goo blog サービス終了のお知らせ 

「つくる会」の教科書採択に反対する杉並・親の会

子どもたちを戦争に向かわせる「つくる会」教科書の採択撤回!使用を中止させよう!

10・6国際連帯・都庁前行動に参加しよう

2008年09月29日 | お知らせ
 10月5日は「World Teacher’s Day」。アメリカでイラク募兵活動とたたかう、CAMS代表のアーリーン・イノウエさんたちが、サンフランシスコで集会を開催します。国際連帯声明を発し、プエルトリコの教組にも呼びかけるなど、大きな取り組みになりそうです。日本でも、これに応えて、君が代不起立を貫く、根津さん・河原井さんらが呼びかけて都庁前行動が行われます。  今年の5月1日メーデーで、アメ . . . 本文を読む

中学校入学説明会で「つくる会」教科書反対ビラまき

2008年09月27日 | 教科書
 杉並区立中学校の入学説明会に参加する保護者や生徒に「つくる会」教科書反対のビラを渡しました。今回は、9校で約700枚。いろんな反応がありました。  受け取った生徒の反応は、「つくる会だって。知ってるよ」「先生に聞いてみよう」「これは悪い教科書」など。中には「つくる会の人たちは何でこんなことをするのですか」など突っ込んだ質問をしてくる生徒もいました。  また、副校長が出てきて、「学校の方針とは違う . . . 本文を読む

事故の原因は給食の民間委託----教育委員会傍聴記

2008年09月25日 | 教育委員会
9月24日の教育委員会で、和田中CO事故の調査報告がありました。 事故の概要については7月10日の教育委員会傍聴記を見てください。 今回は、事故後の教育委員会の対応と事故の検証、再発防止策が報告されました。  事故の検証と~原因と背景として、「学校側関係者と受託業者調理員には一酸化炭素中毒に関する危険意識が乏しく」「東京ガスによる説明も必ずしもわかりやすいものでなく」と学校職員と受託業者と東京 . . . 本文を読む

山田区長が「つくる会」教科書採択に向けて動き出した

2008年09月24日 | 教科書
 9月30日で任期切れになる丸田教育委員長の後任人事が焦点になっています。山田区長は9月18日の区議会に区立小学校のPTA会長のK氏の任命案を提出する予定にしていましたが、与党会派の同意が得られず、提出を断念したそうです。10月10日の区議会本会議に向けて人選が進んでいます。  山田区長が任命しようとしたK氏は、そのブログで、「道徳教育の徹底、・・・その為に師範学校を再開させ」「だめな親に家庭教 . . . 本文を読む

学校の安全を守るのは、保護者と地域?----教育委員会傍聴記

2008年09月10日 | 教育委員会
 教育委員会で、6月18日に起こった杉並第10小学校で6年生の児童が屋上の天窓から転落し死亡した事故の調査報告書が報告された。  事故の原因として、改築された22年前は、屋上は使用禁止になっていた。ところがその認識が引き継がれず、必要な場合は「教員が引率することで使用できる」という理解が暗黙になされていった。しかし、屋上については一部の授業で使用されていたのも関わらず、点検の対象に加えられなかった . . . 本文を読む

「君が代」解雇させない会9.19集会に参加を

2008年09月04日 | 「日の丸・君が代」
 4月から2週間に1度のペースで続けられてきた河原井さん・根津さんらの「君が代」解雇させない会都庁ビラまき。今日も根津さんと河原井さんを含め、14人が参加しました。その後、30階の教育情報課に要請に。さすがに人間バリケードはありませんでしたが、二人の職員がドアの外で待っていました。回答は相変わらず「お答えするかどうかも含めて・・・・」。    解雇させない会が集会を行います。ぜひご参加ください。 . . . 本文を読む

小学校の教科書を採択 教育委員会傍聴記

2008年08月13日 | 教育委員会
 今日の教育委員会では、小学校の教科書採択が行われました。採択方式が、なぜか突然、投票になり、ほとんどろくに審議がされず、すべて前回通りに決定しました。評判の悪かった算数=啓林館も変えられることはありませんでした。「啓林館には使いにくいという問題はあるが、せっかく先生たちがなれてきたのだから」が理由です。「使いにくい」と言っている現場の声は無視!です。来年中学校の「つくる会」教科書も「先生たちが慣 . . . 本文を読む

「夜スペ」の和田中でCO事故

2008年07月30日 | 教育基本条例
 7月3日、あの「夜スペ」の和田中で、給食調理員2名が救急車で運ばれる事故が発生しました。給食調理室のガス回転釜の故障の放置が原因です。  7月10日の教育委員会で報告された資料によれば、 「・・・事故の原因については、現在警察が調査中であるが、ガス回転釜の不完全燃焼による一酸化中毒と見られる。2008年6月、ガス漏れ警報機から警報が鳴り、東京ガス及び厨房機器業者に点検を依頼(6日)したところ東 . . . 本文を読む

解雇させない会「6.15のつどい」に参加を!

2008年06月05日 | 「日の丸・君が代」
 河原井さん、根津さんらの「君が代」解雇させない会の都庁ビラまきに参加しました。10.23通達のよる処分許すな!と4月から2週に1度のペースで行われています。今日は、根津さん、河原井さんと一緒に、「6.15のつどい」の案内チラシを配布しました。来年の卒業式に向けて行動を開始する集会です。ぜひご参加ください。 解雇させない会ブログより転載 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ . . . 本文を読む

夜間塾の和田中がこんどはP協脱退!

2008年04月16日 | 教育基本条例
 3月23日の朝日新聞に報道された「和田中がP協脱退」のニュース。「えーっ!夜間塾に続いて、また和田中!なんで?」新聞を読むうちに「そっか。藤原校長はPTAが怖いから保護者を分断しようとしているんだ」と納得。杉並・親の会は「つくる会」教科書が採択された2005年から毎年9月と2月の中学校入学説明会で子どもたちを戦争に向かわせる「つくる会」教科書に反対のチラシを保護者に渡してきました。だからこの教科 . . . 本文を読む