流水の窓

芦田流水が歴史を通して見た、景色の紹介です。
(訪問をいただきありがとうございます。)

スクーリング第3弾、「歴史地理学」!!奈良盆地の西南端を歩く

2007年09月03日 | スクーリング

今、夏のスクーリング第3弾として、


「歴史地理学」を受講し、二日目には、学外に足を延ばしました。


学外実習の日は、先日の雷雨から一転し、快晴の空の下、
秋風を思わすような、風を受けて、奈良盆地の景観と
用水路の分水石などを見学しました。


 (奈良盆地の西南端から西北方面)
      二上山が見えます。


(奈良盆地西南端から北方向を望む)


(奈良盆地西南端から北東方向を望む)


(奈良盆地西南端から北東東方向を望む)

奈良盆地が一望できる絶景の丘の上で、
奈良盆地の地形を含めた講義を受ける。


(兄川上流域にある、分水石)
今回の講義で重要な意味を持つ、分水石です。


    (分水石での講義風景)


    (笛吹神社の由来書き)
「葛木坐火雷(かつらぎにいますほのいかづち)神社」が笛吹神社の正式
名称です。



    (笛吹神社の本殿)


     (笛吹神社古墳)


  (イチイカシの説明版)


    (葛木水分神社の鳥居)


     (葛木水分神社本殿)

奈良盆地の西南端付近を足とバスで巡りました。

このことが、3日目の授業に重要なことになります。

水論と絵図面との関わりが授業の主題となっていきます。

土平先生のバイタリティー溢れる授業に、グイグイと引っ張られて、
あっと言う間の三日間でした。
「歴史地理学」の視点からの授業で大変楽しい授業でした。



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
笛吹神社古墳 (朱雀)
2007-09-03 16:35:02
笛吹神社は昨年11月に古墳めぐりの下見に行きました。ここの西の山中に山口千塚古墳が有って当時3基の古墳の調査準備をしているようでした。いずれも開口している古墳ですが入口が狭く入れません。調査がどうなっているのか新聞等では見かけません。
 神社の古墳は扉を開けてもらえない上、これらの古墳は他の古墳と距離的に離れているのでコースには組むことはあきらめました。
 歴史地理学は来年2月に予定しています。寒い時期ですが楽しみです。
 7日からは文化財修復です。
情報ありがとうございます。 (流水)
2007-09-03 17:32:23
朱雀 さん
ここの葛城市には、沢山古墳があり、大変気になっています。この笛吹神社古墳も、入れなくなっていました。
さすがに、情報は早いですね。
また色々とご教授願います。
忙しい夏でしたね (獏)
2007-09-03 23:36:05
レポートにスクーリングに忙しい夏でしたね。

奈良は流水様にとって知識を深める場ですね。
暑いけど、楽しい夏です。 (流水)
2007-09-04 09:40:10
獏 さん
大変忙しく、また楽しい夏です。
スクはまだまだ続きますが、
楽しく、過ごすことを第一に考えています。
まだまだ、暑さが続くようですが、
なんとか、乗り切りましょう!!
大変参考になりました (風の善さん)
2007-09-05 21:08:40
 こちらの本講座受講は2月の予定です。
夏と冬とでは学外授業にも趣が異なると思いますが、大いに参考になると思います。
9月に入り関東地方は一気に秋が来た感じでしたが、明日から台風9号の余波が表れております。大きな災害にならなければと祈っております。
6日上陸の情報が・・ (流水)
2007-09-05 21:51:21
善さん
明日、台風の上陸予報がでていますが、大丈夫でしょうか?
台風は、来なくて良いときに来るようですね。

こちらは、今日も、日中は、真夏の暑さです。
でも、夜になると虫の音が聞こえてきます。
季節は、確実に秋の気配が漂っています。
夜空の星座が秋の星座に変わっています。
夏期スクーリング (自遊人)
2007-09-10 14:49:51
当方20日振りに我家に帰ってきました。
スクーリング中は、いろいろ助けていただき、ありがとうございました。
9/7~は同郷3人が初めて一緒になりそれも同じ科目だったので話が弾みました。
9/14~は準備が出来ず、2月に伸ばしました。
また、よろしくお願いします。
スクーリングお疲れさまでした。 (流水)
2007-09-10 21:26:35
自遊人 さん
大変暑いなかでのスクーリングお疲れさまでした。
本トーーーに、今年の夏は、暑かったですね。
でも、今夜は秋の風が吹いています。
日中は、今まで通りの暑さでしたが・・・
次回は、2月ですか?
再会の節には、またよろしくお願い致します。

今期のスクーリング終了 (きのこ)
2008-03-02 11:18:00
初投稿です。
兄川の水分石、夏は水が多いのですネ、わたしは、2月でしたので水はチョロチョロでした。しかし、澄みわたる奈良盆地の風景は最高でした。
最終日の試験に悪戦苦闘しました。特に、最後のため池を古い順に並べる問題、、、、?悲しい結末です。
折角問題のヒントを頂いたのにスミマセン。
落ち込まないで、ガンバンベー!! (流水)
2008-03-02 22:32:41
きのこ さん
いらっしゃいませーーー!!
確かに、最後のため池を古い順に並べるのは、
大変に思考能力が必要です。
それに加えて、歴史地理学の手法が試されます。
いかに、慣れていても、まず時間が足りません。
100点を狙うより、合格を狙う方が、
ベターだと思います。
落ち込まないで下さい。
解っていても、回答が出来なかった、
人もいます。
こちらは、もっとヘコミます。

しかし、回答は、土平先生が、
丁寧な回答を返信して頂けます。
それで、多分納得されると思います。

引き続けて、ガンバとファイトで、
まいりましょう!!


コメントを投稿