタルーニャ美術館かしら?

バルセロナ最後の夜
ウォーリーさん&キャサリンさんとホテルのテラスバーで一杯 



男性陣が飲んでいたウィスキー ロイヤル・ブラックラ 12年(ROYAL BRACKLA 12YEARS OLD)

今回はバルセロナでウォーリーさん&キャサリンさんとお会いでき、とても素敵な時間を過ごすことができました!

次回は、どこで再会できるか今から楽しみにしています。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます