
22・23日は震災と津波被害の為4年ぶりに開催の仙台モーターショー。
会場は仙台港近くの夢メッセみやぎ。
是非行きたいと思ってたけど、先週一週間は南相馬市に出張中。
行けるか迷っていたけど、22日の当日に南相馬市原町地内のコンビニで、
前売り券のつもりでとりあえず購入してみた。(500円だしね)
ミニストップのLoppi(ロッピー)で直接チケットを購入。

そしたらやっぱり当日になって購入すると、当然だけど前売り券じゃなく当日券になるんですな。
前売り券だとプレミアム抽選会ができるんでしたが。

で、翌日23日の日曜日にせっかくなんで出かけてみました。
休日のこの辺は、大型ショッピングタウンがあったりして、移動手段はマイカーが
ほとんどの為、混雑を予想してマイカーは止めて仙台駅からJR仙石線を利用。
思ったとおり周辺道路は大渋滞でしたな。
最寄り駅の中野栄駅からは歩いて15分掛かりますが、とくに帰りなんかは
駅まで歩く途中の道路上の車はさっぱり進んでいませんでしたから。
入場後、パンフを貰って会場内に進入。

入り口横のインフォメーション

入り口ではアテンダントのお出迎え


入場してやっぱり目立つのはトヨタブース
TOYOTAWNの鶴瓶
一緒にベンチに座って記念撮影する方多いです。

リアル

TOYOTA FV2
i-ROADも出展してたけど、それより遥かに進化した未来車。
造り的にi-ROADは前輪が傾いたけど、こちらは前後に一輪づつで中央の二輪が傾いて、
安全なコーナーリング性能を確保するシステム。
デザインの奇抜さとボディーに映し出される映像が凄い。
フロントガラスのようなパネルが下がってきてカプセル状になり(一枚目の画像)
透明なパネルには各種情報が映し出される。
各メーカーにも同様な技術はあるが、パネル全体を使っていたTOYOTAが進んでいた印象。



入り口近くにあったスバルBRZ-GT300
これもトヨタとの共同開発したスポーツカーですな。(トヨタブランドはトヨタ86)
ここもイベントやってて目立ってました。

一生乗れない車の一つです(たぶん)。

i-ROAD
近未来的な次世代小型乗り物。
各社が力を入れてきた感じがしますが、車の代わりに簡単な移動ツールとしての
バイクや自転車より移住性がよく快適で安全性がある乗り物。
街乗りのセカンドカーとしてほしいかも?

やっぱり有ったピンククラウン

ここでも残念ながら松嶋菜々子は乗ってません。

FT-86 Open Concept
トヨタもイベントガールを出してました。

レクサスLF-LC
これも一生乗ることのない車の一つ

オープンカーのように透明な天井。

ベンツ車のガルイングドア

ホンダブース

ホンダもステージ上でNSXの前では物語のようなイベントやってました。

日産ブースは東京モーターショーと同じ飾りつけ(特に活け花は)

ZEOD-RC
そのうち空飛ぶな。


日産の超小型モビリティ車

ダイハツブース

ワーゲンブース


皆さんカタログ持ってポーズとってくれます。

マツダはここでも赤を中心に展示

もうひとつあるワーゲンブース

ホンダCB1100EXだと思います。
自動車学校で自動二輪(中型)の免許を取りに行ったときの教習バイクが
CB400でしたから、大きさは違うが形が懐かしい。
(もちろん両側にガードパンパーが付いてましたが)

再び i-ROAD
あったらいいな!

アクアのオープンカー


スズキの展示ステージ

休憩で会場室内から出たエントランスホールにはスポーツランドSUGOのブース。
レースクイーンがポーズとってくれた。

ここにもトヨタ、ホンダ、日産の超小型モビリティが勢ぞろい

マツダの最新コクピットのデモンストレーション
後方にカメラが有って、内装を撮影しながらスクリーンに映像を映して
カメラに向かって話したりしてました。
解りやすくてなかなかいい。

日産会場もがんばってましたな。

またまたFT-86
トヨタは仙台モーターショーにしては派手な演出だったかな。
東京モーターショーではやってなかったような展示があったし。
FT-86 Open Conceptのタイヤとおねえちゃん。

コート着たおねえちゃんが出てきたな~と思ってたら、

コート脱いで纏めた髪の毛を下ろし始めたし、
(以下連続写真でお楽しみ下さい。)









オープンカーだからコート脱いで髪なびかせてってイメージなんでしょうが、
よくやるなって感じ。
集客力は凄いけど視線はさすがのFT-86よりおねえちゃん。車が負けてますよ!

ホンダの物語のようなプレゼンテーションは良かった。


ようは「枠にはまるな」らしいです。

ミニクーパー
でも、値段は決してミニではありません。


マツダはエンジンも数台展示

マツダは東京モーターショーでもそうだったけど、展示車は赤で統一。

スバルはアイサイトをアピール。
ほしい!

これも一生乗ることない車のエンブレム

昼近くになってきたら更に混んで来た。
けっこうギュウギュウです。
人混みの熱気で会場内の温度が高くなって来たし、そろそろ帰ります。

で、ふたたびエントランスホールに出るとブリジストンのブースで
キャンギャルからのお見送り。
風邪引かないでくださいねって言っときました。
