やっとこさです。
お客さんに以前からずっと言われてました。
すんませんでした。
①八代神社から灯台へ続く道。

②神島灯台から監的硝。

③古里の浜から通学路へ。


④鼻赤峠。


この4つの場所です。
行政が作るような
立派なものじゃなく。
小さくて不細工でキタナイ字ですが。
親父が余った材木を削り、角をとり、
僕が下書きをして、母がマジックで清書をし、
親父と僕で、あーだこーだ言いながら杭を打ち、
ビスで留めてきました。
お金もかけずに作りましたので
ちょっと見にくいかもわかりませんが
遊歩道の案内板と併せて見てくれるとありがたいです。
朝イチで行ったので
灯台から
スバラシイ太平洋の姿も見れました。

気持ちよかったです。
それと
久しぶりに親父と
長い時間一緒に歩きました。
普段はろくに話もしない2人です。
でもいい雰囲気で作業ができました。
ガキの頃を思い出しました。
口数も少なく、無愛想で恐かった親父。
だいぶ年をとったなぁと。
シンドイくせに僕より先を歩こうとする背中を見ながら。
でも
まだまだ頼りになる男ですわ。
こんな気持ちになれるなんて
もっと早くやっときゃよかった。
面と向かっては絶対に言えないので、ココで。
父ちゃん、ありがとう。