さんらいずの徒歩鉄備忘録

過去の鉄道写真を中心に撮影時の出来事、旅行記、その他いろいろなメモ書きです

浅内駅スナップ

2009-05-23 22:54:57 | 鉄道写真 東北
さて、凹んでばかりもいられません!

なにせ次の返しの列車を逃すと次は8時間後!!!
事実上撮影不可なので、急いで次のポイントへ。

で、岩手大川~浅内の俯瞰ポイント、川代集落へ向かいました。
ここは田んぼの水鏡が一つのポイントなんですが、行ってみるとまだ水を張ってない田んぼが多い・・・。
絵になりにくいなぁと思いつつ一応登ってみたんですが・・・。

ん?なんかクマバチが・・・5、6匹はいるか?けっこう飛んでるなぁ。
あ!やべっ!!!蜂の方へ突っ込んじゃった!
しかも車は濃いグレー・・・。

先でUターンしてきたけどやっぱりけっこう飛んでる・・・。
1匹くらいなら無視したかも知れないけどこれではヤバイ、車から降りられない・・・。

泣く泣く諦めて浅内駅で駅撮りすることに。(T□T)

あぁ・・・さっきの押角の俯瞰の失敗がどんどん重くのしかかってくる・・・。
降り積もる後悔の念・・・・。


1枚目。この駅は昔の給水塔が残ってます。
なのでこれと列車を・・・と思ったんですが、なんか自分のイメージとほど遠い写真に・・・。
頭の中が整理されてないままやってしまったなぁ。
中途半端だ。失敗。


2枚目。
見れば見るほどきれいな青空と新緑。
なので、デジでもPLフィルターを使ってみました。
大糸線で使えなかったからね。
でもやっぱり良いですね。使えるときは使うべき。
ちょっと彩度上げるだけできれいな青空。しかも自然。
あとで加工しようとすれば空を選択して色を変えて・・・なんてめんどいことに。


3枚目。
列車が新緑に吸い込まれていきます。


列車が行ってしまって再び長い静寂が訪れました。


線路の向こうにはきれいな小川が。


とってものんびり、良い雰囲気の駅なんですが・・・ここでもマイマイガの幼虫と格闘し、水を差された格好に。

なんか虫と戦ってる印象しかないなぁ・・・。

さて、岩泉線の列車はこれで終了です。(泣)

気を取り直して山田線に向かうため、来た道を引き返しました。

                               つづく

最新の画像もっと見る

コメントを投稿