流水の窓

芦田流水が歴史を通して見た、景色の紹介です。
(訪問をいただきありがとうございます。)

「文化財学演習一」スクーリング

2007年09月10日 | スクーリング

酒井龍一先生の「文化財学演習一」に参加して来ました。

演習一は、これから卒論のテーマを探す、キッカケ作りとのことでした。

「スタートラインに立つ、その前段階と考えてください。」
また、「何も考えていない内から悩まないこと」とも言われていました。

が、結果的に、ポスターセッションの段階になると、受講生の皆さん全員が、
本格的に発表されるのを見て、私自身は、「唖然!!として」しまいました。

事前に、すでに資料・写真を整えられて、万全に取り組まれていました。

私は、計画のスケジュールの発表のみとなってしまいました。

安易に考えていたのは、私一人見たいでした。


(ポスターセッション用のポスター)


(遺物採録用のたこ壺:これでスケッチを作成します。)


   (別方向からの撮影)

二日目の、9月8日には、これからのスクーリングに会えない人達がいるとのことで、「晴朗邸勝手口」に集いました。
台風9号の影響で危うく、講義にスレスレセーフの方も居られて、
何かと話が弾みました。

無事、「文化財学演習一」も終了しましたが、まだスタートラインに付く前の段階と
伺い、これから先の方角が大変気に掛かります。

そのような、スクーリングでした。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思いがけず (木の茶の丸)
2007-09-11 08:41:28
二日目の放課後、
図書館でお目にかかれてうれしゅうございました。

昨日で退職し、図書館にふらふら通える環境に
なりました。

失業保険給付満了後はまた地道に働く日々が来ます。

今日から9ヶ月程(のはず)人生の夏休みです。
お勉強に遊びに頑張ります。
また、お目にかかりましょう!

学習連絡会、お声をかけて下さりありがとうございました☆
伺えずに残念でした
突然の遭遇!! (流水)
2007-09-11 12:18:56
丸 さん
突然、図書館で声を掛けられたのには、ビックリしてしまいました。
まずは、「天下御免の素浪人」になられたこと、
大変勇気ある行動で感服しています。
これから、ますます「天下御免の素浪人」の活動範囲が広大になりますね。

私は、当分の間「奈良」に通うハメになりそうです。
いつでも声を掛けて頂ければ、週末は奈良暮らしになりそうです。
今後とも、何卒よろしく、お頼み申し上げます。(早い話が、卒業見込みなし、のことです。ハイ!!)


次のスクもよろしく (朱雀)
2007-09-12 10:25:12
流水さんも巻貝製の蛸壺が当ったのですか、朱雀と同じです。自然の造形品はスケッチが難しかったでしょう。鏡は奥が深いので大変ですね。
 14日からは文化財演習Ⅱで、初日は江戸文学の受験です。

 教室が違いますがよろしく。気候は少しは楽になってきたみたいです。
こちらこそ、よろしくお願い致します。 (流水)
2007-09-12 10:47:29
朱雀 さん
丁度今、写真の配布準備をしているところです。
次のスクの折に持参致します。
連絡を頂きありがとうございます。

指をくわえて見ております。 (風の善さん)
2007-09-12 18:57:17
夏のスクが少なかったので、皆さんの状況を指をくわえて眺めております。
文化財演習Ⅰは流水さんはお手の物だったでしょう。
レポートもテストもなく、ごきげんでしたね。
また、皆様によろしく!
奈良でにぎやかに・・・ (流水)
2007-09-12 23:29:07
善 さん
スクーリングは、奈良で賑やかにやっています。
ほんま、善さんは、残念ながら、指をくわえて見ているだけですね。
その分、blogで楽しんで下さい。
(マセマセ!!)


コメントを投稿