goo blog サービス終了のお知らせ 

真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

参加型インスタレーションはやっぱり楽しい

2014-08-30 19:49:42 | 美術館・博物館
今日はMOA美術館
この前行った横浜トリエンナーレが847とは合わなかったから、口直しに光のアートで遊ぼう!を見に行ったんだ。
写真撮影可能なのでちゃんとを持って行ったよ。



松坂屋名古屋での「魔法の美術館」でも見た小松宏誠氏の作品。
なんか面白いんだよね。



重田佑介氏の「がそのもり」、11の物語が白い絵本に映し出される。
白い絵本だけじゃなくて、そのエリアにいる人にも映っているのに気が付いて、それも楽しんじゃったよ。
子供だけじゃなくて、大の大人も夢中になって絵を追っていたよ。
まあ、写真を見ればわかるよネ。

緒方壽人氏の「ON THE FLY PAPER」、指で穴を隠すと下の絵が変わる。
指でなぞるのではなく、隠す穴を変えるとそれに合わせて絵が変わる、すごいね。

アトリエオモヤの「光であそぶ -Wave-」、上に被っている布をフワフワさせると色が変化。
自分ではやらなかったけど、どこかのお子さんがやっているのを撮影。

ありゃ、MOA美術館のサイトに書いてないや。
石が置いてあってね、それに手をかざすといろいろな絵が出てくるんだ。
何が出てくるかわからないので、夢中になってやっちゃったよ。

これが最後に置いてあった作品。
これもサイトに書いてないのでわからない。
参加型のインスタレーションは面白いね。
やっぱりこうじゃなくちゃ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御殿場線80周年371号 | トップ | ソーセージを買ってきた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美術館・博物館」カテゴリの最新記事