goo blog サービス終了のお知らせ 

PRESSな時間

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

PRESSな時間

2012-12-09 19:11:12 | 社会

12/9「民意とは」
今日あるブログで阪南大准教授の下地先生(モジ先生)が逮捕されたと言う事を知った。
10月の出来事を今何故、
逮捕
なのだろうかと言う疑問がある。
大阪での出来事なので私は生で見たのではない。
しかし、彼の行動のほとんどはIWJが生配信し、見ていたので
その部分では逮捕の理由になると言う事は無いと思ったが
何とも言いがたく
心中に余りあるものがある。
こんな事を聞くと
このままでいくと本当の民意が伝わらなくなってしまうのではないか、、
そんな思いまでしてくる
。昨日も書いたが、
国連人権委員会の勧告は去年9月頃から政府に届いているはずだが、
今もって政府からの返答は無い。
〈多分9月頃だったが〉経産省前テントでアイリーン美緒子スミスさんが国連高等弁務官事務所から日本政府に勧告がなされていると言う事を言っていたが、
某右翼が音声を妨害し配信音が聞えなかった。
そのため私はアイリーンさんに直接その事を聞きにテント迄行った記憶があるし、
今は北海道に住んでいる中手聖一さんが外国人記者クラブで福島の子ども達の会見をした記憶もある。
人権擁護団体ヒューマンライツナウも
国連でロビー活動を去年と今年行っている。
今度の逮捕劇も本当の民意を伝えようとした行動が真逆の方向に行ってしまっていると,
思う。
今度の選挙も本当の民意が伝わる候補者かいるのだろうか。
山本太郎氏にしても「今は」そうかも知れないが
国会は一人では何も出来ない。
日本未来の党が支援すると言うが
そうすると国連維持活動に賛成しなければならいと言う事になる。
そのような細かい事を理解しているのだろうか。。
心配である。