goo blog サービス終了のお知らせ 

920の娘

東京生まれの東京育ち。趣味のゴルフのこととか旅行のこととか。あとは適当に何でも書きます。

GAKUさんのこと

2005-09-06 16:19:48 | 風水旅行・その他
よくこのブログに登場するGAKUさんは私の元カレです。
GAKUさんは甘えん坊だけど、とってもチャーミングで、明るくて、頭が良くて、あらゆる才能に恵まれた愛すべき人間です。私も一人っ子で彼も一人っ子なので、まるで新しい兄弟姉妹ができたみたいに毎日楽しく二人で過ごしました。
でもその兄弟姉妹のようっていうのがいけなかったようで、いつしか私がGAKUさんに対して抱く感情がいわゆる「男の人」に対して抱く感情ではなく「家族」に対して抱く感情のようなものに変わっていってしまったのです。
だから別れた今でも私たちはとても仲良しで、彼は私にとってかけがえのない存在です。

ちなみにGAKUさんは食べることが大好き。
このブログの記事が書けるのも半分以上はGAKUさんのお陰です。(感謝、感謝)

B型の男性

2005-09-03 23:17:29 | 風水旅行・その他
B型の男性と付き合うのって難しいと思いませんか?
彼らの行動様式ってA型のそれとは全く合わないんですよね。
他の血液型の人とはわりとうまくお付き合いできるのですが
B型の男性とお付き合いしてうまくいったことは残念ながら一度もありません。
なぜなら必ず自分が追いかけてしまうから。
「B型の男性は好きになっちゃいけない」と常日頃から自分で自分に言い聞かせているのに、それでも彼らって不思議と魅力的に映ってしまうことがあるんですよね。
好きになったら自分が不幸になる(私の場合は。)って判っているのに・・・。

深山@中目黒(焼肉)

2005-09-03 00:27:25 | レストラン(その他)
以前紹介したお店。
再訪してみました。
前回より量が少なくなった気がして少しがっかり。
肉は相変わらずジューシーで美味しかったが
あ~あ、満腹、満腹という感じにはならなかった。
私の胃が大きくなってしまったのか…。

ガーブ ピンティーノ(GARB pintino)@芝公園

2005-09-02 23:11:02 | レストラン(その他)
会社の人と、その人の前の会社の同僚たちと合コン。
東京タワーの真下。
ネットで話題になっていたので一度行ってみたかったのですが
テラスはなかなか気持ちが良いですね
すっごく楽しかった!

スミマセン、小学生の日記みたいな感想で・・・。
一応お店のHPくらいは載せておかないとね。


人気blogランキングへ

立川談志一門会@国立劇場大劇場

2005-08-31 23:01:00 | 落語、お芝居、コンサート
初めて聴く生の談志師匠でした。
談笑の金明竹は東北弁バージョン。
談春はいいですね、やっぱり。聴き入ってしまいます。
しかしサゲをかみ、本人も苦笑い。
今回、とても腹立たしかったのが、私の席のそばに座っていた酔っ払いジジイのお陰で落語に全く集中できなかったこと。公演中に大声をあげるわ、関係ないところで拍手するわ周りに座っていた観客はちっとも落語に集中できず、劇場も対応が遅く、そいつをつまみ出すまでは、ほんっとに苛々しました



ヤムチャイナ@青山 (中国薬膳料理)

2005-08-26 22:51:02 | レストラン(渋谷・青山)
またまた友人GAKUさんの紹介。(正確にはGAKUさんのお父さんの紹介)

料理は勿論のこと、店主のチャンさんの人柄によって支えられてるな、と思うお店。
コースで高くても3500円ほど。水餃子が美味しかったです。
とにかく安い。

http://r.gnavi.co.jp/g964200/

加賀屋に泊まってみました

2005-08-22 06:42:21 | 風水旅行・その他
一ヶ月ぶりの更新!

休暇をとって、能登の加賀屋に。
その前に母親の幼馴染の家がある富山に寄って少し観光。
立山の「称名の滝」を見てマイナスイオンを浴び、富山市内の富山城を見たり。
大変こじんまりしたところです、ハイ。

加賀屋に泊まってみた感想。
う~ん、何かが古くさい。80年代っぽい。
やっぱりこういう大型旅館より隠れ家っぽいところのほうがいいな。
サービスは全くソツがないです。
食事は銀座にある加賀屋グループが経営するレストランのほうが美味しいと思いました。

一番印象に残ったのはOSK歌劇団の元メンバーらによって結成された加賀屋雪月花歌劇団による公演です。宝塚によく似た歌あり踊りありのエンターテイメント。男役の女性がカッコイイです。惚れちゃいました。
こちらにも紹介記事あり。

ミッシェル・ブラス トーヤ ジャポン@北海道ウインザーホテル洞爺

2005-08-20 22:59:44 | レストラン(その他)
ウインザーホテル洞爺フランスの三ツ星レストラン、ミッシュル・ブラスの日本支店です。
訪れたのは私ではありません。(私はその頃、能登半島で温泉に浸かっていました。)では一体誰が行ったのか、この写真は誰なのか、と言うと、お友達のあゆみちゃんとあゆみちゃんの旦那様です。GAKUさんの「くう」レポートに続く、"他人の草鞋"シリーズ第二弾。

と言ってもGAKUさんのように詳細なレポートを書いてくれと言った訳ではないので、彼女たちが食べたコースのお品書きを会社でコピーとって会社の引き出しに入れておいたはずなのに見当たらない。もう一度捜してみますが…。

ちなみに他の方々が書かれた写真付きのレポートは、こちらこちらこちらです。
エルブジスタイル"ワンスプーン"、出てきてますね。

そうそう、彼女たち、ウインザーホテルに宿泊したのですが、レストランの予約をしたときに、初めはいっぱいで断られたそうです。凄い人気なのですね。驚きました。



アル・チェッポ(Al Ceppo)@白金高輪(イタリアン)

2005-08-20 20:25:51 | レストラン(白金・恵比寿)
炭火焼には目がない私。でもこの日はお肉モリモリではなく、この間行ったお魚いっぱいのところでもなく、カノビアーノとまではいかなくても、トップクラスに限りなく近い料理のところはないかしら、と探していました。(お値段も6000~8000円まで)そこで浮かんだのが"アル・チェッポ"という名前。無論出所は東京右往左往さん。

当日予約で入れるかな、と心配しましたが予約はOK。しかし入ると席はほぼ満席。メニューはコースとアラカルトと選べて品数も豊富。ワインも2000本以上あるとか。自家製のパンはカノビアーノのパンの味に似ていましたがこちらは自家製なのだそう。お料理の内容も、ポルチーニ茸をそば粉で包んで揚げてあったり、わりとオリジナリティのある料理だと思いました。ボリュームもたっぷり。コースで頼んでいたら食べきれたかな、と心配になるほど。

アットホームな雰囲気で大変気持ちよく食事ができました。2ヶ月に1回くらい行きたいかも。

アル・チェッポ
住所:港区白金2-3-19
電話:03-3280-5005
営業時間:Lunch 12:00~14:00(L.O.)(金・土・日のみ) Dinner 18:00~24:00(L.O.)
定休:火曜日

お店紹介のページ
東京電力のグルメガイド
この道ひとすじ食堂街


人気blogランキングへ




割烹むとう@銀座

2005-08-19 12:31:46 | レストラン(銀座・新橋)

ランキング。旬のサイトが分ります。

ランチする場所を有楽町で探すつもりが自転車を走らせているうちに銀座まで来てしまった。暑いからイタリアンとかフレンチとか揚げ物は食べたくないし、どうしようかなと悩んでいたところ割烹を発見。日替わりが1200円とお安いではないですか。私は1400円の鯛茶漬けをいただきました。サラサラサラサラお茶漬けサラサラ♪美味しかったなぁ。八重洲にも鯛茶が有名なお店があるけど私はここの鯛茶のほうが好みですね。
ここもGAKUさんにおしえてもらったんだよね。前来たときは夜だったけど。

割烹むとう
〒104-0061 東京都中央区銀座6-4-16
TEL 03-3571-7066