ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

東山魁夷館と善光寺

2020-02-15 | ドライブと散策

千曲市の「森将軍塚古墳」と長野市の「川中島古戦場跡」を見学した後、「善光寺」に向かいました。まずは善光寺のお隣の城山公園にある「東山魁夷館」です。ここは「長野県信濃美術館」と共に一昨年から休館して改修されていましたが、昨年秋にリニューアルオープンしました。信濃美術館の方は全面改築の工事中で来年の春オープン予定です。何度も訪れているこの美術館ですが、久しぶりの訪問でした。

 

作品は撮影禁止で写真がありませんが、ここは世界最大の東山魁夷コレクションとうたっていて、信州を愛した東山魁夷の作品が展示されています。「白い馬のいる風景」などの作品をじっくり鑑賞しました。

 

建物自体は以前のものと変わりませんが、展示室が少しリニューアルされていました。この庭とその向こうのロビーが素敵です。

 

作品鑑賞後に、このロビーで庭を眺める時間も至福のひと時でした。ガラス張りのこの場所にさす冬の淡い光…とっても素敵な空間でした!

 

天井に映る光の動き(水面の光を反射して…)にも注目でした。

 

 

 

つららから滴り落ちるしずく...屋根の雪庇からのしずく…どれも素敵な造形美でしたが、なかなか上手に捉えられません…

 

 

 

 

 

しずくの落ちる池の水面も素敵な作品になっていました。

 

 

 

作品鑑賞と共にいい時間を過ごして、その後はお隣の善光寺へ…善光寺はさすが国宝!堂々とした佇まいです。山門も立派です。

 

 

 

 

花嫁、花婿さんが通り過ぎて行きました。許可をいただいて写真を…お幸せそうなお二人にこちらもほっこりしました。

 

仲見世の先まで足を延ばしてみました。この参道にはあちこち注目のお店はあるのですが、時間がなくて少しだけの散策でした。ここは「藤屋御本陣」…クラシカルな建物に注目です。ここにも大正時代の「擬洋風建築」が残っていて嬉しいです。国の登録有形文化財です。

 

 

こちらもクラシカルな「善光寺郵便局」…昭和初期の木造建物は元旅館だったそうです。

 

ここは明治45年建築・国登録有形文化財のレンガ造りの建物…現役のレストランです。

 

八幡屋磯五郎のお店にも寄ってみました。先月、上信越道のSAで見かけた七味唐辛子缶の椅子…お店のカフェコーナーにありました!

 

参道にある宿坊の軒先にも注目しながら歩きました。

 

 

 

善光寺境内の樹木は雪吊りがされていましたが、灯籠にも雪吊りでしょうか?頑丈な支えがされていました。

 

 

おまけは長野市のマンホールの蓋…やはりリンゴです。花と果実が描かれていました。

 

陽のさす時間もあったこの日でしたが、帰りの長野道は吹雪!でも安曇野あたりから止んで無事帰ってこれました。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史を尋ねて~古墳と古戦場~

2020-02-15 | ドライブと散策

1月に「長野県立歴史館」の土偶展を見に行ったのですが、その時にお隣にあった「森将軍塚古墳」を見る時間がなかったので、改めて今回、行ってきました。この日はやや曇り気味...山はすっきり見えませんでした。

 

 

長野自動車道の更埴ICを降りて行きます。長野新幹線の高架をくぐります。

 

この日、「森将軍塚古墳館」は休館日…古墳までのバスも出ていません。約1㎞、20分との案内があったので歩いて登ることにしました。

 

古墳館から見た古墳です。小高い頂上にあります。古墳館と県立歴史館の間には「科野のムラ」が復元されています。

 

 

バスの通る道でなく、近道を登りました。雪が残っている急登で息が切れました。

 

 

ようやく頂上へ…大きな古墳の周りには、こうした小さな古墳がいくつもあります。

 

 

いよいよ「森将軍塚古墳」です。目の前にしたら、その大きさに驚きました!なんと全長100mもあるそうです。

 

長野県下で最初の最大の前方後円墳である「森将軍塚古墳」は4世紀ころに築かれた「科野のクニ」最初の王者のお墓のようです。古墳は主が治めた善光寺平を一望できる狭い尾根に築かれたので、折れ曲がった形になったものと考えられるそうです。表面にはこの山から出た石英斑岩を使っています。

 

 

 

古墳の周りには「埴輪」が置かれています。この埴輪は朝顔形やつぼ型、家形、円筒型などがあったようです。

 

 

 

埴輪を棺に利用したものもあったようです。

 

 

この古墳から眺める千曲市の風景…広々とした田畑や集落の間を新幹線と高速道路が走っています。 

 

立派な古墳に感動でした!上まで登った甲斐がありました。

ここの見学を終えて次に向かったのは「川中島古戦場」です。ここにあるお蕎麦屋さんに立ち寄りました。夫がグルメ番組を見て見つけたお蕎麦屋さん…ここの横綱蕎麦はなんと普通盛りの2.5倍!山盛りのおそばにビックリでしたが夫は完食!もちろん私は普通盛りで...

 

食後に、この古戦場跡を散策しました。長野に行く時には、長野ICから市内に向かうのに必ず通る場所ですが、いつも素通り…本当に久しぶりに立ち寄りました。名残の雪ダルマが迎えてくれました。

 

ここには「長野市立博物館」がありますが、この日は時間がなくて立ち寄れませんでした。佐久間象山の銅像も…

 

 

 

ここ「川中島古戦場」は武田信玄と上杉謙信が戦った所です。八幡神社が立っています。

 

この一騎打ちの跡は「三太刀七太刀之跡」と言われています。

 

その二人の一騎打ちの銅像が立っています。

 

史跡「八幡社」は武田信玄が陣を構え、御加護を仰いだ八幡大神を祀っているそうです。この合戦によって神殿は破壊されてしまいましたが、信玄によって再建されたのだそうです。

 

 

この槐の木はいわれのあるもので、しめ縄が張られていました。

 

 

槍で石を突き通したといわれる「執念の石」だそうです。石に穴が開いています。

 

 

遠い時代の武将の生きざまに思いをはせたひと時でした。 長野行きの後半は次のブログで…

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする