ここのところ急激に冷え込みが強くなってきて、いよいよ冬!という感じになってきました。気がつけばクリスマスです!ところが、子どもが大きくなると、クリスマスもあまり関係なくなり、季節感がなくなります。嬉しいような、寂しいような…です。
思えば、クリスマスの準備は大変でした。いろんなものを買いました。苦労して買ったファービーは、一週間も経たないうちにただの置物になりました。史上最低のヒット商品だったのではないでしょうか。たまごっちの二度目のブームの時も大変でした。いろんな店を探し回って、最後に相模原のトイザラスで売り出すことを聞いて、寒い中、朝早くから並んだものです。
その他にも、倅の小さい頃の機関車トーマスのプラレールから、任天堂ゲームボーイ、ゲームボーイアドバンス、ゲームキューブ、DSと、いいように玩具メーカーの言いなりになっていたように思います。今では、当然二人ともおもちゃなどはほしがらなくなり、娘は髪の毛をどうこうするとか、洋服がとか、スマホとか、そんなものが興味の対象です。
倅が生まれてすぐ日本を金融危機が襲い、拓銀、山一、長銀という名だたる企業が倒産し、日本経済沈没かという状況になりました。そんな時に家を買い、子どもはまだまだ小さいしということで、本気で今後の人生について思いをめぐらしました。そんなこともあり、一刻も早く子どもに大きくなってほしいと思っていたので、子どもが大きくなってくれるのを残念がるのも贅沢というものですね。
そして、どちらにしろ今日は仕事でクリスマスどころではありませんでした。しかし、別部署の応援で、仕事内容は、ある意味クリスマスらしかったです。今年は震災があり、「絆」がクローズアップされましたが、まさに絆を確かめ合うような、幸せそうな家族やカップルを多く目にしました。幸せそうな笑顔は周りも幸せにしてくれますね。それでも中には、つまらなそうな顔をした人もいました。絆を無理やり確かめさせられているのか、義務を果たそうとしているのかもしれません。しかし、O・ヘンリーの「賢者の贈り物」ではありませんが、大事なのは気持ちであって、形じゃないですよね。
義務や強制で絆を確かめるのではなく、多くの人が自然に幸せになり、幸せの輪がたくさん広がるといいですね。メリークリスマス!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます