神島のコトを知りたいならこのブログ見れば一発だよって言われるのを目標とするブログ。

映画「潮騒」、恋人の聖地、豊富な魚介類、手付かずの自然。伊勢湾に浮かぶ小さな島、神島の魅力を紹介します。

大晦日ですね。

2009年12月31日 | 行事のハナシ
いよいよ2009年も終わりですね。

今日の神島は大荒れ

天気はいいのですが、お得意の強風。

お客さんも定期船欠航のため、大半がキャンセル。

残念です。



お正月は待ってくれません。

行事は粛々(?)と進みます。

まずは恒例の豆まき



バチバチの木で火を清め



豆をいります。

この慣習の始まりは、「かまど」を使ってた時代に

さかのぼるようです。

「火」というものへの感謝と

恐ろしいものとしての鎮める意味もあるのでしょうね。

便利な時代になろうとも

残していかなければいけないものです。

そして豆まきへGO



2代目と4代目が代表で行ってもらいました。

自宅、神社、浜、それぞれの塚の順で回ります。

で、豆まきは無事終了。

そして、今年はうちの4代目にBIGなオファーが

宮持ちのお宅から、「もろうも」配りのお願いが

なんとまぁ光栄な

ホントは密着取材を敢行したかったのですが・・・。

「もろうも」配りは神島に住む男の子にのみ

与えられる特権なので、オジサンはダメなんです。

ということで

帰ってきた4代目をパチリ



八代神社のハチマキでお帰り。

なんだか一回り大きくなった気がします。

親の欲目ってのはこういうことを言うんですね

もちろん自宅に入る前は、恒例の

子供「もろうも!!」

家の人「どうれ!」

子供「福の神が参りました!」

家の人「おっとめでたい!!」

という、やりとり。

僕もちっちゃい時にはやらしてもらいました。

神様のお使いですからホントに光栄なことです。

チャンスがあれば何度でもさせてあげたい

おっと、もうこんな時間。

明朝のゲーター祭りにそなえないと。

明日の天気も大荒れのようですが。

皆さん来年もよろしくお願いしマース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もちをつきました。

2009年12月27日 | 行事のハナシ
いよいよ押し迫ってきました。

なんか落ち着かないですね、師走。

特に忙しいわけではないんですが

バタバタしてしまいます。

正月の準備も着々と進んでいます。

うちも「せち」を作りましたよ。

こういう仕事はやはり一家の長である親父の役目。



少しズルイですが餅つき機を使用してます。




とはいえ、やっぱし親父の仕事はキレイです。

真似してもできるもんじゃないですね。




もち花も作りました。

若干クオリティーが低いのは

嫁が挑戦したからです



ナマコを模したモノも作る慣わしのようで。

時期的なものもあるんでしょうか。





なんだかんだで無事に完成

今年の行事も大晦日の「豆まき」を残すのみ。

まだまだ気を抜けない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子舞の練習

2009年12月14日 | 行事のハナシ
いよいよ近づいてきた正月に向けて

着々と準備も進む中、

若者たちは晴れ舞台に向けて猛特訓。

数年前に一度は無くなりかけた「獅子舞」を

次世代へと繋げていくために

若い漁師たちが復活させました

島の先輩たちが先生となり

下の世代へとタスキを渡していきます。

僕もこういった行事には参加していなかったので

覚えておきたいと思い練習に参加しました。

教えてもらう側としては最年長

しかし頑張りますよ。

わけぇヤツラに負けてたまるか



師匠方に見てもらってます。

となりの部屋では大獅子も練習中。



教える方も教わる方も熱が入ってきます。

見てるだけの僕も緊張気味

んん~。

本番が楽しみだ。

僕ももっと早くから参加しとけばよかった・・・。

後悔先に立たず。

補欠で後ろから応援したいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神島の文化祭

2009年12月13日 | イベントのハナシ
小・中学校が主催する文化祭を

見に行ってきました。

もう僕らの頃の文化祭とは違いますね

僕が覚えてるのは図工の本棚を展示したり

弁論大会なんてのもあったりして

ちょっとカタイ感じのイメージでしたが。

最近はもう面白いのなんの

学生が少ないから島民文化祭みたいになっちゃって。

小中学生だけじゃなく

保育所は歌う

老人は踊る

奥様方はエグザイルと

見どころ満載



バンドが出てきたり



チューチュートレイン踊ったり

しまいには

笑点まで始まっちゃう



いいなぁ、なんか縛られてなくて

僕もこんな文化祭なら参加したいっす。

もちろん工作の展示や

職業体験の報告なんかもあって

しめるところは締まってました。

さらに鏡石を掃除してくれた

日本芸術大学の学生さんたちも

鏡石がキレイになるまでを演劇で披露。

最後の

「神島がこれからも美しくあり続けますように」

というセリフは僕の涙腺をまっぷたつ

会場が暗かったおかげでバレませんでしたが

みんなありがとう。



こんな文化祭は他じゃ真似できないでしょ。

確かにお好み焼きだ、焼きそばだ、

有名人だ、なんだも楽しいですけど・・・

神島に来ないと見れないっていうか

唯一無二っていうか

お金かけやんでも面白い事は出来るんだみたいな。

とにかく楽しかったです。

来年も楽しみにしてますよ

みなさんお疲れ様でした

つなげよう みんなの思い

神島ネットワーク
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例!お楽しみ会

2009年12月09日 | 子供のハナシ
もう12月ですよ、みなさん。

なぁんかソワソワしますねぇ。

ワタクシ、現在「年賀状」の宛名書きでえらい事です

なにせご存知のカナクギ流。

師範代クラスですから。

さてさてこの時期は恒例の保育所のお遊戯会。

今年も元気な子供たちでいっぱいでした。



おなじみのリコちゃん、カメラ目線

お父さん、お母さんも参加。



写真中央、かいせい君のお父さん。

なかなかキレのあるダンスを披露

まさに視聴者参加型。




そして、年長さんのてつし君とお父さん。

2人ともリズム感バツグン

今年は14人。

久しぶりの大所帯。

やっぱし子供は多いに越した事はないっす。

楽しい楽しい


最後は頑張ったご褒美にお菓子をもらいました。



老人会会長の藤原さん。

ありがとうございます

民生委員の方々、ありがとうございます

こうやって島の人々に見守られて育っていく子供たち。

うらやましいかぎりですわ。

誰か僕も見守ってください・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする