ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

夏の牛伏川自然観察会

2022-07-10 | 自然観察

7月にはいつも「夏の牛伏川自然観察会」があって参加しています。この日はあいにくの空模様…諏訪湖の上空もどんよりしていますし、山麓線からの北アルプスも見えませんでした。

 

 

山麓線の「そば畑」…もう花が咲いていました。

 

牛伏川に着いた頃から雨が降り始めてしまいました。雨の中の観察会です。まず気になっていた「ベニバナイチヤクソウ」はすでに花が終わっていました。

 

「クマイチゴ」が赤い実をたくさんつけていました。

 

「バライチゴ」が白い花を咲かせていました。かなり大きめの花です。

 

この花は「エゾムラサキ」でしょうか。「キュウリグサ」より少しだけ大きい感じがしました。

 

 

「キバナノヤマオダマキ」はあちらこちらに咲いていました。

 

木々の花では「サルナシ」⇒「マタタビ」」の花が咲き、もう実もついていました。

  

 

「ヤマボウシ」の花も咲いていました。

 

「ヤマアジサイ」が雨の中で生き生きと咲いていました。「タマアジサイ」はまだしっかり蕾でした。

  

 

 

「トチバニンジン」は花が終わって実になっていました。「山椒」に実がついていました。

 

 

「キリンソウ」が花盛りでした。この花は保護していて毎年たくさん咲きます。

  

 

「オカトラノウ」が今年は増えて土手一面の群生でした。

  

 

「クサノオウ」の黄色の花が目立ちました。

 

「ヤマホタルブクロ」の群生も見られました。増えてきていて嬉しいことです。

 

  

 

「イタチササゲ」の花がちょうど見られました。この花の色がイタチの毛色に似ているのでこの名前です。

  

 

ヤブレガサの花が咲いていました。地味な花です。

 

これも大事に保護している「ウメガサソウ」…ちょうど咲いていました。とても小さな花です。 

 

 

「ハナワラビ」が咲き、「サラシナショウマ」が咲き出すところでした。

  

 

「クジャクシダ」はクジャクの羽のイメージでしょうか…

 

「シモツケ」の花が雨の中できれいでした。

 

おまけはここで出会った昆虫…雨の中でしたので蝶には出会えませんでした。きれいな色の「アカスジキンカメムシ」と「アシナガバチ」⇒「スズメバチ」の巣に出会いました。

 

 

最後にお馴染みの牛伏川にかかる「連岳橋」からの眺めと「フランス式階段工」の眺めです。木々の緑がきれいでした。

 

 

あいにくの天気でしたが、たくさんの花に出会えた観察会でした。この日の歩数は4356歩でした…

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする