SAKURASAKUのブログ館

サクラをメインに季節の花や四季の情景を
フォトに纏めたブログです

東山植物園 温室&秋バラ

2022-10-27 08:17:44 | 日記

少しずつ秋が近づき木々の紅葉も少しずつ進んで来ました。
東山植物園の秋バラの様子を兼ねて紅葉の進行見物に出かけました。

かなり秋の気配が強めてきましたが、かなり気温の高い日々が続き
紅葉はそれほど進んでいませんが、所々で秋を感じる景も見ることが
出来るようになっていました。

植物園を代表する温室では、「秋のいけばな展」が開催されているのに
やや意外な感じを覚えましたが・・・
「お花でつくる秋の彩り展」と題し重要文化財指定の温室前館の一室で
素敵な作品が並んでいました。

この秋の季節には、春バラに続いて秋バラが見頃を迎えます。
東山のバラ園も楽しみにしていましたが、やはり春バラほどの華やかさは無く期待外れでした。

あまり大きくはない東山のバラ園、その側を通過するスカイビュートレインは画像の一部にと毎回楽しみにしています。


なばなの里 秋恒例のイベント《コスモス&ダリアまつり》開催中

2022-10-20 16:46:03 | 日記

コスモス&ダリアまつり今年も出かけてきました。
ゲートを入るといつものモニュメントはなくシンプルな景とアイランド富士が
出迎えてくれ、花広場はチューリップの花が迎えてくれています。

見頃を迎えたコスモスでしたが、ダリアは少し早かったような感じでした。
ダリアには毎年ながら大輪の花を支える補助棒がどうにも気になりカメラを向け辛く
素晴らしい花も満足な画像にはならずです ~( ´·︵·` )~

広々した園内には見事なコスモスが咲き、今回は今までより「キバナコスモス」も
広いスペースに咲き色とりどりの景観を楽しむことが出来ました。

次回なばなを訪れるのは「イルミネーション」の時 「テーマ 日本の夏」
どんな夏を楽しませてくれるのか今から期待しています。

コスモス&ダリア園一杯に咲き誇り纏めきれませんでしたのでいつものようにお粗末ですが
You TubeでVR画像に纏めてみました。園内360度の画面をお楽しみいただければ幸いです(`·⊝·´)

なばな・コスモス


年振り「名古屋まつり」開催

2022-10-18 10:07:46 | 日記

 

コロナの影響で中止が続いていた「名古屋まつり」が3年振りに復活しました(^-^)/
郷土の誇り 信長・秀吉・家康の3英傑を最後に控え名古屋の郷土色豊かに演出された
行列が名古屋のメインストリートを練り歩くお祭りです。

今年のまつりはコロナを考慮されのか、子供たちの出演は見られませんでした。
以前は子供神輿が工夫を凝らしたかわいい神輿で色を添えていましたが・・・

その分を補うべき元気な「バトントアラー」や「吹奏楽隊」が盛り上げ大勢の
見物人を楽しませたのではないでしょうか(^-^)/・・・

約1時間ほどの間、目の前を通過する姿を楽しんできました。

続く行列を追った姿を全てではありませんがYouTube纏めてみました。


荒子川公園の〔ひまわり〕

2022-10-13 06:59:20 | 日記

ラベンダー園の後、植えられたひまわりが見頃を迎えた情報・・
ひまわりは,ラベンダーの見頃が過ぎた後、気温が25度を保てれば
2ヶ月程度でひまわりの開花を見ることが出来るそうです。
荒子川公園ではラベンダーの後に種をまき、遅めのひまわり見物を
出来るように調整しているそうです。

長年出かけている荒子川公園ですが、ひまわり見物は初体験です。
ちょうど見頃でしたが、もう少し広いと素晴らしいひまわり園を
楽しめるのですが、ややさみしい感じですp(^^)q

かなり夏に逆戻りかと思える日差しでしたので、園内を少し楽しんで長居せず

早めの帰宅にしました。

次回には荒子川両岸南北に続く約1㎞の公園をのんびりでも歩けるように

頑張りたいですねヽ(=´▽`=)ノ


十三夜の月(後の月見とも言われる)

2022-10-09 07:24:40 | 日記

古来からの風習には「十五夜」の方がよく耳にしますが、十五夜が中国伝来の風習であるのに対し、十三夜は日本で始まった風習
十五夜に対して十三夜の月見を「後の月見」と言われています

十三夜の時期は、栗や豆が収穫できる時期であり、旬のものをお供えしてお月見をしたことから「豆名月(まめめいげつ)」「栗名月(くりめいげつ)」と呼ばれ、十三夜にたいして十五夜の時期は芋の収穫する時期から「芋名月」と呼ばれるそうです

十五夜の月は、満月ないしは満月に近い月ですが十三夜の月は満月とは限らないそうです。

曇り空でしたが月の出の頃は雲の切れ目から月が望めなんとかゲット出来ました