カメブログ

聖蹟桜ヶ丘に住むおじさん(通称カメちゃん)のブログ

Staple here!

2008年06月28日 | 身辺雑記
 京王アートマンの各階で商品を机に広げて販売する恒例のセールが実施されており、その中にホチキスを発見しました。

 カチッっと小気味よい音とともに紙を綴じるきらりと光る小さな鋼。
 ホチキスの機能美の魅力に取り付かれたマニアは数多いことでしょう。

 そのホチキスの歴史を変える「フラットクリンチ」(紙の裏側に折れ曲がった針が山にならずフラットになる)。ああ、この甘美なフレーズに心を動かされないマニアはいないに違いありません。そのフラットクリンチのMAX社 HD-10FL サクリフラットが聖蹟桜ヶ丘アートマンにて破格の400円にて販売されていました。もちろん即ゲットです。



 家に帰って、早速パチリパチリ、悦に入って紙を綴じる音と針の芸術的な折れ曲がり方を堪能しています。素晴らしい。
 ところでホチキスといえば忘れ得ぬエピソードが。

 若かりし頃、ある国で入国管理事務所の部屋に連れていかれたことがあるのです。休日に同僚の運転するレンタカーに同乗して、ある国から隣の国に出国して日帰りで戻ったときのこと。車に乗りながら入管でパスポートを渡してチェックを受けていると、同僚は問題なかったのですが、私がチェックに引っかかってしまいました。
 車を降りて事務所に来い、と。
 日帰りの楽勝モードの観光気分が一転、深刻モードに。何が問題かというと「グリーンカード」がないというのです。「グリーンカード」って永住許可証のグリーンカードのこと?そんなもの持っているはずがない、と困惑していたのですが、空港のイミグレーションでパスポートと一緒に渡されたグリーンの紙のことと分かりました。ああ、それなら持っているとバックの中から取り出して渡すと係員もほっとしたようでした。
 そして、係員はそのグリーンの紙を私のパスポートのスタンプのページを開いて、"Staple here" と言いながらホチキスで留めていました。確かにグリーンの紙の留める部分に Stable here と書いてありました。
 入国のときの空港の係官がホチキスでパスポートに留めるのをサボったためにちょっとしたトラブルに遭ってしまったのでした。

 このトラブルに遭って初めてホチキスは商標であり(あ、ホッチキスが正しいのですね!)、英語ではステープル(ステープラー)と呼ぶことを覚えました。

 以上どーでもいいホチキス(正しくはホッチキス)物語でした。

トラベルプラザ せいせき(京王観光) C館にオープン

2008年06月21日 | せいせきInfo
京王観光(旅行代理店)の窓口が聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターC館2階にオープンしました。

おちょぼ餃子の跡です。

もともと聖蹟桜ヶ丘駅西口にある、京王観光の聖蹟桜ヶ丘駅営業所に影響するのかどうかはわかりません。営業所一覧を見ると、府中駅では1階が営業所、2階がトラベルプラザになっており、同じ駅に二つの窓口が併設されています。

LUSH 聖蹟桜ヶ丘SC店 7月11日オープン

2008年06月21日 | せいせきInfo
LUSH 聖蹟桜ヶ丘SC店 7月11日オープンと案内が掲示されていました。

LUSHは
『英国生まれのフレッシュハンドメイドコスメ
 新鮮、手作り、安全、愉快をモットーに、常時160種類ものスキンケア製品、ヘアケア製品、ソープ、浴用化粧品などを取り揃えています。チーズのように山積みになったソープ、オレンジやレモンみたいにカラフルなバスボムが山盛りになっている店内は、まるでヨーロッパのデリカテッセンや八百屋さんのようです。』
とのこと。

場所は6月6日閉店に閉店したルパせいせきプチショップの跡。

誰も教えてくれなかった個人年金保険のお話

2008年06月14日 | 身辺雑記
 今回は趣向を変えて、ある人のブログを切欠に知った個人年金保険料控除の話題を取り上げます。知っている人は知っていて、知らない人はまるで知らないという、当たり前の話ですが、こと税金の話になると知らないと損する場合があるので要注意です。
 まずは『教えて!goo』の『 個人年金税制適格特約ってお得な積立貯金?』をご覧下さい。
 次に資料としてタックスアンサー(国税庁)の『生命保険料控除』、東京都主税局の『住民税の生命保険料・地震保険料控除早見表』を参照してください。

 まとめますと、個人年金税制適格(無料の同特約をつける必要がある場合がある)である個人年金保険の保険料は生命保険の控除と同一の計算方法により所得税と住民税の控除を受けられます。適格の条件を再録すると:
  • (1)年金の受取人は、保険料若しくは掛金の払込みをする者、又はその配偶者となっている契約であること
  • (2)保険料等は、年金の支払を受けるまでに10年以上の期間にわたって、定期に支払う契約であること。
  • (3)年金の支払いは、年金受取人の年齢が原則として満60歳になってから支払うとされている10年以上の定期年金又は終身年金であること。
 
 以上の条件を満たす個人年金の保険料は所得税と地方税のそれぞれから控除を受けられ、その計算方法は上記、国税庁・東京都のサイトに掲載されているとおり、というわけです。給与所得者であれば年末調整のときに証明書を添付して控除欄に記載することになります。それでは具体的にどの程度、控除されるか計算してみましょう。
 保険料が年間7万円の場合
所得税の控除=47,500- (支払金額÷2+1万2,500円)
地方税の控除=35,000- (控除の上限)
控除合計=82,500-

 保険料が年間10万円の場合
所得税の控除=50,000- (控除の上限)
地方税の控除=35,000- (控除の上限)
控除合計=85,000- (控除の上限)

 次に具体的な減税額の計算をしてみましょう。資料: 平成18年度税制改正(財務省)

<caption>個人年金保険料年額7万の場合の減税額</caption>
課税所得金額
所得税と住民税の税率
保険料年額7万円の場合の減税額(単純計算)
減税額を利益とした場合の利回り
195万~330万円
所得税率10% + 住民税率10%
47,500*10%+35,000*10%= 8,250
約11.8%
330万~695万円
所得税率20% + 住民税率10%
47,500*20%+35,000*10%= 13,000
約18.6%
695万~900万円
所得税率23% + 住民税率10%
47,500*23%+35,000*10%= 14,425
約20.6%
900万~1,800万円
所得税率33% + 住民税率10%
47,500*33%+35,000*10%= 15,050
約21.5%


<caption>個人年金保険料年額10万の場合の減税額</caption>
課税所得金額
所得税と住民税の税率
保険料年額10万円の場合の減税額(単純計算)
減税額を利益とした場合の年利回り
195万~330万円
所得税率10% + 住民税率10%
50,000*10%+35,000*10%=8,500
約8.5%
330万~695万円
所得税率20% + 住民税率10%
50,000*20%+35,000*10%=13,500
約13.5%
695万~900万円
所得税率23% + 住民税率10%
50,000*23%+35,000*10%=15,000
約15.0%
900万~1,800万円
所得税率33% + 住民税率10%
50,000*33%+35,000*10%=15,050
約15.1%

 単純に減税額を利回りとして計算するとあり得ないほど高い数値になります。ただし冒頭の『教えて!goo』の回答にあるように、次のようなリスクが考えられます。
(1)個人年金保険は途中解約すると損失になる場合がある
(2)運用により年金額が増減する場合がある(インフレリスク、運用会社の破綻リスクもある)
(3)税制がいつまでこのままか誰にも分からない
(4)年金受け取り時の課税も考慮が必要

 また、毎年の保険料が多くなると控除に上限があるため上記の年利回りはどんどん下がっていきます。結局は個人の判断になりますが、節税が可能で配偶者がいるならば悪い選択ではないと私は思います(自分が死亡したときのことを考えると)。
 以上、ファイナンシャルプランナーでも何でもない一個人が調べた内容です。記事の内容により生じた一切の損害に対し、いかなる責任も負いませんのでご注意ください。実際の契約においては個人年金税制適格か否かを含め、契約内容について十分ご確認ください。

追記:このようなご意見もあります。 変額年金保険・9割が「元本保証型」, バトル!変額年金保険 銀行員 vs 主婦!, 今はダメだけど高利率の時の個人年金保険はOK。時間をおいて考えてみると、高々年数万円の節税と上記リスクが見合うかどうか疑問に思えてきました。うーむ。よくお考え下さい。
追記2:計算ミスを発見。修正しました。中途解約時に戻ってくる金額が目減りしなければ利回り最高のお化け貯金とみなせると思います。だたし預金額が少ない場合のみ限定。かつ利息は元金に加算されないことになります。

日本一の募金箱(第四回せいせき多摩川花火大会)

2008年06月12日 | せいせきInfo
 聖蹟桜ヶ丘駅の交番の近くに今年もまた、日本一の募金箱が設置されました。

 『6月28日(土曜日)から有料席を販売』とのことです。

 また、OPAからいろは坂へ向かう途中のファミリーマート聖蹟桜ヶ丘店が改装のため6月30日午前9時から休業し、7月17日リニューアルオープンするそうです。

クロスウェーブ・府中

2008年06月08日 | 聖蹟のご近所
 所要があり、大型研修施設、クロスウェーブ・府中を初めて訪問しました。
 最寄り駅からのアクセスは「北府中駅 徒歩7分、府中駅よりバス・タクシー6分、分倍河原駅徒歩21分」です。ホームページで謳っている「好アクセス」と思うかどうかは意見の分かれるところでしょう。私にはそれほど立地的に有利とは思えない場所に宿泊設備シングル224室、ツイン17室を備えた巨大な吹き抜けを持つビルがあることに驚いてしまいました。



 この建物はオリックスグループが所有していて、オリックスロケーションサービスにはロケ撮影の案内が掲載されています。たしかに巨大なアトリウムを見渡すとホテルのロビーかオフィスビルの内部のような印象を受けます。ところがクロスウェーブ府中のビルを一旦出ると、周辺はフェンスに囲まれた警備員常駐のビルが整然と立ち並び、店やコンビニなどは見当たらず閑散とした雰囲気です。やはりここはホテルではなく、研修にぴったりの場所なのでした(汗)。

 私は多少土地勘のある場所なのでgoogle mapsを印刷し、分倍河原から歩いて行きました。道中、特にクロスウェーブ府中への案内看板はありませんので徒歩の場合は詳細な地図を持つ必要があると思います。 

【参考】クロスウェーブ・府中は日本製鋼所 東京製作所跡地に整備された。日本製鋼所会社案内20ページより引用=『東京都府中市の当社工場跡地(18ha)の再開発事業を三井不動産㈱と共同で推進し、新しい知識集約型業務都市「府中インテリジェントパーク」を誕生させました』

イトーヨーカドー橋本店が閉店していた(T_T)/~~~

2008年06月07日 | 聖蹟のご近所
 あらら、ヨーカドー橋本店が閉店していました。

35年間のご愛顧ありがとうございました。
『皆様に親しまれてまいりましたイトーヨーカドー橋本店は、2008年5月18日(日)をもって閉店させていただきました。』

 こちらの店舗の駐車場は便利で利用させていただいていました。ありがとうございました。

 ヨーカードー橋本店は近くの別の敷地へ出店する話があったと思うので検索したところ、(仮称)アリオ橋本であることが分かりました。⇒大規模小売店舗立地法 届出(リンク先はpdf. 経済産業省)

『所在地:相模原市大山町403の3ほか
核店舗1:イトーヨーカ堂
新設する日:2010年9月1日
店舗面積の合計:45,000 m2』

 所在地のgoogle map はこちら。JR横浜線のアンダーパスをくぐってスグのところですね。新店舗のオープンと旧店舗の閉店に空白期間が出来てしまったことになります。

 おまけ情報:サントリー 武蔵野ビール工場の工場見学は休止しているそうです。
『工場内設備の改装工事に伴い、下記の期間の見学のご案内を休止させていただいております。
<ご案内休止期間>
2008年4月1日(火)~2008年9月30日(火)
※営業再開日は、工事のスケジュールの関係上、変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。』

以上っ

PCI:会社整理を検討

2008年06月06日 | せいせきInfo
 パシフィックコンサルタンツインターナショナル(PCI)にこんな情報があったのですね。見逃していました。もし聖蹟桜ヶ丘からPCIが無くなると影響大きいでしょうね。心配です。

『PCI:会社整理を検討…社長

 前社長が詐欺容疑で再逮捕されたのを受け、PCIの竹谷公男社長は13日、「責任の重大性にかんがみ、市場撤退を視野に入れて社会的責任を取る」とのコメントを発表した。PCIによると、海外コンサルティング事業から撤退し、将来的に会社を整理する方向で検討を進めているという。

 民間信用調査会社などによると、PCIは建設コンサルタント最大手の一つで、開発途上国へのODA(政府開発援助)事業が主力分野。既に海外コンサルティング事業の新規営業を停止している。

毎日新聞 2008年5月13日 22時26分』

レギュラーガソリンが170円台

2008年06月02日 | 身辺雑記
 『ガソリン高騰、首都圏など170円台後半』
 6月1日からレギュラーガソリンが1リットル170円台に突入してしまいました。

 晴れ間になった6月1日(日)の聖蹟桜ヶ丘ですが、心なしか人出が少なかったような。車の渋滞も特になく。皆が皆ダービーに行ったり、家で観戦しているとは思えないのですが。また、ニュータウン通りの車も少ないような印象がありました。皆さん一斉に生活防衛に動いているのではないでしょうか。急激に消費マインドが悪化しているような気がします。

 『ローソン多摩関戸四丁目店のATMに撤去されると告知が貼られていた』とお伝えしましたが、6月1日、閉店していました(杏花飯店のビルの隣の1F)。