
皆さんこんにちは!

本日は、最近続いていた雨も上がり、久しぶりの晴れた空に気持ちまで晴れやかになりますね😌🔆
さて、本日のエアログは2年大浦が担当いたします✈️
少し期間が空いてしまいましたが、6/8(日)に福島県西会津町にて開催された【オトメユリ祭り】についてお話します!
オトメユリ祭りでは
1️⃣オトメユリ群生地からインスタライブ
2️⃣集会所にてお蕎麦の販売・提供のお手伝い
を、2グループに分かれ行いました!
1⃣のインスタライブでは
・集会所のテレビに流し、皆さんがお蕎麦を食べながらオトメユリ群生地の状況を見られる
・福島県西会津町に行かなくても、インスタグラムでオトメユリを見られる
・福島県西会津町、オトメユリのことを視聴者に知ってもらえる
等の目的があります!
インスタライブの内容は
・エアライン専門ゼミの紹介
・福島県西会津町オトメユリについて
・オトメユリについてのクイズ
・活動に参加する1年生にインタビュー
・観光客にインタビュー
です!
このインスタライブは、埼玉女子短期大学のアカウント(@saijo_official)に投稿していますので、ぜひ見てみてくださいね🌸✨️
インタビューをする中で、
当初から群生地を守ってきた方や、毎年結婚記念日に訪れる方、遠方から初めて来た方など、本当に様々な方々がオトメユリを見るために群生地に訪れていることを知り、たくさんの人に愛されていることを改めて実感しました💝💝
また、今年のオトメユリはピンク色が濃く、咲く花の量も多いという印象を受け、去年の茅刈の成果が見られ嬉しい反面、
段々と咲く範囲が狭まっている現状にも目を向け、私達も町の方と一緒に考え取り組んでいきたいと決意しました。

そして、2️⃣の集会所でのお蕎麦提供では、
来てくださった方に、ベジチェック(野菜摂取量の計測)をさせて頂きました!
結果はなんと!ほとんどの方が3食毎回野菜を摂取していました‼️👏🏻👏🏻
この結果を踏まえ、今後の福島県西会津町での取り組みを更に明確にしていきたいと思います!
ご協力、ありがとうございました🙇🏻♀️💗
そしてオトメユリ祭り終了後の反省会・懇親会では、町長さん初め、お世話になっている町の皆さまと更に交流を深めることが出来ました。
毎年、私たちを温かく迎えてくださり、美味しい手打ち蕎麦をご馳走になりながら、様々なお話を伺えることも、かけがえのない貴重な経験です。
福島県西会津町の皆さま、2日間本当にありがとうございました。
また、7月の茅刈の際もよろしくお願いいたします!
最後までお読みいただきありがとうございました💖