goo blog サービス終了のお知らせ 

山と旅日記

関東周辺の山々に、時々気の向くまま、暇にまかせて行ってます。それらを記していきたいと思います。

大日山

2021-04-29 14:24:19 | 山登り 房総方面
2021年4月8日(木)晴れ、曇り 以前台風後、通行困難だった箇所が??・・・で 房総大日山に行ってきた。 増間の駐車場が一杯だったので、東の登り口の駐車場に止め そこから出発した。最初の急登が・・・でゆっくりゆっくり登っていく 蕗は花を咲かせていた、花のあった処は、蕗があった筈なので、取り残しがあったのだろう。 ひとしきり登るとなだらかに・・・ 6人位の団体とすれ違う、彼等が駐車 . . . 本文を読む

千葉公園~高宕林道

2020-06-21 17:06:02 | 山登り 房総方面
2020年6月18日(木)曇り 大賀ハスが咲きだしたの情報で、朝6時に千葉公園に行く 大分咲いていた。 まだ時間がいっぱいあるので 房総の山親爺さんの記事にイワタバコが満開の記事を・・・思い出し、高宕林道に行くことにした。(去年も・・だった) 時間もあるし、経費を考え、ドライブがてら一般道で向かった、 駐車場所に9時ころ到着!先着車7台くらい 身支度し、軽い気持ちで、トンネ . . . 本文を読む

大日山(南房総)

2020-04-12 16:11:22 | 山登り 房総方面
2020年4月4日 土曜日  晴れ 体力確認と山の状態を確認する為に南房総大日山に行った。 9時頃、増間ダム南の駐車場に到着 東の登山口から登る為に、道路を東に緩やかに登って行く ここから暫く急坂が続く・・・ ホウチャクソウが咲いていた。 登山道整備の後が・・ イノシシが掘り返しゆるい湿気った歩き難い道とかこの様に杉に覆われた道とかが・・ もしかしたら、ヤマビルがいるのでは . . . 本文を読む

烏場山へ(南房総)

2020-02-22 17:17:10 | 山登り 房総方面
2020年2月18日(火)晴れ、風強め     最近、山に登れるか・・と常々思って・・・ 高い山は無理かと・・と言うわけで、やはり房総の山に行くことにした。 烏場山に・・・十数年ぶりだ! 和田に入り案内があったので右折する、突き当たり右折、間もなくで案内で左折、道がすごく狭い・・恐れをなして一回引き返す・・が、再度突入・・ここで、良かったのだ、狭い道を進んでいく・・・突き当りで、案内板「右 . . . 本文を読む

鹿野山北側 芭蕉句碑を確認に

2019-09-13 15:09:22 | 山登り 房総方面
2019年9月5日(木) 晴れ ネットを閲覧してたら、鹿野山の北側の記事が目に留まった(アウトドア) 行ってみようと思い本日行くことに・・・ コースは 最後は間違ってゴルフ場に出て苦労・・ 神野寺の駐車場に止めた、ここに来たのは何年ぶりだろうか? 一台も止まってない(路線バスが時間調整で止まっていた。 早速身支度して出発!! お参りしようかと思ったら階段を大分登らなければ・ . . . 本文を読む

高宕林道辺

2019-06-30 04:46:44 | 山登り 房総方面
2019年6月25日 (火) 曇時々晴れ よく、房総の山親爺さんの記事を閲覧してるのだが、先般、イワタバコが咲きだしたとのこと 行こう行こうと思ってたがやっと今回行くことに・・・ 四季の蔵辺に来た時、そうだ!九十九谷に立ち寄ろうと思い鹿野山に向かった。 九十九谷の駐車場に、8時頃到着! 昨日雨だったので霧が(雲)かかり目を楽しませてくれる景色があった。 . . . 本文を読む

暫くぶりに・富山

2019-06-09 18:31:26 | 山登り 房総方面
2019年6月4日(火) 晴れ    何年かぶりに富山に登った 2年前6月に西尾根からトライしたが、臥姫降り口を少し過ぎたところで敗退した。 頂上まで登ったのは、何年前だったか? 最初は、大日山に登ろうと目指していたが、途中で富山に変更になった。 今回は、スタンダードなコースで登った。 駐車場~福万寺~南峰~北峰~伏姫籠穴~駐車場 9時ころ駐車場前の道を東に向かって元気よく・ . . . 本文を読む

再度三舟山に

2019-05-21 12:30:47 | 山登り 房総方面
2019年5月16日(木) 晴れ 千葉市植物園のバラが咲いてるので、行ってみた。 植物園に9時過ぎに着いた。駐車場はガラガラだった まだ、バラ祭が始まっていないからかも・・・ シャクヤクはもうすぐ終わる?・・・ 狭いけど結構見ごたえがある。 満足したので、次に、袖ヶ浦海浜公園&袖ヶ浦公園に行こうと、南に進む でも、今日は富士山が見えないし、この . . . 本文を読む

三舟山(房総)

2019-03-17 14:07:04 | 山登り 房総方面
2019年3月14日(木) 晴れ 3月2日も行ったけど、再度健康のため、体を動かす為に出向いた。 房総でも低い山三舟山に、高さは100mプラスアルファだ! 最初に急坂を少し登ると、 11:05 ゲート、イノシシか鹿除けだろう・・・ つつじが(ミツバツツジ?)咲いてます。 ・・・リンドウが咲いてました。 春です、小桜も咲いてます カタクリらしき葉っぱが・・・ホトトギスか? . . . 本文を読む

高宕山を目指したが

2018-06-20 08:37:38 | 山登り 房総方面
2018年6月19日(火) ほぼ曇     このところ、大変ご無沙汰している 4月に奥多摩のむかし道、5月にやはり奥多摩の大多摩ウォーキングトレイルを歩いたくらいだ・・・ 今日、早朝TVで今日の天気予報を見たら、晴マーク これは、どこかに・・と・・ やっぱり、急遽となると房総になる。 色々、考えを巡った結果、今が見頃であろうイワタバコに巡り合いに、高宕山大滝コースに落ち着いた。 . . . 本文を読む

御殿山

2018-04-23 04:33:55 | 山登り 房総方面
2018年4月20日(金) 晴 最近、山はご無沙汰している ウォーキングはしているがどうも疲れやすい。 千葉の山にも登れないのでは?・・・の心配が・・・ という事で、久しぶりに、南房、御殿山に登ることにした。 高照寺隣の駐車場に、遅く出たので11時ころ到着した。車が一台止まっていた。 直ぐに出発! 直ぐに急登に・・・久しぶりなので堪える。 途中 このタケノコが生えてたので採取し . . . 本文を読む

久し振りに大日山へ

2018-02-19 14:07:04 | 山登り 房総方面
2018年2月16日(金) 曇時々晴 久し振りに大日山に行った。 ウォーキングはよくしてるのだが、坂は余りしてないが、大日山は登れるだろうと思ったので 大日山に行くことにした。 コースは下図、増間P~東へ~登山口~大日山~宝篋山~北へ~急階段手前から~塩井戸林道~宝篋山~大日山~増間林道~ 奇麗なトイレを済まし、道路を東に緩やかに登って行く・・・何回目だろうか・・・ 早速道路脇に . . . 本文を読む

梅が瀬渓谷

2017-11-30 06:04:29 | 山登り 房総方面
2017年11月21日(火) 晴 房総の山親爺さんの記事で日高邸跡の紅葉が素晴らしい・・・を閲覧 ぼつぼつ行こうと思ってたら・・だったので刺激され行くことにした。 駐車場から道路を下っていくか?、登って登山道を下るか?だが 渓谷は下から登った方が良いとの考えで、道路を下ることに・・・ 8時ころ着、我々は2番目の到着の様だった。 以前は、この駐車場だけだったが、すぐ下に広い駐車 . . . 本文を読む

房州アルプス

2017-10-05 16:34:41 | 山登り 房総方面
2017年10月4日(水)  曇 房総の山親爺さんの記事を閲覧してたら、房州アルプスの登山道を整備したとの記事・・・ に誘われて、カラッと湿度も少なく気持ちよく晴れるとの天気予報に騙されて 久し振りに(何年振りか?)に、行くことにした。 コースは、本日は一杯歩こうと、梨沢公民館に駐車し、房州アルプス~梨沢林道~大塚山~と周回した。 http://blog.goo.ne.jp/sanch . . . 本文を読む

再度、高宕山(監視所コース)

2017-09-27 12:39:03 | 山登り 房総方面
2017年9月20日(水) 2年前(2015/6/28)に上った、第一トンネルから監視所コースにトライしてみた。全行程行けるか? 2017年4月15日は、今回の反対コース(少し楽なコース)をトライしている。 駐車場に9時ころ到着、早速身支度して出発! 2台車が止まっていた。 トンネルを潜り、高宕林道を下っていく 壁面にホトトギスが一輪だけ咲いていた。 監視所コース入口 ギンリ . . . 本文を読む