こうして見る鳥海山のなんてきれいなこと
秋田富士と言われるだけあってきれいな形の山でしょう(*^^)v


山裾でも田植えが始まって静かな山間が賑やかに活気づいていました。
鳥海山が見える山裾に山菜を採りに出かけましたよ。
そろそろ根曲りだけ(姫竹の子)が取れるころかと。。。


今年は雪が多かったせいか山菜の出が遅いようです。
まだ少し早かったのですがあまり太くていいのはなかったですが採ってきましたよ。
その日のうちに実家といつもお世話になっているおば様のうちにおすそ分、
初物とあって喜んでもらいました。

くるくるっと皮をむくとまた細くなるわねえ^m^

早々に竹の子汁

コシアブラとタラの芽と一緒に天ぷらにしていただきましたよ。

アイコという山菜です。
茹でて味噌や醤油で漬けこんで食べます。

この山の恵みをいっぱい頂いていますよ。

そうそう八塩ダムにまだ桜が咲いているかなと思って寄り道してきました。


ふふふ~~~八重桜がまだ残っていましたよ。

新緑が素晴らしかったです。
マイナスイオンをたっぷり頂いてきましたよ(*^^)v
食卓は山の恵みでいっぱいです。
嬉しいね。
ワラビにウルイなども一緒に採ってきました。


手まり寿司を作って一緒に食卓に
家の周りでまたさまざまな花が咲いています。
あれもこれも紹介したいけれど今日はここまでです。
あっ!お隣さんの牡丹が艶やかに咲いています。
こちあは明日にでもアップしたいです。お楽しみに(*^_^*)
昨日から一気に気温が上がってなんと本日の最高気温予想は29度だって(驚!!!
追加、気温がぐんぐん急上昇して31度にもなり道路の表示板では34度だったの。
これって異常ですね。
一気に夏のようですよーー。

ぽちっとよろしくね(*^^)v