神島のコトを知りたいならこのブログ見れば一発だよって言われるのを目標とするブログ。

映画「潮騒」、恋人の聖地、豊富な魚介類、手付かずの自然。伊勢湾に浮かぶ小さな島、神島の魅力を紹介します。

たこつぼの引越し

2010年01月21日 | 風景のハナシ
しばらくいい天気でしたね。

神島も「じょうび」が続きました。

ただ・・・今日の昼から雨がパラパラ。

現在、西の風がビュービューです。

明日はもしかすると欠航かしら

ところで

今日は、あるお宅からあるお宅に

「たこつぼ」の引越しがあったのでお手伝いにいきました。

かなり昔に使ってたものらしく

年代モノのたこつぼさん



ジャンジャン出てきます。

軽トラックに積むんですけど・・・。



すごい量で・・・。

全部で250個ぐらいありましたよ。

でも昔の人ってすごいですね。

ひとつひとつをよく見てみると

細かい作業の数々



この紐の結び方ひとつとっても

職人の技が光ってますね

しっかりと結わえられてて

うまいことねじれてる。

すごいなぁと感心しまくり。脱帽

積み込み作業をしてると、通りすがりの人たちに

「なんやぁヨッチャン、商売変えんのか?」

なんてイジられながら

やっぱり焼く地域によって個性があるんですって。

常滑なら少し柔らかいとか

ドコドコのは頑丈すぎるとか

色々と教えてもらいながら終了しやした。

ええ勉強になりましたよ。

コレお土産にいいなぁなんて考えてました。

みなさんどうです?

もし売ってたら買います
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注文を受けてから・・・

2010年01月17日 | 魚のハナシ
寒い日が続きますね。

僕の体も毎年恒例のシモヤケさんに

悩まされております。

今日は少しビックリした話をひとつ。

昨日、今日と天気がよく、海も凪いでいたので

愛知県の方からヨットやボートで

来られるお客さんがおりまして。

昼食のお客さんなんですけどね。

いつもの定食を注文されまして

さて煮付けを煮ようと冷蔵庫を開けると・・・

煮付け用の魚がない・・・。

「えらいことや

と慌てていると、

「ちょっと待っとて」

と女将さん。

上着を羽織ってどっかへいってしまう。

しばらくすると3匹のメバルを持って帰ってきた。



「どうしたの、それ」

と聞くと

「買ってきた」

漁師さんに頼んで売ってもらったんですって

普通のお店じゃ考えられないですよね。

注文受けてから魚買うこともおかしいし、

直接漁師さんに売ってもらうってのもね。

まぁでも釣ったばっかりの魚ですから。

そのへんはご愛嬌って事で

で、無事に煮付け完成。



お客さんも

「こんなうまいメバル食ったことない

と大喜び。

一件落着。

ちょっとビックリした話でした。

最後に、古里の浜から見た鳥羽方面の



今日の夕日でした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六日祭りです。

2010年01月06日 | 行事のハナシ
その年の正月を締めくくる大事な神事。

今日は八幡祭がありました。

みなさんの地域でも前年に使った

お守りやお札を供養する祭りがありますよね。

あれとよく似た感じです。

しっかしここは神島、普通の供養祭ではないです。



まずは宮持のお宅からスタート

神さんに拝んでもらうため、

各団体の代表が松明を持って八代神社へ

そしてお札や注連縄などと一緒に燃やすんですね。



この時、火をつけるのにライターなどは使いません。

原始的なやつですよ。

細い棒を手のひらでグルグル回してやる、例のアレデス。



そして神社へ上がります。



神主さんに拝んでもらい、降りてきます。

今年の六日祭り

またまた山海荘にとって特別なものに

従弟の太郎君の所属するタコ甕漁の団体から

松明を担いでくれとの要請が

こんな経験はなかなかできない

とゆーワケで弟と2人で行かしてもらいましたよ



ちょうど真ん中にいるのが僕。

となりで着物を着ているのが太郎君

熱そうでしょ

えぇ、チョー熱かったです

でもね、なんかこう・・・。

不思議なモンで、ソソウがあってはいけないと

必死に担いでたもんですから

軽い酸欠と手の痺れぐらいですんだんですよ。

風向きが急に変わって目の前に火が向いたこともあったんですがね。

特に火傷もなく。

夢中になってたんですねぇ。



それから今度は弓矢で的を射る神事。

ココでうまく射れるかどうかで大漁を占うわけですね。



その間、僕らお付の者は周りで声を上げて

盛り上げます。



太郎君の射た矢も見事、的を得ました。

今年は大漁になるといいですね。

てな感じで、なんとか六日祭りを終えました。

いやいや今年もいい正月でした。

明日からは気持ちを切りかえて仕事します。

これがなかなか難しいんですが・・・。


それと、

1月8日の朝日新聞に僕の記事が掲載されるようです。

朝日新聞を購読されてる方は

よかったら見てやってください。



さてさて

今年も無事に正月がすみました。

みなさん、本年も神島を

そしてこのブログを

ついでに山海荘を

よろしくお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子舞!!

2010年01月05日 | 行事のハナシ
今年もやりました!

獅子舞です。

去年との大きな違いは

僕も参加したという事ですね。

やっぱりいい

「神島で生きてる感」MAXです。

今年1年の仕事、家内安全、そして島民の幸せ。

これらを八代神社の神さんにお願いする。

その大仕事を担えるってのは神島冥利に尽きます。


それでは順を追って。

まずは太郎&かずゆきの



獅子&天狗

2人とも師走の忙しい合間を縫って練習に励んでました。



コンビを組んでしばらくたつので

息もピッタリ。

ところで日本全国どこの獅子舞にも

天狗が登場しますねぇ。

なぜなんでしょうか

猿田彦の化身なんて話も聞いたことあるんですが。

詳しい方、教えてください。

お次は大獅子。



それこそ保育所の頃から親父に叩き込まれただけあって

体で覚えているアキヨシ君

普段は気のいいニイヤンって感じですが

やっぱり獅子を演じている時は気迫を感じます。





そしてそして高校生たちによる



おかめ&ひょっとこ

もちろん男子。

素晴らしい演技で会場は笑いに包まれていました。



そして今年は山海荘にとって特別な獅子舞になったのです。

それは・・・。

なんと僕の弟の幸久が大獅子を演じたのです



毎年獅子は南、中、東の3公演なのですが

僕たちの所属する南の公演をまかされたのですぅぅぅ

なんとまぁ光栄な。

今まで、あきよしくんの補欠として

練習を重ねていた弟にスポットライトが当たった瞬間でした。

さすがにあきよしくんのようにはいきませんでしたが

頑張ってくれたと思います。

自慢の弟であります

終った直後。

この寒空の中、1人だけ汗ダクで一言。

「口の中がカパカパ」

なんとも弟らしいコメントでした。



とゆーわけで、なんとか無事に終了しました。

来年はさらにいい獅子舞になるように

神島を盛り上げるキッカケになるように

協力を惜しまずしていこうと思います。

来年は僕も演じたいナァ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金をまいちゃう。

2010年01月02日 | 行事のハナシ
さぁ

やってきました、お金まき。

昨年は1人だけ置いてかれた僕ですが

今年はなんとか間に合いました



港内のいたるところで

しかも順番なんか関係なしでまき始めるので

拾う側は軽いパニック

ある程度、まく船をしぼって行かないと

二兎追うものは・・・になりかねません。

僕らは従弟の太郎君の船へ。

到着と同時にスタート



みんな夢中で拾う。

目がマジ



ひとつの船がまき終れば、また次の船へ

なにせそこら中でジャランジャラン言うてますから。

で、今日の収穫。



僕ら一家族でこれだけ。

頑張った方じゃないすか

プラスお菓子



しばらくおやつには困りません。

最後に、僕の妹と友人たちが獲得した報酬です。



3万5千円ほど

やはり若さには勝てない・・・。

ちょっとコツを教ええただけなんですが。



天気も回復して気持ちよく

神島が盛り上がった1日でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2010年01月01日 | 行事のハナシ
旧年中はたくさんの方々に見ていただき

ありがとうございます。

本年も気合を入れて神島の魅力を紹介していきます

どうぞよろしくお願いします

さてさて、2010年最初の記事は・・・

やはり「ゲーター祭り」ですね。

毎年ろくに画像も撮れずですが、

今年もまた祭りに集中するあまり、

ろくに撮れてません

すいません。



始まる前の写真です。

以上です、編集長。

もうあきらめてください。

ぜひ、生でご覧になってください

というわけで、今日も大風でビュービューいうてますが

頑張って行事に仕事に励みます

今年もよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする