北国は今年
雪が多いようですね
友人からの
ラインフォトでは
家の周りが
すっぽり雪に覆われていました
東京は日が陰ると
急に寒くなりますが
日中は家の中で過ごす限り
ポカポカ陽気で
助かります
※
遅ればせながら干した渋柿
ほゞ柔らかくなったので
5~6個残して
取り込みました
一度には食べ切れないので
半分ほど冷凍保存にする予定です
北国では雪だより
今日は小雨模様の
寒い一日です
ちょっと遅めに
渋柿が届き吊るし始めて
今日で1週間ちょっと
大部シワシワになり
干し柿っぽくなってきました
触ってみると
まだ中が固いものが多いので
もう少し干す必要がありそうです
注文してあった渋柿が
やっと届いたので
早速剥いて
干し始めました
去年は作らなかったので
二年ぶりの季節仕事
10キロあるので
皮むきは暇している夫と
共同作業
紐かけは夫と
二人がかりで
作業を終えました
5~6個残して
お試しで焼酎につけて
渋を抜いてみることにしました
果たして本当に
食べられるのかな??
お芋が飽和状態なので
最近のおやつは
お芋づくし
今日は大学芋
ついつい手が伸びて
食べすぎるのが難
若い頃は
スイートポテトも作ったけれど
今は
手のかかるお菓子は
ちょっと面倒・・・
さつま芋の甘納豆
好きだけれど
お砂糖の使用量がかなり多いしなぁ
今年の我が家は
お芋がいっぱいです
レンタル菜園でできたお芋
そして、息子一家が
友人のご両親の畑に行って頂いたお芋も
食べ切れないからと
我が家にも届き
かなりの量
そこで「干しいも」作成中
こちらは夫が担当ですが
孫が好んで食べるので
せっせと作っています
昨日は雨降りの
一日でしたが
今日はまた
暖かな日差しがさしています
風が強いのが
ちょっと玉に瑕ですが
晴れ渡る空は
やはり気持ちがいいです♪
先日芋ほりに行った息子一家
友人のご実家が農家とのことで
色々野菜をいただいてきて
その中に「カボス」の枝も
小さめですが
枝付きなので
実を外してしまうのは
何だかもったいなく
花瓶に挿して
しばし楽しみます
真夏のような日が
続いたと思ったら
また、肌寒い一日に逆戻り
台風の関係でしょうか
店先に無花果が
並ぶ季節になりました
今年は野菜も
果物も異様に高い!
今回は1パックのみ購入し
いつものように
ジャムにしました
小さめのジャム瓶・二個です