
おはよう~~~
朝は少し雨が残っていましたが今日の予報は曇り
最高気温20度、最低気温9度の予報です。
まだ気温は低めですが少しホッとする感じです。

敷地内のオダマキが今盛りと咲いています。
うちと会社の間にこぼれ種から勝手に咲いてもらっています。
大好きな花なので出た芽はむしることなく残しております。
なので強い種がどんどん増えていきますーー。






こんな覆輪のものもありますよ。



ピンクも可愛い~~~


ピンクのオダマキも微妙に違っていますよ。

こちらは白です。清楚な感じが素敵。

白いものはなかなか増えません。

こちらはうちで一番最後に咲く八重咲のオダマキです。
まだつぼみが小さいですね。
この種類はオダマキの特徴の蜜玉がよくわからないのよ。
咲いたらまたアップします。

大好きなオダマキを眺めてにんまりとしています。
うちの窓からも事務所の窓からも眺められますよ(*´ω`)

シンボルツリーのケヤキ、一気に葉が茂りました。
うちの隣の空き地、新築のための作業が始まりましたよ。
家が建っていく様子を見るのは楽しいですよね。
ふふふ~~~しばらく毎日見られます。

にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
朝は少し雨が残っていましたが今日の予報は曇り

最高気温20度、最低気温9度の予報です。
まだ気温は低めですが少しホッとする感じです。

敷地内のオダマキが今盛りと咲いています。
うちと会社の間にこぼれ種から勝手に咲いてもらっています。
大好きな花なので出た芽はむしることなく残しております。
なので強い種がどんどん増えていきますーー。






こんな覆輪のものもありますよ。



ピンクも可愛い~~~


ピンクのオダマキも微妙に違っていますよ。

こちらは白です。清楚な感じが素敵。

白いものはなかなか増えません。

こちらはうちで一番最後に咲く八重咲のオダマキです。
まだつぼみが小さいですね。
この種類はオダマキの特徴の蜜玉がよくわからないのよ。
咲いたらまたアップします。

大好きなオダマキを眺めてにんまりとしています。
うちの窓からも事務所の窓からも眺められますよ(*´ω`)

シンボルツリーのケヤキ、一気に葉が茂りました。
うちの隣の空き地、新築のための作業が始まりましたよ。
家が建っていく様子を見るのは楽しいですよね。
ふふふ~~~しばらく毎日見られます。

にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
敷地は広いけど前のほうは駐車場、後ろは会社ですのでそれほどではないです。
ケヤキは大きくなるので5年くらいで剪定してもらっています。
でも写真で見るよりは狭いところに咲いてるんですよ。
色んなオダマキがあって面白いね。
もっと変わった種類が欲しくなってます(苦笑
ミントは増えますねえ~~~
鉢植えから種をこぼしてみるのもいいかもね。
株は3年ぐらいから弱り世代交代します。
強いのは何にもしなくても増えます。
雑草がいい例ね(笑
主人にこんなになければいけないのかといわれていますが
たくさんあったほうが好きです(苦
下向きの花ですがそこが奥ゆかしく好きな花です。
色んな種類のオダマキが見事に咲いてて、綺麗で凄いわね~~
シンボルツリーの新緑が素敵ですね、そしてこれほど大きな木が植えてあるって事は広大な土地じゃないとですね~~。
こちらの木にも色んな小鳥が集まってきてるのかしら~~?
どこかの景勝地みたい^^
オダマキ、すごいですね。
個性があって可愛いですね。
お庭も広いんですね。
我が家のオダマキもこんな風に群植してみたいです。
すぐ隣でミント類が邪魔しているので抜いてしまおうかな?^^
これだけ咲いていれば 毎日楽しくて起きるのが苦にならなそう・・・(笑)
オダマキ 種類もいっぱい・・・・
八重もあるのですね~
良く鉢植えであるけど 地植えがいいのかしら?
いつも買おうか悩むんです(笑)(*^-^*)
そうそう、強いのが残る。
花も弱肉強食?
紅白だった芍薬も白だけになり、
紅白だった椿も、ほぼ白に。
紅白だった薔薇も、白が多くなったかな?
こんばんは。
今日は一転暖かくなりました。
寒いと思って厚着で散歩に出たら、暑いくらいでした。
我が家のキバナノヤマオダマキも葉が出てきました。
今年は去年たくさん種を撒いたから楽しみです。
オダマキの群生
種類もたくさんありますね~
綺麗~
どんどん増えますね
初めて見ました 綺麗ですね~(^^)
ずっと眺めていたくなりますね
素晴らしいです。