サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

RYOKKENN 豆屋  CAFE & SHOP

2018-11-08 05:53:49 | 食べ歩き
RYOKKENN 豆屋



CAFE & SHOP



職場の卓球大会のあと、名寄の職員さんとランチに行きました。



ビーフカレーを頼みました。
味が深くておいしいです。



店内は植物であふれています。



帽子などの販売もしていました。



温室があり、植物を見ながら食べることもできます。



鉢植えなども販売しており、冬は管理が大変だなぁ・・と思うのでした。



職場の近くにこんなおしゃれなお店があることを初めて知ったのでした。



機会があれば、デザートも豊富だったので、3時のおやつで訪れてみたい
です。



RYOKKENN 豆屋  CAFE & SHOP
住所 旭川市永山7条14丁目4-1
電話 0166-48-1367
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2018-11-07 05:49:45 | 日記
11月3日文化の日
タイヤ交換をした。

2時に予約。
10日前に予約を入れたので、旭川ならもう積雪があってもおかしく
ない時期。
朝、雪が降っていても2時なら道路の雪は解けて移動できるだろうと
暖かい時間をねらって予約した。



結果はぽかぽかの陽気の晴天で、雪の心配はなく、中途半端な時間に
設定したため、そのあとサイパル旭川市科学館に行ってもプラネタリウムは
見られず、残念な思いをした。



冬のワイパーのふきとりが悪くなっていたため、購入して交換。
洗車もしていただき、ウィンドウォッシャー液も満タンにしてもらい
大変ありがたい。
トヨタのTカードのポイントを使ってお会計。

車はなんにもわからないので、全てディーラーさんにおまかせです。
いつもありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川市博物館 その2

2018-11-06 05:49:52 | お出かけ♪
11月3日文化の日。
無料開放だったので、
旭川市博物館で、第85回企画展「アイヌの衣服と装飾品」展 を
見てきました。



アイヌの当時の暮らしぶりがわかります。



住宅(チセ)の中には、熊の毛皮を敷物として使っている様子や



囲炉裏を囲んでの家族団らんが見て取れます。



屋根の骨組み。



もう1棟あるチセは玄関が別室になっており、



床にはゴザが敷かれていました。



ガラス玉を連ねた首飾りなどは、交易によって手に入れた品から
作り出されました。




オヒョウやハルニレの樹皮から作られた着物や、



ブドウヅル製のわらじ、鮭皮の靴など、アイヌの人々は自然から素材
を得て、身に着ける様々なものを制作してきました。



皮のかばんと敷物。



また、細かな刺繍がほどこされた木綿の着物や、交易によって
手に入れた品から作り出されました。



これらの服飾関係資料からは、自然の素材と巧みに利用する技術と、
北方地域に広い活動範囲を有したアイヌの人々の交易活動をうかがい
知ることができます。



今回の企画展では、北海道博物館からも資料を借用し、着物を始め、
アイヌの人々の服飾に関する、様々な資料を紹介します。



アイヌの楽器って、ムックリしか知らなかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川市博物館

2018-11-05 05:47:30 | お出かけ♪
11月3日文化の日
旭川市博物館が無料開放していたため、行ってきました。



無料だったので、けっこう子供たちがおり、何かを作っていました。
昔の遊びのような感じでした。



まず、ゴールデンカムイ の 杉元佐一 アシリパ が迎えてくれます。



昭和30年代の暮らしがわかる展示物。



当時の写真がなかなか興味深かったですよ。



「屯田兵屋」
上川地方への屯田入植が決まると、その1年前(明治23年、1890)から
集治鑑の囚人や札幌の業者により兵屋建設が兵村予定区画地(永山)で始まり
ました。



当時は多くの囚人などの未熟練工で、当時の材木に大幅に依存していたことも
あり、建築の質はよくなかったと言われています。



明治24年(1981)に永山屯田、明治25年(1892)には旭川屯田が、家族を連れて
それぞれ400戸(1戸中隊)ずつ入地しましたから、各屯田兵村には「兵屋」
が整然と立ち並んでいました。



屯田兵たちは軍事訓練を受ける傍ら、家族とともに開墾に従事し農耕地を拡大
していき、後の「上川200万石」の基礎をつくりました。



永山・旭川兵村に入地した屯田兵とその家族は、多くが四国や東北出身者でした
ので、それぞれの兵村には出身地の風習・習俗がいろいろと伝わっています。

旭川市博物館には、当時永山兵村で使用されていた兵屋を移築復元しています。
兵屋の内部に生活の様子を再現し、開墾や農作業で使用した屯田兵の「官給品」
や一般入植者の生活道具を展示しています。

旭川市博物館
〒070-8003 旭川市神楽3条7丁目(大雪クリスタルホール内)
電話番号: 0166-69-2004
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイパル 旭川市科学館

2018-11-04 08:14:58 | 日記
11月3日文化の日
サイパルが無料開放だったため、行ってきました。



目的はプラネタリウムだったのですが、何しろ無料のため、整理券が
完売で見ることができませんでした。



親子連れでたいそうにぎわっておりました。
他の展示物は子供たちが並んで順番を待っているので、大人が楽しんで
来るわけにもいかず、さらっと館内を回って帰ってきました。



たぶんもう行く機会はないと思われる。
ここのプラネタリウムはほとんど子供の番組で、大人用は1日1番組
くらいだし・・・。

水のカーテンだけ撮ってきて終わり。



サイパルの隣に、素敵なレンガ造りの建物が。
旭川市市民活動交流センター CoCoDe(ココデ)です。

旧国鉄の工場として明治時代に建築された2棟の煉瓦造建物を改修整備し
使用されています。



ここでも文化の日ということで、無料開放で、何ならイベントを開催して
いるようでした。

何か食べようかな とも思ったのですが、中を見るとここも子供たちが
いっぱいだったので、帰って来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-11-03 07:51:57 | 日記
そろそろ鴨が渡ってくる時期かな?と思い、永山神社に行ってきました。



いるいる。



みんなひなたぼっこ。



羽休めしています。



鴨さんは、カメラを向けると、すい~っと水の中に入って遠くへ
行ってしまいます。
そ~っと撮ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォークラリー

2018-11-02 05:45:59 | 日記
職場の健康づくり推進事業の景品です。

7月から9月までの3ヶ月間、毎日1万歩を歩くと旭川から函館まで
行けちゃうんですよ。

とりあえず目標は八雲町に設定しましたが、今年も函館まで44000歩
足りず、森町で力尽きました。



ぽてコタン
玉ねぎ味のポテトスナックです。
とりあえず札幌に持って帰るけど、食べてくれるかな・・。



漁師町の海苔ご飯
なかなか職場で好評でした。



炊き立てご飯に豪快に海苔ご飯 ~醤油をかけて~
生卵・納豆・ごま油と醤油・お吸い物や味噌汁に 冷奴や湯豆腐に
うどん、そば、ラーメンに
お粥、雑炊に

いろいろ試してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどう

2018-11-01 05:53:43 | 日記
職場の方から、お庭でとれた ぶどう をいただきました。

うちはあまりぶどうは買わないので、うれしいです。

(奈子ねぇちゃんが、皮が面倒くさい とか 手が汚れる とか言って
食べてくれない。昔は茶ぶどう好きでよく食べていたのになぁ・・)

いつもありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする