山と旅日記

関東周辺の山々に、時々気の向くまま、暇にまかせて行ってます。それらを記していきたいと思います。

草津本白根山&茶蕾苔公園

2017-08-20 17:16:17 | 山登り 関越道
2017年8月3日(晴れ) チャツボミゴケ公園に行こうとという事になった。 チャツボミゴケ公園だけでは移動距離が長いし、日帰りは???・・・という事で。草津温泉に泊まることになった。 駐車場も解禁になった様なので、何回か行ったことのある本白根山に行こうと・・・ 未だ、コマクサが間に合うか?? チャツボミゴケ公園は翌日にして、今日は草津本白根山に 駐車場に11時ころ到着、身支度をして . . . 本文を読む

尼が禿山

2016-05-29 05:05:00 | 山登り 関越道
2016年5月22日(日) 晴れ ブナ林が見たくて、沼田北部にある、玉原に行った 過去、2回登り損なった尼が禿山にもと思い・・・・ 1回目は、ここにある鹿俣山の帰りに登り損なった 2回目は、迦葉山に行った時、途中で引き返し行けなかった。 今度こそ、尼が禿山だけだから登れるはずだ! それと、玉原湿原の水芭蕉にも会いたかったのだが・・・ 本日のルート ブナ平~三角点~林道~尼が禿山 . . . 本文を読む

相馬山~二ツ岳

2015-09-25 04:20:38 | 山登り 関越道
2015年9月22日(火) 晴れ シルバー連休真っただ中の今日、天候が良いらしいので 渋滞覚悟で、山行へ 行先は、相馬山~二ツ岳にした 行きは、5:30頃出発!朝早いから混雑は無く高崎からナビ任せで沼の原駐車場に 8:30前に着いた 今日の予定コース 今日の高低、なかなか急で厳しそう・・・ 来る途中道路に登山口の案内があったので、そこに向かってたら、 直ぐ下に遊歩道が並行して . . . 本文を読む

鐘撞堂山へ二度登る

2014-02-01 09:50:30 | 山登り 関越道
2014年1月23日(晴れ) 何時もお世話になっているAさんから埼玉県寄居(深谷?)の鐘撞堂山のお誘いがあり 同行をお願いした。 彼の計画に従い、鐘撞堂山を二度登ることになった。 計画は ほたるの森公園駐車場~谷津池~北コース~鐘撞堂山~円良田湖北側~円良田湖南側~五百羅漢往復~ 鐘撞堂山~西コース~ほたるの里公園 コース 09:37 ほたるの里公園 この川に水 . . . 本文を読む

水沢山(伊香保)

2013-11-07 14:45:32 | 山登り 関越道
2013年11月5日(火曜日) 晴れ 今回は榛名山端にある水沢山に行った。 行き、チョットケチって駒寄で下りた。渋川とは時間的にもあまり変わらない様だ! ルート 水沢観音大駐車場~水沢山~伊香保辺~憩の森~道路歩き~大駐車場 7:24 広~い駐車場に着いた 中央辺にトイレがあり、そこにとめたが登り口が分らない・・・ 南側で店の開店の用意をしていた人がいたので聞いたら、北側の . . . 本文を読む

谷川岳~土樽へ

2013-08-21 17:22:00 | 山登り 関越道
2013年8月18日(日) 先月末は白馬の栂池&八方で高山植物を楽しんだ。 残念ながら、雲が掛かって白馬三山は見えなかった(白馬鑓ヶ岳は少し見えた。 不帰の剣辺はハッキリ見える 白馬三山右側は、小蓮華山か? 今日は、かねてから計画していた谷川岳~土樽に下ることに 本当は、肩の小屋に一泊したかったが、色々あって日帰りとなった。 行動時間が長いので、本日日曜日とした。 谷川 . . . 本文を読む

四阿山(楽ちんコース)

2013-08-03 15:29:13 | 山登り 関越道
2013年7月21日(日) 曇りのち晴れ 先週は、トレーニングを兼ねて房総に お気に入りの、御殿山~大日山に行って来た。 あの階段は年と共にきつくなるようだ・・・ 今日は、四阿山に挑戦だ! 楽なコースと言うことでバラギ高原嬬恋スキー場のゴンドラに乗って 楽に行こうと目論んだ! ここのゴンドラは土日祝日しか運行していない コース予定は 山麓駅~山頂駅~四阿山~根子岳~菅平牧 . . . 本文を読む

高田山(わらび峠~)

2012-11-17 16:22:29 | 山登り 関越道
2012年11月8日(木)晴れ 宿は、ウィークデイなのにほぼ満員だった。ウィークデイだからお年寄りが多い。 我々も年寄りだけど・・・ 宿の、定時の(7:30~)朝食をとる 食堂下に川が流れている、とても澄んで終わりかけた紅葉ともきれいだった。 今日は、昨年駒岩から挑戦して、あと少しで敗退した「高田山」を 楽だろうと思った「わらび峠」から登ることにした。 (紅葉を見に谷川一の倉 . . . 本文を読む

嵩山

2012-11-17 16:20:31 | 山登り 関越道
2012年11月7日(水) 晴れ 今日は昨年行けなかった「嵩山」にいくことにした それも今回は四万温泉に泊りで・・・飲める・・・ 朝も早いし、チョット節約して、時間もあるので駒寄で下りて一般道で 道の駅「嵩山」を目指す 8時40分ころ着く 道の駅に下のパンフレットが備えている かねてから予定していた表登山口から登ることにした 9:16 この鳥居を潜って登って行く。 . . . 本文を読む

十二ヶ岳(小野子三山)

2012-10-29 17:46:15 | 山登り 関越道
2012年10月26日(金) 晴れ 今回は、紅葉と眺望を期待して、小野子三山を計画した・・・・ 小野上温泉駅辺を北側に入り踏切を渡ってナビに従って進むが 途中間違い、砕石現場に迷い込む・・・ 方向修正して、登山口のある入道坊主に上って行く・・と 通行止めに・・でも行けそうなので少し進むと悪路になり 草木の覆われた道に・・・と言うことで引き返した。 通行止めヶ所の右側に数台駐車出来る . . . 本文を読む

迦葉山

2012-10-25 14:59:03 | 山登り 関越道
2012年10月22日 (月) 晴れ 今日は、紅葉に期待して、武尊山南、玉原湖南西の天狗の弥勒寺から登る 迦葉山に登った。 当初予定は、尼が禿山まで行く予定であったが・・・ 8:20 弥勒寺の大駐車場に、ここは、上りと、下りが一方通行になっている 沼田方向からが入口だ! 一台も止まって無い、トイレが完備されてた。少し紅葉していた。 南方向だけ見ることが出来る。 中、霞ん . . . 本文を読む

至仏山

2012-08-21 12:00:18 | 山登り 関越道
2012年8月3日(金) 晴れ ゆったりぐっすり眠り、何時もだが早く目覚める。 昨夜は、寝るのが先で、星空を見るのを忘れていた。 他の人達は、何処か知らないけどホタルを見に行ったらしい。 5時半の食事時間が来るのを待つしかない。 時間がきたら直ぐに食事を終え 出発!! 雨は上がっているが、水たまりが出来ていた。 詳しい人がおり、われわれのコースをで我々の風体を見て、 鳩待峠 . . . 本文を読む

尾瀬ヶ原

2012-08-09 16:24:02 | 山登り 関越道
1012年8月2日(木)晴れ 以前から至仏山へ行こうと言う話が絶えずあった様な・・・ 今回、思い切って行くことに 鳩待峠から登れば、日帰りも可能だと思うが、体力的に大丈夫か? いろいろ検討した結果、体にやさしい一泊することになった。 予定は、 鳩待峠~山の鼻~尾瀬ヶ原を優雅に散策~至仏山荘泊 9:15 鳩待峠着、団体等結構な人出だ! 帰りに分かったのだが、(タクシーの運転手に . . . 本文を読む

三壁山~高沢山~エビ山

2012-08-06 20:32:45 | 山登り 関越道
2012年7月27日(金) 晴れ 25日浅間隠山で疲れていたので、昨日は白根山を廻った、 ゴンドラ駅から清水沢を歩いて登り、下りは富貴原の池からの考えもあったが・・ 朝の宿の朝食後、白根山駐車場へ(410円)何で半端な金額に設定してるのか? 結構な人出で、入口辺は駐車の車で一杯の為奥に進む。奥の方からピークに登る人が連なっている。 何処に行くかと思ったら、旧の白根山の道は通行止めで登 . . . 本文を読む