酒好きオヤジのプラモ制作記

パーキンソン病のリハビリのつもりでプラモ作りを再開し今ではすっかりハマっています。
アメ車中心の作品を紹介していきます

AMT CHRISTINE 「1958 CHRYSLER PLYMOUTH FURY」 5回目

2018-04-11 10:07:42 | 制作記
大谷翔平君の活躍は素晴らしいのですが春は毎年、色々と手続きが多く今年は年金の手続きも有りテレビもゆっくりと見ていられない状況です。

その中で車の保険の更新があるのですが私は持病の薬で眠くなるのでここ3、4年ほど運転していないので車はもっぱら家内が買い物に使っているだけです。
保険の更新の申告欄に走行距離があって家内が見てきたのですがたった2万5千キロだというのでそんなはずはない私が運転していた頃に3万は超えていた筈だと思い実際に見てみたらやはり2万5千で人間の記憶とは曖昧なものだと改めて思いました。

これから歳を重ねるにつれこういうことが増えていくのかと思うと憂鬱ですが
まず人を疑うよりまず自分を疑わなければならないことになりそうです。


墨入れをし、クリアを吹き、2日ほど置いた後少し磨いてみます。
まず2000番でペーパー掛けをします。
角を削り過ぎないように慎重に・・





慎重すぎたかもしれません(笑)

この後コンパウンドで粗目、細目、仕上げと3度磨きました。






この後に今回初めてワックスを使ってみます。
グッドスマイルの「マッドワックス」というものでネットでワックスを探したのですが捜し方が悪いのかこれぐらいしかプラモ用は見つかりませんでした。
使用後です。










けっこうピカピカになりました。
思ったより効果があるようです。


次はボディ周りのパーツを付け組み上げていきます。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝、研ぎ出し成功 (クラキン)
2018-04-14 11:35:51
研ぎ出し成功おめでとうございます。
写真で見ても艶の違いが判ります。
艶がアップすることでフロントグリルが更に引き立ちましたね。
あとは細かいところのタッチアップと小物の取り付けで完成ですか・・・。
楽しみです。
私はこのところ出張や雑用でプラモデル作りはあまり進んでいませんが今週末は少し進みそうです。
RE:祝、研ぎ出し成功 (酒好きオヤジ)
2018-04-14 16:25:36
クラキンさん

こんにちは
研ぎ出しは斑が出来ているので小成功というところでしょうか。
それにしてもボディの塗装は奥が深いですね。
完璧に仕上げるにはまだまだ修行がいるようです。

私も今の時期いろいろとやることがあり、あまり進んでいませんが
今日明日でミラーフィニシュを貼りボディとシャーシを合体できたらと思います。

コメントを投稿