髭ジィの白山西麓山里暮し~農道徘徊、里山歩き、ザル碁~

華麗、否、加齢からくる気力、体力、能力の衰えは如何ともしがたいが、
、、今だ、あれもこれもと欲だけは

周りの里山が少しずつ色付いてきた

2015年10月31日 | 古稀を過ぎた髭ジィのつぶやき
昨日は孫娘を連れて児童館、図書館で半日を過ごす
雨の時の定番コースだ
今朝も雨 
雨に打たれての徘徊だったが、どうにか自宅にたどり着けた時には
雨が上がり、虹が出る。
前山も後山も少しずつ色付いてきた。


持病となりつつある腰痛

2015年10月30日 | 古稀を過ぎた髭ジィのつぶやき
腰が病めると、動くことだけにあらず話すことも書くことも
観ることも人に会うことも、つまるところ何事も億劫になる。
身体を動かしてさえいればご機嫌な髭ジィにとっては、この
腰痛が頭痛の種
もう20年も前になるだろうか、何が悪さをしたか思い出せ
ないが突然ぎっくり腰になったことがある。
もう何事が起きたのかと、
寝起き、トイレ、洗面、どれもこれも難儀極まる。
そんなことがあってからだろう、ときどき腰に違和感を感じ
るようになった。
なんせ田舎暮し
薪の運搬、畑の肥料の運搬、雪囲いなどなど、そこそこ重たい
ものを持ち上げたり運んだり、身体を動かさなきゃ生きていけ
ない。生きていけないというのはオーバーか、暮らしていけ
ない、というのが適切かも
何とも軟弱な腰になったものだ
朝の徘徊はどうにか続けているが、いつまで続けられるものやら、
このままでは百名山踏破は夢の夢 遠ざかるばかり
~~~~~~~~~~~~~~~~~
徘徊 05:45~07:20

一月ほど前に刈り取られたソバ畑に再び○○の芽が

雲の先に日本海

平平凡凡な生活は一夜にして様変わり

2015年10月29日 | 古稀を過ぎた髭ジィのつぶやき
髭ジィの毎日は
いつものごとく目を覚ましいつものごとく徘徊し
いつものごとくニュースペーパーを拾い読み
いつものごとく出された朝飯を食し、そしていつものごとく・・・・・・・
それが、ときに一変する
昨日は囲碁の集まりへ、
到着してほどなくかみさんから電話が入る
孫娘がストーブに手を触れ火傷をした、との知らせだった。
実のところ、次女の仕事の関係で親子が毎月我が家に数日間滞在する。
この数日間、日常生活が激変する。
囲碁どころでは無い、すぐに帰宅
孫娘は水の入ったボウルの中に指先をつけていた。
左手の親指の先が水ぶくれになっている。ネット、電話で診察曜日、時間を
確認し、野々市にある皮膚科の病院で受診治療、次に左耳が痛いと訴えるので
鶴来の耳鼻咽喉科へ。ここは以前にも受信したことがあり、ほぼ完治している
から様子見でいい、とまずは安どするも、、、
帰宅したらもう遊び、大きなビニールボールでバランスを崩し、下唇を切る。
数滴血が滴る。何てこっちゃ
トイレ、食事、遊び、次から次とひっきりなしにババ、ババ、ジィジィ、ジィジィ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日の徘徊 05:45~07:20
今日の徘徊 05:10~07:00












秋を通り越して冬来たるのか

2015年10月26日 | 古稀を過ぎた髭ジィのつぶやき
今朝の当地は5度なんだとか
道理で寒いはずだわ
昨日までは徘徊30分もすると汗ばんできて、
マスクを外し、帽子(数日前からさすがにニット帽に)を脱ぎ、
襟巻代わりに首を巻いていたタオルを取ったりと、体温調節が
必要だった。
一変、今朝は冷たい風、ニット帽は深々と耳まで覆い、マスクで
顔面を包む。
上着の襟を立て、手はポケットに突っ込んだままの前かがみおじさん

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
徘徊 05:05~07:15

さらに接近
蔵の壁に「武」の表現、あまり見かけない


情報ネットワーク係数

2015年10月25日 | 古稀を過ぎた髭ジィのつぶやき
エンゲル係数は収入に占める食費の割合だと思うが、子育て真っ最中の
時期は結構気にしていたと思う。老夫婦二人暮らしとなった今はさてどうか、
値段もさることながら新鮮で安心が第一と食品表示のほうが気にかかる。
余裕ができたというよりは、小食になったということか。
ところで、情報ネットワーク係数と自分かってに名付けている次なる項目、
収入に占める割合はずいぶんと高い。

携帯電話料(髭ジィ、かみさん、ほんの最近まで愚息の分も)、光回線料、
プロバイダー料、固定電話料、
情報という意味で、NHK受信料、ケーブルテレビ料(山間部で地上波が届かない)、
新聞代、たまに買う文庫本、雑誌
収入が年金オンリーとなった髭ジィの家計では、ちょっと苦戦、いや大いに
苦戦だ。
さてさて、どれか削れるものはないだろか
~~~~~~~~~~~~~~
徘徊05:30~07:00

金星と木星が接近
蔵の上壁に


青春のごとき熟年かな

2015年10月24日 | 古稀を過ぎた髭ジィのつぶやき
義兄(妹のだんな)は髭ジィより4つ5つほど上、
60才の定年を境に生活、生き方を一変
(極楽とんぼの髭ジィとは違って在職中から定年後の
生き方をしっかり見通していたんだと思う)

すぐに介護福祉関係を学び、介護のボランティアを始める
さらには、水彩画をやり始める。最初は正直なところ、それほどでもと
思ったのだが、継続とはすごいこと、近頃は実に味わいのある絵だと思う。
他に、俳句、山歩きなど、まさに今が青春まっさかりの感がする。
髭ジィも見習わなくては、、、、でも、無理か 
極楽とんぼな性格はハンマーで叩いても変わりようがない。
義兄のブログ➡

~~~~~~~~~~~~~~
徘徊 04:45~07:10
   星空、オリオン座がくっきりと観える
   歩きながら、ときどき空を見上げるだけでは
   結局、流星群ならぬ流れ星一つ確認できなかった

ススキとセイダカアワダチソウが縄張り争い
手取川本流にかかるサイクリングロード金名橋

オリオン座流星群

2015年10月23日 | 古稀を過ぎた髭ジィのつぶやき
5時15分、空を見上げる
オリオン座がクッキリと見える
さてさて、流れ星はと、歩きながら
空を見上げるが、確認できない
そうこうしているうちに、夜明け
~~~~~~~~~~~~~~
徘徊 05:15~07:05

野菊?

雪囲い:サンルームのガラス戸を波板で覆っただけの簡易なもの。
    去年までは、屋根の雪止めがなかったため、落雪がサンルームの屋根まで積み重なった。




流れ星 流星群

2015年10月22日 | 古稀を過ぎた髭ジィのつぶやき
5時10分、空を見上げる
ない ない
連日、見えていた星がない
オリオン座流星群なる流れ星をと見上げるも
黒い雲に覆われている
昨日までの空は連日、星がちりばまれていたというのに
~~~~~~~~~~~~~~
徘徊 05:10~06:50

去年の風景、今年は不作

人生の大先輩で囲碁の友

2015年10月21日 | 古稀を過ぎた髭ジィのつぶやき
囲碁打ちの定例会は月2回
常連の顔ぶれは髭ジィも入れて4名
一人は80才、もう一人は88才
このお二方については先に少し触れている。
今日は3人目の方について
御年92才というから昭和12年関東大震災の
年に生まれたことになる。
学校の先生をされていた。
80才の囲碁友は教えてもらったことがある、と言っていた。
この大先輩、囲碁は4人のメンバーで最上手
さらに、謡は師匠格
白山麓で生まれ育ち、そして日々心豊かに暮らす。
「どこも行きたくない。この地が一番」と言う。
一歩でも二歩でも近ずきたい人生の大先輩である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
徘徊 05:15~07:05

雉オス
雉雌


薪 薪 薪

2015年10月20日 | 古稀を過ぎた髭ジィのつぶやき
今年の春先、森林組合の声がかりで薪用の原木を入手することができた。
ときどき時間を見つけては適当な長さに切り薪棚で保管していたが、
秋深まり朝晩の寒さも増してきたということで、ここ数日、薪割り、
樹皮剥ぎ、運搬などなど肉体労働で汗をかいている。
とは言っても身体は正直、休み休みでないとすぐに息上がる。
それに、あっちこっちの筋肉痛
~~~~~~~~~~~~~~~~
徘徊 05:30~07:20


金名橋から
薪を玄関の中へ移す
左からコナラ、クヌギそして皮を剥いだもの
樹皮を剥ぐとご覧のとおり虫がいる虫が

稲穂は稲架にかけて天日干し

2015年10月19日 | 古稀を過ぎた髭ジィのつぶやき
昨日、抜穂祭で刈り取られた稲穂は稲架にかけて天日干し
しばらく好天が続く模様
おいしくな~れ おいしくな~れ
収穫したイセヒカリは11月の新嘗祭で

~~~~~~~~~~~~~~
徘徊 05:10~07:00


イセヒカリ奉耕田

2015年10月18日 | 古稀を過ぎた髭ジィのつぶやき
本日18日は白山比神社の抜穂祭が執り行われる。
その場所のイセヒカリ奉耕田は髭ジィが徘徊ルートにしている
ポイントの一つ
秋晴れの青空気の下、早乙女達が黄金色に実った稲穂を手刈りする。
絵になりそう
白山比神社のサイト抜穂祭

~~~~~~~~~~~~~~~~~
徘徊 05:25~07:05



秋が深まってきましたね

2015年10月17日 | 古稀を過ぎた髭ジィのつぶやき
いつものとおり、夜明け前、徘徊に
東の空に金星、木星、火星、レグルスそして、南天にはオリオン座
日によって時間によって位置はズレてくるが、さらに月も
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・髭ジィの知識はここまで

これだけ快晴の日が続くと、眠っていた山歩きの虫がモゾモゾと
起きだした。近場の里山へ行ってくるか

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
徘徊(16日) 05:05~06:45
徘徊(17日) 05:10~07:00

野草畑(ほったらかし?)
水道貯水池(徘徊通過点)
徘徊最高地点から眼下;条件がよければ日本海を望む)
ミゾソバ?

星あかり

2015年10月15日 | 古稀を過ぎた髭ジィのつぶやき
6月に走ることをやめてから4ヶ月余りが経つ
曲りなりにウォーキング(髭ジィの場合は「徘徊」と
言うのがピッタリ)は続いている。
今朝もいつものごとく夜明け前に徘徊へ
玄関先は段差になっており暗がりを一歩一歩進む。
だが、今朝は気にする必要もないくらい、明るい。
月が出ていないというのに明るい。
ただ、天空は満点星  
東空にひときわ輝く明けの明星
南天の空には特徴のあるオリオン座が

この明るさは、あぁっ!、、
きっと「星あかり」に違いない。、、、今さらながら何を・・・
「川あかり」「月あかり」「星あかり」
話に関連性は全くないのですが、3歳の孫娘の名は「あかり」
髭ジィが言うのもなんですが、かわいい、のです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
徘徊 05:10~07:10(ヒメ神社表参道経由)

表参道
冠雪した白山

囲碁の友

2015年10月14日 | 古稀を過ぎた髭ジィのつぶやき
囲碁友はただ今3人  どなたも人生の大先輩ばかり
一人は以前に少し記した御年80才で
今も50ccバイクで田んぼの水回りを担う。
一日一回は碁を打たないと気が済まないほどの熱烈さ
二人目は米寿(88才)ながら、畑で野菜作りやお花の
栽培をこなすエネルギッシュな大先輩
このほど、地元の歴史や方言、職場の思い出などを
まとめた著書を自費出版された。
題して「川は流れてー米寿によせてー」
いやいや  頭が下がります。
なお、今日の北陸中日新聞のかが白山欄で取り上げられ
ています。
もうお一方、大変な方がいますが、後日改めて
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
徘徊 05:15~06:50

金名橋から上流を