カベルナリア吉田さん著
失礼ながら、初めて聞きました。
プロフィールによると「島」通らしい。
これまでもたくさんの著書を発表している模様。
この最新刊、「日本の島で驚いた」で神島が紹介されています。
わずか3ページほどですが。
いつの間に取材を
驚くべきはその表紙。

神島のウォーキングマップなんです
県の観光局の知り合いのツブヤキで知って
amazonで即検索。
「神島よりいい島?あるんなら連れてこいよ。」
なんて思ってた僕。
このブログのタイトルでもある
「400分の1」ってのも
日本全国にある有人島400の中で1番になる!
という思いからつけたんでありまして。
こんな本を読んじゃうと
まだまだライバル多し、って感じます。
と同時に。
やっぱり島はいいなぁと感じさせてくれるのも事実。
島で暮らす人間ながら、
島で暮らす人間が羨ましくなるような
そんな本です。
チマタにあふれる上っ面をなでるだけの旅本とは違い
その島ならではの文化や歴史をしっかり書いてくれてます。
しかも嫌味な感じはゼロ。
皆さんも本屋で見つけたら手にとってみては?
P.S.
今日も「たこかつバーガー」と「潮騒弁当」
大盛況でした。

いつもありがとうございます。
これからお盆にかけて
売り切れなんかでご迷惑かけることも
あると思いますが
今後とも山海荘をよろしくお願いします。
失礼ながら、初めて聞きました。
プロフィールによると「島」通らしい。
これまでもたくさんの著書を発表している模様。
この最新刊、「日本の島で驚いた」で神島が紹介されています。
わずか3ページほどですが。
いつの間に取材を

驚くべきはその表紙。

神島のウォーキングマップなんです

県の観光局の知り合いのツブヤキで知って
amazonで即検索。
「神島よりいい島?あるんなら連れてこいよ。」
なんて思ってた僕。
このブログのタイトルでもある
「400分の1」ってのも
日本全国にある有人島400の中で1番になる!
という思いからつけたんでありまして。
こんな本を読んじゃうと
まだまだライバル多し、って感じます。
と同時に。
やっぱり島はいいなぁと感じさせてくれるのも事実。
島で暮らす人間ながら、
島で暮らす人間が羨ましくなるような
そんな本です。
チマタにあふれる上っ面をなでるだけの旅本とは違い
その島ならではの文化や歴史をしっかり書いてくれてます。
しかも嫌味な感じはゼロ。
皆さんも本屋で見つけたら手にとってみては?
P.S.
今日も「たこかつバーガー」と「潮騒弁当」
大盛況でした。

いつもありがとうございます。
これからお盆にかけて
売り切れなんかでご迷惑かけることも
あると思いますが
今後とも山海荘をよろしくお願いします。