goo blog サービス終了のお知らせ 

スミレのさくら台便り

散歩で見る四季と日々の記録

カワラヒワ

2015-03-31 07:11:56 | 野鳥

あれっ”今日は雨ではなかったかしら?。
雨戸を開けたら眩しい日差しです。
うれしいけど~おかしいネ~私のおつむ。

昨日はカワラヒワが巣作りのため材料を集めていました。
ふわふわっとしたものをくわえて飛び立ちました。
じっとしなくてお見苦しくボケています。







ツグミも元気です。









ノースポールの種が飛んであちこちで咲き始めました。



昨日の診察は待ち時間が少なく眠る間もなく診ていただけました。
採血の結果をお聞きするため又近日中に。


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソメイヨシノ一輪開花  | トップ | 桜とエナガ »
最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソングバード)
2015-03-31 07:46:12
おはようございます。
毎日暖かい日が続いて、桜が一気に咲き始めましたね。
カワラヒワも、陽気に誘われて、ラブラブ!
あとひと月もすれば、子供連れの親子が見れるかもしれませんね。
タンポポも咲き始めて、花いっぱいの季節です!!
返信する
春ですね~!(^^)! (reihana)
2015-03-31 08:00:58
おはようございます
今日は朝から晴天です
カワラヒラ 白いフワフワの物は 一体何でしょうね~ヽ(^o^)丿
柔らかい寝心地の良い巣が出来そうですね(笑)
カップルでいますね(ピンクの口ばしが可愛い鳥さんですね)
返信する
おはようございます。 (どんぐりうさぎ)
2015-03-31 08:29:26
カワラヒワさん、鳴いてますね~♪
鳥さんたちも忙しそうですね。
いい場面に出合えましたね☆

蒲公英の黄色、大好きです。
週末、はじめて白い蒲公英にお目にかかれました♪
まだ、アップしていませんが…お花が多くて、アップが
間に合わない、嬉しい時季になりましたね!
返信する
暖かくなりましたよね~ (赤い風車)
2015-03-31 09:45:13
こちらでも染井吉野がピークを迎えています。
鳥の声も気のせいか大きくなってきているような、、、
昨日は長い虫もみました。これだけは困るんですけどね~
返信する
ソングバードさま (スミレ)
2015-03-31 10:18:42
おはようございます。
一気に暖かくなって嬉しい季節になりました。
カワラヒワあまり見ないのですがやっと覚えました。
背中の黄色でです。(笑)
名前を覚えるのに大変です。
白いたんぽぽが沢山あるのですがまだ見ていません。
他を歩かないものですから。(笑)
返信する
reihanaさま (スミレ)
2015-03-31 10:20:32
おはようございます。
あの白いの何でしょうね~。
カワラヒワよそさまでよく拝見しますがまだ3回めです。
なんでもスズメに見えるのですよ。(笑)
散歩日和ですね~。
花粉飛んでいます。
返信する
どんぐりうさぎさま (スミレ)
2015-03-31 10:21:37
おはようございます。
たんぽぽ可愛いですね、春そのまま。
白いたんぽぽ見つけられてよかったです。
私は他を歩かないのでまだ会えません。
いい季節になりましたね~うれしいです。
花粉沢山です、マスクが入ります。(笑)
返信する
赤い風車さま (スミレ)
2015-03-31 10:24:22
おはようございます。
野鳥の声が益々にぎやかで素晴らしい季節になりましたね。
やっとさぶ~~から開放されるようです。

いつも拝見しています、読み逃げといわれるアレです(笑)。
今朝もお伺いしましたが飛んで逃げてきました。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2015-03-31 10:33:48
綿のような繊維をどこから調達したのでしょう。巣作りなのですね。
奈良公園には居るかもしれませんが、意識して見かけたことは有りません。良い子ですね。
ノースポール、あちこちにですか。羨ましいです。かつて2度自生したことがありましたが、今年は咲き始めた苗を買いました。
返信する
kazuyoo60さま (スミレ)
2015-03-31 10:59:24
おはようございます。
タンポポの綿毛は早すぎるし犬の毛?とか思いましたが・・・。
上手に集めてきますね~。(笑)
奈良公園には鳥や池には水鳥もいっぱいいると思います。
ノースポールは他の鉢で我が者顔で育ち困ります。
小さいうちに移植するべきでした。
大株になりますし受粉を迎えるととても臭いです。
特別なハエを呼ぶようでクロユリも同じです。
返信する

野鳥」カテゴリの最新記事