ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

晩秋のアート散策~北アルプス国際芸術祭~そのⅡ

2021-11-25 | ミュージアム

「北アルプス国際芸術祭」巡りの2日目は青木湖畔から始まりました。㉘杉原信幸「アルプスの波瑠の箱舟」…北アルプスの山並みを表現し、湖面に映る山並みを舟に見立たそうです。湖と一体化した作品は素敵な姿でした。

 

 

青木湖の静かな晩秋の佇まいにもうっとりしました。

 

 

ここで出会った車…この芸術祭のロゴマークがしっかりプリントされていました。許可を得て写真を撮らせていただきました。

 

中綱湖畔にあったのは ㉗マーリア・ヴィルッカラ「何が起こって 何が起こるか」…水と塩をテーマとした2つのコテージの作品と霧の作品…霧の向こうに浮かぶ風景も作品ととらえていました。中綱湖は地震で沈んだ寺の鐘の音が聞こえる伝説があるそうで、どこかから鐘の音が響いてくる演出もあって不思議な空間でした。

  

 

 

  

 

 

 

その後、美麻地区へ行きました。㉙持田敦子「衝突(あるいは裂け目)」… 2軒の古い教員住宅だった建物がみごとにすっぱりと切り取られ、再構築されている姿は衝撃的でした。フォッサマグナの地殻変動の地ならではのテーマだそうです。

 

 

空き地の駐車場の片隅にあった使われなくなった(?)バス停も何やら意味ありげな雰囲気でした。

 

㉚青島左門「いのちの記憶」…漆黒の空間に銀河の世界が浮かんでいました。自然光を取り入れた光ファイバーが光の粒になって見えるのだそうです。天候によってもその光が違ってくるそうで、素敵な空間でした。

 

 

その後、「源流エリア」と「ダムエリア」方面へ向かいました。高瀬川にそってかなり上まで登って行くと、葛温泉の手前に「高瀬渓谷仙人岩」があります。⑯トム・ミュラー「源流(岩、川、起源、水、全長、緊張、間)」…川と岩石の相互関係を表現するために、この岩に滝と霧を発生させたのだそうですが、霧の発生は週末と祭日だけでこの日は見られませんでした。

    

 

 

ここまで行く途中の高瀬渓谷はエメラルドグリーンでとてもきれいでした。

 

 

 

葛温泉の上の「七倉ダム」広場に行きました。⑰磯部行久「不確かな風向」…この地の風の流れを視覚化した作品で、ダムの途中から見下ろすとその壮大な風の流れを感じました。たくさんのサルたちが作品の中を悠々と通っていました。

 

  

 

この「七倉ダム」は「ロックフィルダム」です。幅340m、高さ125mもあって、自然石を積み上げたこのダムは壮観でした。

 

 

「大町ダム」にも立ち寄ってみました。このダム湖は「竜神湖」です。

 

 

 

大町市街地と東の鷹狩山方面も望めました。

 

大町エネルギー博物館に立ち寄りました。この建物の壁には ⑮淺井裕介「土の泉」…大町市内で集めた13種類の土を使って巨大な壁画が作成されていました。生命力を感じる壁画となっていました。

 

    

 

「宮の森自然公園」には ㉑平田五郎「水面の風景」…自然園の中に御影石の花が静かに存在していました。この花からあふれる水が地に還るのも意味あることと感じる作品でした。

 

 

湧水の流れる自然園では紅葉と枯葉と水辺の花が共存していました。

 

 

 

「大町温泉郷」では ⑲松本秋則「アキノリウム in OМACI」…「酒の博物館」をリニューアルして展示した作品は博物館の展示とも相まって素敵な空間になっていました。影絵や竹を素材としたサウンドオブジェは心地よかったです。

 

  

 

 

⑲リー・ホンボー「童話世界」…紙でできたオブジェが鏡の空間に設置されていて、その童話の世界のような彩りと形に引き込まれました。大町の山や空や湖をイメージした作品だそうで、鏡は水を表すのだそうです。

 

  

 

「大町温泉郷」から「国営アルプスあづみの公園」へ行きました。ここには ㉔ミラ・ヴァーテラ「リントゥマー(バードランド)」…公園内にある山仕事の作業小屋とその周囲に作品が展示されていました。ガラスと真鍮の作品はこの森に生き付いている様子でした。

 

  

 

アルプスあづみの公園はすっかり晩秋の装いでした。枯葉のじゅうたんを踏んで歩く道が気持ち良かったです。

 

 

 

名残の紅葉ときれいなムラサキシキブにも出会いました。

 

 

「北アルプス国際芸術祭」のマップ片手にたくさん歩いたものです。2日間で参加作品34点(3作家さんは参加見送り)のうち31点を鑑賞することができました。

 

 

疲れましたが充実の2日間のアートと大町の散策でした。何度も訪れている大町ですが、改めてその素晴らしい景観と歴史も実感しました。2日目の歩数は14268歩でした…

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする