八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

ギリシャ戦!スコアレスドロー!

2014年06月20日 12時10分48秒 | スポーツ

水曜日が仕事だったので、今日はその代休です。そして、7時からのギリシャ戦見ました。
 
コートジボワール戦を見ていないので、何とも言えませんが、恐らく初戦よりも出来は良かったのでしょう。
 
しかし、結果がすべてです。0対0のスコアレスドローで、勝ち点1は得ましたが、勝つことは出来ませんでした。
 
まだ、首の皮一枚はつながっていますが、非常に厳しくなったことは言うまでもありません。
 
コロンビアは2勝で決勝トーナメント進出決定、コトジボワールは1勝1敗得失点差0、日本0勝1分け得失点差-1、ギリシャ0勝1分け得失点差-3です。
 
最終戦で、コートジボワールがギリシャに勝てば、日本のグループリーグ敗退が決定します。日本は最終戦でコロンビアに勝つことが絶対条件で、その上でコートジボワールがギリシャに負けるか、引き分けると、得失点差で決勝トーナメント進出の可能性が生まれるという、非常に厳しい条件になります。
 
相手次第の戦いになりますが、まずはブロックの最強国に一泡吹かせるべく戦うしかないですね。
 
 
さて、今日のゲームに関して言うと、ボールポゼッション率が約70%と圧倒し、再度から何度もクロスボールも入れ、シュートも初戦よりはるかに多く打ちましたが、日本のベストゲームからはほど遠い印象です。
 
その原因の一つは、やはり本田であったような気がします。初戦と比べてどうなのかは分かりませんが、前半は本田からチャンスが生まれることはほとんどなく、ボールをもらっても後ろに下げる場面ばかりでした。もちろん引いて守るギリシャの戦い方も影響しているのでしょうが、いい時の本田にボールが収まって、ゲームが動いていくという日本らしさはありませんでした。
 
また、高温多湿の影響や、引きこもるギリシャの守備陣形のせいなのでしょうが、日本らしい短いパスを素早く回す展開が見られなかったため、ポゼッションが70%といってもただ持っているだけに近い感じでした。コンディションの良さから起用されたらしい大迫や大久保も動きは良く、チャンスはありましたが、決めきれませんでした。
 
後半途中から入った香川は、初戦はひどい出来だったそうですが、今日はそれをバネにして非常にいい動きだったように思います。ただ外へ回すだけではなく、ドリブルで内へ切れ込み、パスを出すなどして、相手の動きを乱しました。
 
そして、後半ギリシャが疲れて足が止まってきた影響もあるかもしれませんが、本田も香川が入って、本田らしい動きに変わってきたように感じました。そして、やはり後半始めから投入された遠藤とともに、ようやく日本らしい動きになってきました。
 
しかし、です。決めきれませんでした。何度か内田から決定的な場面も作りましたが、詰めが甘かったです。私はサッカーは素人ですが、自分で打ってもいい場面と見えたところでもパスを出しましたし、次は走り込んできた岡崎に出した方がいいように見えましたが、前に相手DFが二人いる大久保(?)だかにパスを出し、相手DFに当ててしまいました。彼はあまり攻撃参加をしない方なので、攻め上がるまでは良くでも、最後の詰めでビビりになるような印象です。残念でした。
 
結果論ですし、後半ギリシャの運動量が落ちたことも関係するかもしれませんが、後半、香川を投入してからの方がチームの連動が良かったように見えました。日本チームは、ずっと本田・香川を中心にしてきたチームなので、やはり本田・香川で最初からいっても良かったのではないかと思います。
 
いずれにせよ日本のベストゲームからはほど遠かったです。決勝トーナメント進出できるかどうかは別にして、グループリーグ最終戦では「日本らしい」悔いのない戦いを見せてほしいです。
 
今日のジョグ
最近、少し左踵の調子が良くなってきたので、気持ちペースがあがりました。本当に気持ちですが。
 
 15.1km  1時間36分43秒

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする