goo blog サービス終了のお知らせ 

酒好きオヤジのプラモ制作記

パーキンソン病のリハビリのつもりでプラモ作りを再開し今ではすっかりハマっています。
アメ車中心の作品を紹介していきます

キャプテンアメリカ号 手直し 1回目

2016-08-27 04:08:04 | 過去作品
コルベットの他にもう一台平行してやります。
前にご紹介したイージーライダーのキャプテンアメリカ号です。


バイクの構造的に実車に近いこれをベースにもう一台作ってある方の一部を使い手直しします。
2台あってもどちらも今一つなので一台にまとめます。

こちらからハンドルを移設します。
フロントフォークはどうしようか迷っています、

継ぎ接ぎをしてこちらか

こちらか
取りあえずハンドルは軸を削って移植しました。

前輪は実車に近い右を使おうと思います。

シートとタンデムシートは直しが必要かと思います。

Revell '58 Corvette Roadster 直します1

2016-08-25 05:49:20 | 過去作品
過去作品から前から手直したかったものです。
アメ車のなかでは好きな車の一つです。
ボディーカラーは赤が一番似合うと思います。


なにやら上から見るとバットマンカーを連想させるような。。。

モールをダイソーで買ってきたアルミシートで貼ってあるので前から貼りなおしたいと思っていました。
あと塗装の汚れを直せたら直すつもりですがそうすると本格的にやり直しになりそうなのでほどほどにするつもりです。


ひどい貼り方ですね(自虐的笑)

ランボルギーニ アヴェンタドール イオタ

2016-06-29 05:20:10 | 過去作品
この車は世界に一台しかないそうです。
キットも販売されてないのでアオシマのアヴェンタドール LP-400 ロードスターから改造しました。
相変わらず小学生の工作みたいですが雰囲気だけは出てるでしょうか?
細かいところは想像で作ってあります。

元のキット


イオタ(風?)






次はいま制作に取り掛かっているamtのChevy Bel Air 1957になります。

イージーライダー チョッパーバイク

2016-06-14 18:10:12 | 過去作品
中学生のころだったか映画「イージーライダー」を見たときはそのバイクのカッコよさにしびれました。
映画自体はつまらないがバイクとそのバックに流れるステッペンウルフの「Born to be wild」これが頭からしばらく離れませんでした。このチョッパーバイクはプラモ化されてないですよね。
それでは自分で作りましょうとまた無謀にもボンドカーの後に挑戦してみました。



元のキットはこれです。
キャプテンアメリカ号


アオシマのアイアンチョッパー



ビリーバイク

アオシマのナイトトレイン



実はこれを作る前にもう一台作っていまして


レベルのクルセイダー



三台お揃いで


すべて手持ちのジャンクパーツとプラ板で作りました。
細部は本物と違っていますがご容赦を。