神島のコトを知りたいならこのブログ見れば一発だよって言われるのを目標とするブログ。

映画「潮騒」、恋人の聖地、豊富な魚介類、手付かずの自然。伊勢湾に浮かぶ小さな島、神島の魅力を紹介します。

じょうびやなぁ 

2009年01月29日 | 風景のハナシ
ここ数日、神島では「こんにちわ」の代わりに
こんな挨拶が交わされてました

「じょうびやなぁ」
標準語にすると「いい天気ですね」
漢字にすると「上日やなぁ」って感じでしょうか

ほんっとにいい天気でしたね

最高でした

つーことで草刈りへGO



まずは監的硝の周辺を

実はこの時期は楽なんですよ
雑草たちも寒さのせいか活動はおとなしめで

刈りながら降りてきて「あずまや」周辺



毎回、草刈りに行って思うことなんですが
草刈りしてるのは僕だけじゃないんですよ

僕らだけじゃ辛かろうって助けてくれる人がいるんです
もちろんボランティア
神島の事を思ってくれる人が少なからずいる
この事が僕をいつも勇気付けてくれます

ありがとうございます

そして振り返るとこの景色



これCGじゃないですよ

この景色、今までに何度も
同じ時間、同じ場所、同じ角度から見ましたが・・・

一度として同じように感じたことはありません

今日はまた素晴らしいものでした

草刈りも忘れてしばらくボーッとしてたのは言うまでもありません

「神島」
「神の島」とゆう名前になったのも偶然ではないと思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若旦那の悪あがき

2009年01月27日 | 仕事のハナシ
何か引っかかるモンがないかと日々仕事に精進しております

「トバーガー」然り、テレビや雑誌の取材然り、このブログ然り・・・

料理もそのひとつです

色々と考えた挙句・・・



こんなんしてみたり



こんなことにしてみたり

ただの焼き魚では面白くないと思いまして

上の写真は「鯛のポワレ」
皮の面をフライパンでカリッと焼きまして
下にシソのソースをひいて、蓮根のフライを添えました

下は伊勢海老
こちらは身の方を香ばしく焼いてオーブンでじっくりと火を通します
生ワカメのソースで

どうでしょうか

みなさんどう思われますか?

お刺身や魚の煮付け、天ぷらなんかと一緒に
こんな料理が出てきたら・・・

「面白いから続けて」と言ってくれるお客さんも
いらっしゃるんですけど・・・

最近少し不安になってきまして

お年寄りの方なんかはどう思われるんでしょうか

できればコメントお願いしたいのですが

ぜひプロの方のご意見も聞きたいです。
よろしくお願いします

こんなんもありまっせ



とか



とかです

誰か教えてください


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラのタマゴが・・・

2009年01月24日 | 風景のハナシ
数少ない神島の名所を紹介するコーナー
第三回はカルスト地形を紹介します

灯台から続く遊歩道のゴール地点になります



灯台からの遊歩道は原生林のトンネル
少しシンドイかもですがココまで来ると景色が開けます
がんばって歩いてきたご褒美のようです

春なんかは特に気持ちいいですよ
汗をかいた体に爽やかな潮風

非常に爽快です

体イッパイに受けてみてください
その時は、ぜひ目をつむってみてはどうでしょう

きっと皆さん一人ひとりにそれぞれの想いが沸くんでしょうね



そしてこの「あずまや」で小休止
水分を取っていただきまして

港まではあと少し
すぐ隣に学校があるので、その通学路を帰ってきてください
この道が歩きやすくて、1番の近道ですので



で、ですね。
実はこの場所は映画の撮影にも使われているんですよ

といっても、ご存知「潮騒」ではなくですね。
5年ほど前だったでしょうか
「ガメラ」の撮影にも使われていたんですなぁ

しかもガメラの卵が見つかるとゆうシーン
何でも監督さんが、タマゴのシーンはココじゃないと
と言ってくれたそうで。

そんな目で見てみると、探せば卵が見つかりそうな気もしてきます

とにかくココは気持ちいいです
そういう意味でも春が待ち遠しいですね

ぼちぼち草刈りいかなきゃ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぶさたしとります

2009年01月19日 | 魚のハナシ
長らく更新してなくて申し訳ありません

お休みをいただいていたり、なんだかんだでバタバタしておりました
けっして正月が終わってネタに困っていたわけではありません

何はともあれ今日からまたバリバリいきますので

とゆうわけで

最近はタコをたくさん買います



毎日のように10~20キロ

彼らをきれいに洗ってあげるんですが・・・



墨がすごいんですよ



なんじゃこりゃあ
とゆう感じ

洗剤できれいに洗ってもこれですから

ウチの女将さんなんかはきれいに洗うんですよ
ほとんど墨を出さずに洗ってあげるんですよね

まだまだ修行が足りないとゆうことでしょうか

がんばります

最後に正月明けの夕日を


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子舞の後・・・

2009年01月06日 | 仕事のハナシ
さてさて

獅子舞も無事に終わり、余韻に浸っていると・・・


なんだか外が騒がしい・・・



見るとメインストリートに人だかり

まさか・・・
そんなはずは・・・

本来なら毎年1月4日は77歳、88歳の方々の
お祝いでまたまたお金をバラマク日

でも今年は誰もいないからナシってゆう話やったのに
間に合うか



間に合うには間に合ったものの
終わり際



ヒラヒラジャラジャラのシーンが撮れず

皆さんすいません

また来年とゆうことで

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子舞!!

2009年01月04日 | 行事のハナシ
本日は獅子舞いの日でした

やっぱサイコーっすね

実はココ2.3年お休みをしていたんです
でも今年になって「このままではイカン
と20代を中心にした若者たちが発奮

「僕たちが頑張るから」とオジサンたちを動かした

スバラシイ

神島の事を思ってる人間がたくさんいた事に感動
ヒデキ感激



まずは天狗と共に舞う



ちなみに天狗に扮するは従弟で漁師の太郎くん
この日のためにみんな練習を重ねてきました

続いてオカメ&ヒョットコ



オカメさん
花形ですね
オカメがキリっとしてないと全体がぼやけちゃいます



そしてヒョットコ

彼らは昔から中高生が演じる事になってます
よかったですよ

そしてメインの獅子登場




さすがにすごい迫力
演じるのは漁師のアキヨシ君

うまい



マリと戯れる

ホントにうまい
それもそのはず、彼はちっちゃい頃から獅子を見てて
体にしみ込んでるんだそう

うらやましい
オレもやりたいぃ



いやぁ、感動しました
とにかく復活したのがうれしい
これからも毎年がんばってや

応援してます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばらまき

2009年01月03日 | 仕事のハナシ
1月2日は船の祝い

大事な商売道具であると共に、相棒であり
漁師さんにとっては切っても切れない、命のようなもの

そんな船から金をまくという風習

聞いたことないでしょ
どっかの国の総理大臣に聞かせてやりたい感じ
同じ「バラマキ」でもえらい違いだ

僕のいとこの若い漁師さんは去年、新船を購入
で、初めての船祝いということでバラマクお金も相当な金額

親戚を集めて船から島民にバラマク



もちろんボキにも参加要請
この風習、毎年やってるけどマク側になれる人間は数少ない
この僕だって1回だけ

楽しみにしまくるのは当然です
だってお金をマクって想像以上に気持ちいいんですもの

準備は万端
お呼びがかかるのを待つだけ・・・



遅い・・・もう10時なのに・・・・・
「まさか

走る

不安は的中

終ってる・・・

せめて画像だけでも欲しかったのに

小銭がバラバラと頭の上から降ってくる所や
野口英世や福沢諭吉がヒラヒラと宙を舞う所を
皆さんにお伝えしようと思ってたのに

ごみんなさい

ってゆうか誰からも声をかけてもらえないボクって一体・・・



その楽しそうな笑顔
悔しいです

来年は必ず
ながぁい目で見てやってください


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2009年01月01日 | 行事のハナシ
2009年 1月 1日

A.M.6:00

まだ日も明けていません

浜に集まる男たち・・・

何やらものものしい雰囲気



男たちの手には3mはあろうかとゆう竹の棒

どこかで見た・・・

そう、玄関脇に立てかけてあったものなんです

これで何をするかというと



こうする

何してんの
って感じですよね

でもこれは立派なお祭りなんです

真ん中に浮かぶ白い輪

これは太陽をモチーフにしたもの

この世界に太陽は2つも要らないから
残念
とゆう感じで竹で突いて落とす
すると本物の太陽が水平線から顔を出す
てな感じなんです

よくわかんねぇ説明ですいません

毎年×2 写真や動画を残そうと思ってるんですが
祭りに参加したい思いでテンション上がる

竹で突けば突くほど上がる

太陽が昇るにつれ上がる上がる

そしてMAX



まぁ見てもらうのが一番やと思います

毎回、勉強不足ですいません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする