カメブログ

聖蹟桜ヶ丘に住むおじさん(通称カメちゃん)のブログ

ゆうひの丘に印象深いエピソードがまたひとつ

2006年09月28日 | せいせきInfo
絢香、CMソングで話題のニューシングル『三日月』を語ったインタビュー映像が到着!

『●『三日月』ミュージックビデオの概要、スタッフによる撮影エピソード
 『三日月』のミュージックビデオは、昨今では異例のワンカット撮影を得意とする異色の映像作家・牧鉄馬(まきてつま)監督によるもの。都立桜ヶ丘公園「ゆうひの丘」の最上部(京王線聖蹟桜ヶ丘駅近くの公園。非常に高い丘の上にあり街を一望できる)に、撮影用の高さ約7メートルの街灯を実際に設置。映像では見えませんが、絢香を固定する安全ベルトが施され、街灯下には厚い安全マットが敷かれたなかで撮影されました。その街灯の上に絢香本人が実際に座り、クレーンに乗ったカメラが動きながら街の夜景をバックに、ワンカット撮影を慣行。一発勝負であるため、カメラワークに関してはち密な計算がなされ、パフォーマンスする絢香にも集中力が要求され、その緊張感で撮影現場には終止張りつめた空気が流れていました。

 高い丘の上に、さらに高い街灯を立て、その上にひとり座る絢香。バックには夜景、そして絢香の目の前には実際に三日月が浮かぶ(映像には入っていないですが)。そんなシチュエーションが絢香の感情をかき立てたのか、撮影の途中で歌いながら涙が止まらなくなる絢香。号泣しすぎて、途中でまったく歌えなくなる場面も。実は『三日月』は、50曲近くある絢香の曲のなかでも、彼女にとっては最も思い入れが強い曲。生まれてから高校2年生まで一度も故郷(大阪)を離れたことがなかった彼女が、デビューが決まって上京することになったときに、今まで当たり前のように近くにいた友だちや家族と離れてひとりで暮らさなければならない寂しい気持ちと、頑張ろうという決意を込めて、“空に浮かぶ月を通して、大切な人とつながっている”という切実なテーマで書いたといいます。

 暗闇のなか、高い場所でひとりポツリと歌う……という今回の撮影シチュエーションのなか、この『三日月』を熱唱するうちにさまざまなことが思い出され、さまざまな思いがあふれ出て、個人的な感情が爆発。そして堪え切れず涙がこぼれていきます。撮影現場にいた多数のスタッフも、泣きながらも必死に歌うそんな絢香の姿に号泣(!)してしまいました……。

(構成 / Yahoo!ミュージックマガジン編集部)』

au LISMOのCM曲、絢香の前は宇多田さんですよね。すごい。
こちらで三日月のPVが無料見られる(期間限定2006年9月22日~10月13日)ようです。(私はMedia Player 11 betaを入れてしまったばっかりに見られません)

45秒のPVではゆうひの丘かどうか判別はできませんでしたが、聖蹟桜ヶ丘トリビアのひとつとして友達に話してみてください。
…ってオジさんの私の周囲に絢香を知っている人は少ないだろな。

(私の好みはコーネリアスのMUSIC)

プリンターのトラブル(空気穴テープの剥がし忘れ)

2006年09月25日 | IT関連
 IT関連の仕事をしているのにお恥ずかしい失敗をしてしまいました。

 家のインクジェットプリンターのマゼンダが空になったとエラー表示されたため、買い置きのカートリッジに交換しました。それが1週間ほど前。1週間後、プリンターを使っていると、赤系の色が薄くなってきて、ついには掠れるようになってきました。

 印字テストをしてみると、インク残量は満タンの表示なのにマゼンダが筋状に印字されて、インクが目詰まりしているようです。交換したカートリッジは純正ではなくサードパーティのものでした。交換したインクが原因かな、このプリンターお釈迦かなと気持ちが暗くなってきました。

 インクトラブルのときに参考にしたページがこちら:詰め替えインクトラブル対処法 (株式会社ダイコー)
 ストライプカラーパターンPDFダウンロードサービスを利用させていただきました。

 必死にクリーニングとリフレッシュ動作を繰り返しました。
 ところが症状は悪くなるばかり。おまけに少なめだった他の色のカートリッジも空になりました(リフレッシュ動作、印字確認がインクを消費します)。
 そこで他の色のカートリッジを交換しようとして、自分のミスに気づきました。

 カートリッジの空気穴をとめているテープを剥がし忘れていたのです。
 参考⇒ゼネラルサプライ(株)よくあるご質問 原因2:インクタンクのオレンジ色のテープの剥がし忘れ、剥がし残り

 わかってみれば納得です。インクカートリッジを交換してもしばらくは正常に印字されているし、プリンターのプロパティで表示されるインク残量は満タンですから、インクヘッドの目詰まりと思い込んでいました。
 そう思い込んでしまったのは某E社のプリンターが頻繁に目詰まりしていた経験があるからです。コンニャローメ!

 ともあれプリンターを捨てずに使えて助かりました。

 (実はこのプリンター、電源が故障したため、オークションでジャンク品を購入し、電源モジュールを交換して復帰したばかりでした。私の使っているプリンターは本体に電源モジュールが取り付けられており、ドライバーを使わずに電源モジュールを交換できます。キヤノン製プリンターをご使用の方はご参考にしてください)

土間土間 聖蹟桜ヶ丘店が9月17日オープン

2006年09月24日 | せいせきInfo
居酒屋チェーンの土間土間聖蹟桜ヶ丘店が9月17日オープンしています。
杏花飯店のビルの8F。

土間土間は牛角などで知られるレインズインターナショナルが経営する居酒屋。その親会社のレックスホールディングスはレインズ社やスーパーの成城石井、コンビニのエーエム・ピーエム・ジャパンなどを擁しています。

ちなみにレックスホールディングスは、成長率鈍化と特損計上のため株価が暴落しています。

ゆうひの丘からの眺望

2006年09月24日 | せいせきInfo
ひさしぶりに「ゆうひの丘」へ散歩してきました。

足場が取り除かれ全貌が明らかになった「聖蹟桜ヶ丘パシーナ」(2007年3月竣工予定)によって、ゆうひの丘からの眺望が遮られないか心配していましたが、ゆうひの丘のほうが標高が高く、また位置が離れているため、ほととんど影響はないように思いました。

遠方の視界には全く影響はありません。
これならばこの場所は今後もコマーシャルや撮影に使われそうです。

つくばサイエンスツアー

2006年09月23日 | 身辺雑記
 先週の連休に筑波へ行ってきました。
 動機は昨年開業したつくばエクスプレスに乗ってみたいと思っていたことです。
 もうひとつの目的はつくばにある、博物館や研究施設の見学。しかし各施設は広大なエリアに散在していますので交通手段が問題になります。そこで現地での移動は以前、テレビ番組で知ったつくばサイエンスツアーを利用しました。詳細は上記リンク先をご覧下さい。

 聖蹟桜ヶ丘から休日の特急を使えば、つくば駅まで丁度2時間位。わざわざ泊まるほどの所要時間ではありませんが、つくばのビジネスホテルを予約し、一泊してきました。

 秋葉原駅のJRからつくばエキスプレスへの乗り換えはもちろん初めて、しかも秋葉原駅は改装されて、以前とは別の駅に生まれ変わっていました。はじめて行く方は乗り換えの時間に少し余裕を持ったほうがいいと思います。

 つくばTXは全線高架と地下鉄で道路との踏切がないと聞いていましたが、乗車してみると、高架から見渡す車窓の感覚は新幹線そのものでした。地下の部分が多いことと停車駅が多いことが難ですが、わずか50分足らずの乗車時間が物足りないくらいでした。休日のためかもしれませんが、中央の数車両はクロスシートが設定されていて、通勤電車と思っていましたから驚きでした。

 つくばサイエンスツアーの申し込みはつくば駅改札正面の市の観光案内所で行います。

 私は次のコースを回りました。
「宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センター」-(徒歩20分)-「産業技術総合研究所(サイエンス・スクエアつくば)」-(徒歩2分)-「産業技術総合研究所(地質標本館)」-(バス)-「国土地理院(地図と測量の科学館)」-(翌日、駅から徒歩5分)-「つくばエキスポセンター」

 ガイドツアーの予約時間のため、JAXAを先にする必要があり徒歩20分が発生してしまいましたが、通常は産業技術総合研究所の次にJAXAにすればバスを使えます。

 おすすめの順位は①JAXA(ガイドツアー予約を強く推薦)②地質標本館(展示規模が大きい、話題がディープ)③国土地理院④エキスポセンター⑤サイエンス・スクエアつくば(メートル原器・キロ原器の複製は見ものだが展示は少ない)でしょうか。④のエキスポセンターを除けば、すべて見学無料です。

 つくば駅のツアーバスの発着場に市の職員らしき人がいて、バスの待ち時間の間にあれこれアドバスをして下さいました。そこで筑波と高尾の比較の話がでました。東京駅からの距離はさほどかわらないのに、高尾山を訪れる人の方が圧倒的に多いのだそうです。調べてみるとつくば駅と東京駅の直線距離は約54km, 高尾山口駅と東京駅の直線距離は約45kmでした。意外に筑波は近いのです。

 交通費がかさむことはマイナスですが、休日の日帰り旅行としては十分に楽しめるコースではないかと思います。ところが、つくばサイエンスツアーバスはいつ乗っても私たちのほかに数家族だけでした。国際宇宙ステーションとしてスペースシャトルで打ち上げられる実物の「きぼう」を見たいとか、つくば万博でキーボード演奏していたロボットWABOT-2を見たい(渋すぎ)という方はぜひ、blog,webをご参考にお出かけください。

多摩センター・延べ面積約5万平方メートルの商業施設の計画

2006年09月23日 | 聖蹟のご近所
建設通信新聞ホームページから引用
『広告代理店業を中心に不動産事業も展開するコスモセブン(東京都港区)は、東京都多摩市の多摩ニュータウン多摩センター地区に延べ約5万 m2の商業施設を計画している。関東建創(群馬県高崎市)の施工で、12月下旬の着工を予定している。設計は、石本建築事務所が担当している。
(略)
 建設地は、多摩都市モノレール多摩センター駅から南約300mに位置する多摩市落合2-33の敷地2万3705m2。多摩中央公園通りと都道156号町田日野線が立体交差する多摩郵便局前交差点の南東側に面する。
 土地は都市再生機構から事業用定期借地している。』

住所でgoogle mapを検索するとここです。

面積を比較すると:
DIAMOND CITY mu: 約15万m2
グリーンウォーク多摩: 32,407m2
と相当大きな施設であることがわかります。どんなテナントが入るか楽しみです。

今年4月から8月31日までの東京都の大規模小売店舗立地法届出内容一覧にはこの物件は掲載されていません。

上記資料をじっくり眺めると、稲城市若葉台二丁目10番2にケーズデンキが来年5月にオープン予定になっていますね。

また、新規店舗の情報を検索していたところ、東京都環境影響条例ホームページに、事業ごとの環境アセスメントの状況が公開されていました。多摩市の案件はこちら
上記資料の立川市に項目にダイヤモンドシティ・ミューのアセスメントが、多摩市の項目にグリーンウォーク多摩のアセスメントが掲載されています。
府中四谷橋は仮称・第2関戸橋だったんですね。へぇー。

ピアノカフェ ショパン

2006年09月09日 | 聖蹟のご近所
多摩テレビの番組で紹介されていた店です。
ピアノカフェ ショパン

店の場所をgoogle map で確認すると…
ふらっと通りがかって店の存在を知るケースは、ほぼあり得ない所。しかも金・土・日だけの開店だそうです。

番組で紹介されていたのは5年に1度開催されるピアノコンクールの最高峰、第13回ショパン国際ピアノコンクール(1995年)で最高位を受賞したフィリップ・ジュジアーノ氏のコンサートがこのお店で開かれた様子でした。

これだけの大物を招いてコンサートを開くとは不思議なお店ですね。
あら、営業時間がホームページに掲載されてないようです。電話で営業時間を確かめた方がいいでしょう。

市原ぞうの国訪問記

2006年09月03日 | 身辺雑記
 毎年、墓参りのためにお盆に千葉県へ行っています。今年はそのついでに『市原ぞうの国』(リンク先は公式サイト)へ行きました。

 駐車場が結構埋まっているために正門ではなく奥の入り口から坂道を登って園内に入場したのですが、それが後の敗因になりました。というのは、園内を一回りしてみると思ったより小さいなという印象を持ったのです。それなりの入園料を支払い、かつ時間をかけて山奥へわざわざ来たのに相当ガッカリかなと。
 ところがこの動物園は大げさに言うと山の上と下に分かれていたのです。斜面を下ったところの平地にもっと大きな敷地が広がっていたのでした。それが分かるまでは連れのご一行さまの雰囲気には(言葉には出しませんが)暗雲が立ち込めていました。

 そしてこの動物園の最大の魅力は、園内で販売されている動物のエサにあります。値段は忘れましたが、この動物園に来たら絶対に動物のエサを買ってください。
 ぞう、キリン、リャマ、カンガルー、ラクダなどにエサを直接与えることができるのです。
 動物にエサを与え始めると、楽しさは従来の動物園の次元を遥かに超えたものになります。底抜けの笑顔が生まれるのです。
 想像してみてください。ラクダにべろりと手を舐められる恐怖と可笑しさ。特別な体験だと思います。

 参考リンク:坂本小百合園長, 勝浦ぞうの楽園, インタビュー2004年1月, インタビュー2005年6月

 そしてこの動物園には欠かせないエピソードがあります。映画『星になった少年』です。園内のつみきハウスには哲夢さんのメモリアルコーナーがあります。
 哲夢さんの調教を受けたランディもぞうさんショーにしっかり出演していて、別の意味でも感動させられます。
 映画自体は、脚本にふくらみが足りませんし、べたべたな展開、それに現実はもっと愛憎が入り組んでいるはずですが、なぜかこぼれる涙を止めることができない作品でした。劇中劇として武田哲矢氏が戦時中、上野動物園で毒入りリンゴを象に食べさせようとする撮影風景が演じられています。その象の調教を行ったのが哲夢さんだったと。調べてみるとその作品は小象物語ではないでしょうか。小象物語を覚えていらっしゃる方もいるでしょう。

 多摩から行こうとすると、多摩川の土手沿いの道を延々川崎まで行って、アクアラインを通って、とかなりの道のりですが、チャンスがあれば訪れて損はない施設と思います。
 ちなみにこの施設は私設動物園です。映画の物語同様、存在自体が奇蹟のようです。

多摩テレビの地デジ・パススルーは来年4月から

2006年09月02日 | せいせきInfo
地上デジタル放送(周波数変換パススルー)開始時期のお知らせ (2006.9.1 多摩テレビ)
『 周波数変換パススルー方式による地上デジタル放送の開始時期につきましては、「平成20年春を目処」とお知らせしてまいりましたが、 更に早めて「平成19年(2007年)4月1日」に開始することといたしました。』

非難轟々だったのか予定より1年の前倒しになりました。
それでもパススルー開始はまだまだ先ですねぇ。