goo blog サービス終了のお知らせ 

桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







農業用水

2008-05-29 | Weblog
 本日は、大規模な降雨というか大雨です。 こういう時には、私の知り合いの農家の(N市民)Tさんとの会話を思いだす。
大変なお仕事をこなされているので、私は尊敬してます。 ちょっと夜遅くの実質的な会議に隣町から参加されたりするので、その点においても頭が下がります。 本当に御苦労様です。 (余談、そういえば、彼が私の地元で販売されていないと発言されていた苺を私は、地元で購入しましたが、何か?)
普段は、どっちかというと笑顔であったりする。(彼が栽培されたかもしれない苺を直接では無いが購入したからかな? 彼が栽培された品種と私が購入した品種が同一であったからなぁ) 
だが、ある話題については、彼の顔色が一変しました。
 機会があり、農業が盛んであるので有名であるばかりか観光地でも有名であるN市では有名な某モンキー沢池に近い公衆トイレに行った所、水不足なので使用を制限する要請の張り紙がございました。 そればかりではなくて、超偉大な12未満の教会員が、過去(70未満の数字の役職の時)に恐ろしい内容の発言を雑誌L等で公表されました。
 「世界的に降水量が減少しており、それに伴い穀物の収穫高が減少しているので世界経済の停滞を招いております。」 試しに、後日、晴天続きの日が継続したら、琵琶湖の水位をお調べ下さい。 時には、マイナス1メートルであったりします。 (琵琶湖は、深いがそれだけでは無い何かを把握されておられる作家さんもおられるようですね)
 水問題の話題になった時には多少、曇った顔をされておられました。

 栽培はともかくなんですが、お水の確保が深刻なようなんです。本日は、大雨ですけどもね。
豪州では、超深刻な渇水状態です。 本日の日本は、恵まれています。 農業は、難しい。 
栽培自体を否定するのではなくて、気を引き締めて行わないと、収穫を得られないと私は考えています。 皆さん、不愉快に捉えないでいただきたいのですが、最善を尽くしても成果が得られない結果が導かれる場合がございます。
 食べ物というものは、おいしくて、安定供給・安全・安心・安値が求められるから、人々は何らかの行動をとらないといけないのです。 ハードルは高いです。 実際にポタポタ汗をかきながらビニールハウスで野菜等の収穫が行われているのです。 そして、農家の倉庫であっても(時々ですが)収穫した農作物が窃盗犯の被害にあったりしています。 農薬や遺伝子組み換え食品等も深刻です。

 試練が多数、存在しそれらを乗り越え成果を導き出しているからかもしれないが、私にも笑顔で接してくれるTさんを私は尊敬します。

 余談
 日本は、窒素・リン酸・カリウムの三大肥料を、輸入している。
税金の低減を求めないといけないのは、どこの国に対してでしょうか?
ttp://www5.jetro.go.jp/jet-bin/pro1.cgi/report-p.html?50+48100c2f3ddcc

日本には、サマータイムは必要が無い!

2008-05-29 | Weblog
 サマータイムを日本で導入する話しがあるようだが必要が無い!
 時期によって、一時間進めたり、遅らせたりをしなければいけないなんて事をここ数年来、日本では一切行っていなかった。
だが、それを行おうとしている。 つまらない(しょうもない)部分ではビデオの予約の時間変更を求められるかもしれない。 だが、就業時間がどうなるのであろうか? 経営にも影響を及ぼす可能性は高い。こういった部分で、辛い思いをする労働者(一般市民)は多くなってくるのは目に見えている。 政治家は、もう少しマシな事柄に対して考慮しなければいけない。 国民主権を忘れてはいけません。

 日本人はサマータイムについて諸外国の習慣として尊重するのはともかくとしても、日本国内では行わないように求めるべきです。 実際にサマータイムが必要な業種では、すでに行われているから政府が強要する必要は全く無いと私は考えています。

 余談:例えば、飲食店等では行っているような?

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。