真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

URUSHI

2017-08-13 21:00:30 | 美術館・博物館
ようやく、URUSHIの話を。
漆って日本のものだと思っていたけど、日本の山漆はろくに樹液(漆)が取れないらしい。
大陸伝来の漆だって。
日本では漆を12000年前から使っていたんだって、びっくり!
浄法寺の若き漆搔き職人が漆を取っているところをビデオで流していた。
お~、こうやって漆を搔くんだ。
それにしても若い職人さんだなぁ。
まあ、将来につながるからいいけど、漆搔き鉋を作る職人さんが一人しかいなかったと思ったけど。
その方が困ると思うけど、でもその話は出ていなかったな。
革に漆を塗るってのもここで初めて知った。
塗師の仕事道具が展示してあったし、原木から木地を作るところから塗りの仕上げまでの工程ごとにものが展示してあって、よくわかる。
もっとも、道具を作るところは展示がなかったけど。
加飾の技法もそれぞれ展示してあって、なかなか良かったなぁ。
なかなか良い勉強になった。
もう少し近ければ、複数回行って、もっと勉強してくるんだけどなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のお出かけは

2017-08-13 20:07:22 | お出かけ
昨日も書いたとおり、国立歴史民俗博物館へ行ってきた。
朝一のこだまで品川まで行って、品川からは横須賀線・総武線で佐倉へ。
一回乗り換えれば、佐倉まで行くから楽。
それに錦糸町から東は乗ったことない区間だから、楽しみ。
もっとも、うつらうつらして乗っていたので、景色はほとんどわからず。
時々雨が降っていたこととスカイツリーの天望デッキから上が雲の中だったことだけ記憶がある。
佐倉駅からはバスで国立歴史民俗博物館へ。
佐倉駅から一緒に乗った人たちはほとんど歴博へ。
歴博はお袋の手帳でロハ入場。
朝顔の展示もあったので、それも見たかったんだけど、地図を見たらえらく離れている。
これはダメだと、URUSHIだけに。
URUSHIを見終えて、同じフロアの常設展の一つだけ見て、撤収。
再びバスに乗って、京成佐倉駅へ。
京成の特急に乗って日暮里へ。
日暮里のてんやでお昼を。
お袋は天ぷらそばを、847は天丼+おそば。
日暮里からは山手線で有楽町へ。
ポーラ ミュージアム アネックスでの増田セバスチャンさんのインスタレーションを見るために。
ポーラのあとはレオニダスへ。
ところがレオニダスが臨時休業。
大丸へ行って、お菓子を大量に買い込む。
それでようやく新幹線に乗ってお帰り。
17時半には浜松へ戻ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする