「指輪」で眠りグセがついてからというもの、映画を最後まで見通すことが出来ない体になってしまいました。(^^;)
今回の「セプテンバー11」も、借りてから随分日にちが経ちました。最初の1~2篇は、もう何度観たことか。気がつくと、ぜ~んぶ終わってしまって、画面が青くなってる。時計は真夜中・・・朝に近い。(^^ゞ
昨晩は、仕切り直しをして、最初に誓いを立てた。今日は酒抜きで観る。眠たくなったら立ち上 . . . 本文を読む
いやぁ~、インフルエンザでバタバタしてたら、借りっぱなしだった「ハリポタ・預かったカバンの集塵」、見終わるのに、なんと1カ月もかかってしまいました。
2巻目からずいぶんと日にちが開いてしまい、そのぶんハリーも仲間も成長していました。(^o^)
内容的には、1~2巻ほどの新鮮味はありませんでした。ちょっと残念。
空飛ぶホウキもバージョンアップしてましたが、魔界(とはいわないのかな?)でも春になる . . . 本文を読む
久々の気分転換に、県央マイカルで鑑賞して来ました。
水曜日の午後は、休診とはいっても院外の用事を足す日のため、ほとんど体は空かないのですが、昨日はすべて投げ打って(大げさな)映画を観に出かけました。
春休みの学生、年中ヒマな(?)奥さんたち、彼女らに混じっての映画鑑賞。ちょっと複雑な気分でした。
「北の零年」や「ハウル~」にもちょっと触手が動いたのですが、ここは当初の目的どおり、「オペラ座の怪人 . . . 本文を読む
昨晩、ついに「ロード・オブ・ザ・リング」が終わりました。200分余りの超大作。疲れた~(^^;)。
結局3晩かかりました。。。でも、3作目なので、話の展開はいくら私が鈍でも、しっかりつかめました。
全部で10時間近い映画だったわけですが、終わってみると、ちょっとヘンだな~と思うところがいろいろ。でも、そういうことはファンタジー映画にはままあることですから、チャチャを入れないのが良いですね。(^^ . . . 本文を読む
前にDVDレンタルで観た「アザーズ」、昨晩の放送で復習しました。
夜間救急から戻ってからでしたので、半分ほどしか観ることが出来ませんでしたが、ストーリーの展開は読めているわけで、どこから入っても大丈夫。
今回のポイントは、前回自分がどのあたりで「真相」解明できたか、ということの再確認なんです。。。かなり後まで読めなかったんですけどね。(^^ゞ
これから借りて観ようという方のために、ここで筋を明 . . . 本文を読む
ようやく2枚目まで見終えました。だんだん面白くなってきました。
「二つの塔」は、三つに分かれたグループが一度も合流することなく、別々に話が進行しましたね。フロド+サムの指輪携帯組。木のお化け・・木の精?・・気のせい(^^ゞ・・と一緒に森をさまようフロドの友だち二人組。それと、不死身の騎士団。
話はほとんどがこの騎士団の戦いだったんですが、まあ、強いこと。というか、敵の弱いこと。見た目の迫力は絶 . . . 本文を読む
「指輪」から少し離れて、印象的だった映画の話を。(^o^)
表題の映画、前にご紹介した「アトランティスのこころ」もそうなんですが、主人公の回想に沿った物語で、とある街の映画館の盛衰記とでも申しましょうか、それにまつわる老人(映画技師)と少年(主人公)との友情、映写シーンに登場する名画の数々、たくさんの見せ場があって飽きさせないんですね。「指輪」ほどじゃないにしても、完全オリジナル版は3時間近い長 . . . 本文を読む
昨日、ようやく第一部が終わりました。だんだん話が見えてきて、面白くなってきました。
やっと「眠ってなどいられない」モードに達したようです。それにしても、CGなんでしょうが、あの特撮はキレイですね。
いよいよ今日からは「二つの塔」。楽しみです。
でも、昨日の寝不足のせいで、途中で眠ってしまったらどうしよう。(^^;)
ところで、ひとつ疑問に思ったのですが、あそこに出てくるホビット役の役者さん(古 . . . 本文を読む
カテゴリーを増やしてタイトルをつけるとき、ただ「映画」だけだとつまりませんよね。それで「~こころ」を足してみました。他のカテも同じく、ちょっと味付けした名前になっています。
「アトランティスのこころ」という映画があります。
スティーブン・キング原作なんですが、「ショーシャンクの空に」や「スタンド・バイ・ミー」など、それまでに観た映画も素敵だったので、借りて観ました。
よかったです。(^o^)
. . . 本文を読む
この2作品は、テレビでも放映されたようですが、見逃したのでレンタルDVDを一緒に借りて観ました。
正直に言いますと、1は何とか耐えて観たのですが、2の途中でどうにも我慢がきかなくなって止めてしまいました。「アラビアンナイト」も「ジマンジュ」も面白くって、私の中では☆☆☆なんですが、この「ハムナプトラ」シリーズだけはアキマヘンでした。
B級アドベンチャーと割り切ってはいるものの、なぜか入っていけ . . . 本文を読む
カタカナにするから長ったらしいタイトルなんですが、英語だと思えば何となく分かるような映画です。
「できるもんなら捕まえてみな」、ってとこでしょうか。(^o^)
デカプリオとTハンクスの共演ですが、コメディーということもあり、ま、こんなもんかといった程度でした。
天才詐欺師と、それを追いかけるFBI捜査官。このあたりも、いかにも、といった感じ。
スピルバーグ監督だから、いつも上出来とは限りません。 . . . 本文を読む
これは、ちゃんと観た映画の話です。
「たそがれ清兵衛」で、真田広之のカッコ良さに惚れたのですが、こっちはもっとコミカルな役回りです。映画自体が、北野武ほどじゃないにしても、岡本喜八らしいちょっと遊び心のある作品なもので、さすがに、私でも眠らずに観ることが出来ました。88分という短さもありましたが。(^^ゞ
鈴木京香の初めて見るオキャンぶりと、岸田今日子のいつも変わらぬ不気味な雰囲気も良かったし . . . 本文を読む
雪の話ばっかりじゃつまりませんので、ちょっと映画の話でも。(^o^)
DVDレンタルで、先月初めの方に借りた「ロード・オブ・ザ・リング」を、夕べからまた観始めました。
そんなに長く借りていて、延滞料金をとられないのか心配でしょう?
「ぽすれん」は期限無しなんです。でも、月極料金ですから、いろいろ借りても、全然借りなくても支払いは一緒。ということは、せっせと観ては、せっせと返し、またせっせと次を借 . . . 本文を読む
映画館で観るに決まっている、と言いたいのですが、最近はもっぱらレンタルDVDです。(^^ゞ
若いときから映画が大好きだった、わけではありません。人並みに、有名な作品は映画館で観るようにしていたのですが、若いときの映画は、普通、映画館というスポットで「誰か」と一緒の時間を持つ、というのが目的でしょうから、私のような(女性)砂漠状態の者は余り出かけるチャンスに恵まれませんでした。。。ああ、つらい告白 . . . 本文を読む