goo blog サービス終了のお知らせ 

サンズ・トーク

人はみな 時を旅している

除夜の鐘がなり、2016年が明けました。
ユーカリが丘の我が家にいると、少なくとも2ヶ所から除夜の鐘が聞こえてきます。
やや近くに聞こえるのは千手院だろうか。もひとつ、遠く聞こえるのは上座浄水場のそばの多分勝智院だろうか。

108ツの煩悩を表すというけれど、人は煩悩に逆らっては難しくなる。
これは、生きている限り、人生につきもののテーマであるのだ。無視しちゃならない。無茶しちゃならない。

私には108会というのがある。古い昔、始めて社会人になった時の同志の同期会なのです。
昨年も暮れになってから、1名減りました。病を得て、明石海峡を見下ろす住まいの病床から天に駈けてゆかれました。
108会のメンバーは、発足時からすると半減いたしました。

鐘の音の余韻のままに、新年を迎えます。



人は、旅を旅します。そして、人はみな 時をも、旅しているのです
皆さん、今年も良い旅を。ボン ボワイヤーズ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

大賀康孝
新年おめでとうございます
謹賀新年 今年もよろしくお願いします 暖冬ですね 今年は雀の姿を見ませんね しめ飾りの米を啄みませんので掃除が楽です 雀のお宿引っ越したのかな・?108回のメンバーはМ.Hさんかな?ご健勝を、良いお年であらんことを祈ってます
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事