goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

新生・横山中学野球部!2

2011年07月03日 22時45分23秒 | 中学野球

今日の一日練習には、OBも随分参加してくれました(というより、中学の練習がないので、時間と体をもてあましているんでしょうね)。カズト、手を骨折していたユウジ、トシキ、ミノル、リクと、OBではありませんが、ナオユキ兄、そして引退しているツバッチらです。

 

 

昨年も新チームのことを書きました(「新生・横山中学野球部」。カズマ、マーと、うちの倅が、副キャプテンになったのには驚きましたが、キャプテンを含めて、新体制が決定したのは、夏休みに入る頃でした。それからもう一年です。時間が経つのは本当に早いものです。そして、ついこの前中学生になったばかりの気がしていた次の代が、今度は上級生としてチームを引っ張ります。

 

 

そして、今年は早くも新体制が決定したそうです。何と、キャプテンがカズト、副キャプテンがリクとミノルだそうです。まるで散ドラのようです。次の代は、散ドラOBがいないことが確定していますので、何とかこれからの一年のシーズンで、先輩たちが達成できなかったベスト4をぜひ達成してほしいものです。

 

 

そういえば、横中にとっては前シーズンにあたる夏季大会の一中対七中は、一中の勝利に終わったようです。これで鑓水中が優勝した新人戦を除き、秋季、冬季(チャレンジ杯)、春季、夏季の4大会とも、一中対七中の対戦となり、すべて一中が勝利したことになります。

 

 

七中とは秋季大会の準々決勝で対戦し敗れましたが、決定的な力の差は感じませんでした。そして、春季大会の一中との準々決勝では、最終回裏まで4対2でリードしながら敗れました。返す返すも残念ですが、これが力の差、伝統の差なのかもしれません。

 

 

新生・横山中学野球部のみんなは、新しくなった校舎とともに、新しい伝統を作ってほしいものです。がんばれ、横中!

 

 

今日のジョグ

は、お休みです。

 

 


一日練習!

2011年07月03日 21時25分14秒 | 散ドラ諸君への喝!

強いチームにしては当たり前ですが、普段午前中だけの散ドラにとっては、強化練習となる一日練習でした。少し前までは雨も心配されましたが、直近では曇りで気温も上がらずちょうどいいと思っていました。しかし、実際は晴れ間ものぞき、最高気温も31.5℃まであがり、なかなか暑かったです。

 

 

午前中は基本的にはいつもの練習でしたが、折角の強化練習なので、ウォーミングアップの動きにどんな意味があるのか、トスバッティングはどのように行うのかなど、一つひとつの練習の意味を説明しながら進めました。どれだけ続くか分かりませんが、半分くらいの部員はそれを意識しながらの練習が出来たのではないでしょうか。

 

 

午前中の最後にシートノックを行いましたが、いつものポジションではなく、新人戦用のポジションで行いました。カズキ・アキヒロのバッテリー想定で、二人とも捕手に入り、一塁コダマ、二塁リサ、三塁サネユキ、遊撃ヒビキ、左翼ケンタロウ、レン、中堅タクミ、右翼ナオユキ、シュンスケというメンバーでした。

 

 

12時頃に午前中の練習を終了し、昼食をとって、13時過ぎに練習を再開しました。その前に、Yコーチから4年生以下に対して、野球基礎教室を開きました。さすがに3ストライクでアウトとかは分かっていますが、何でファーストを右側に走り抜けるのかとか、ランナーの時フライが上がったらどうするのかとか、怪しい点も多々ありましたね

 

 

午後は、試合そのものの前に、試合に慣れるために、新人戦のポジションで、ランナーを入れての試合形式のシートノックを行いました。内野には普段試合に出ているメンバーが多かったですが、それでもいつもと勝手が違うためか、なかなかアウトにするのが大変でした。あまり時間はありませんが、これが今の実力だとよく理解して、新人戦までしっかり練習しよう!

 

 

その後、紅白戦をしようかと言っていましたが、人数もいないし、攻守交代で時間がかかるので、新人戦ポジションを中心にしつつの、シートバッティングを行いました。守備はさきほど述べた通りですが、バッティングではなかなかなものでした

 

 

圧巻だったのはコダマで、左中間、右越え2本と猛打爆発でしたし、タクミもライトオーバーを放ちました。リサ、ケンタロウ、ナオユキ、レンの4年生もなかなか惜しい当たりを放ちました。そして、シュンスケはライトを守っていて、ケンタロウの当たりをライトゴロに仕留めました。

 

 

そして、最後はベースランニングをしてからクーリングダウンをして終了となりました。いつもはいい加減なベースランニングも「少し」は真面目に出来たようです。いつも、これくらい意識して練習すれば、もっと勝てるようになるんですけどね。

 

 

時間はないけど、新人戦に向けてがんばろう!

 

 

 ↓ 昨年に続き、新人戦の躍進を祈って、ぽちっとお願いします。

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村