
竹トンボのようなこれがカエデの花
この時期はカエデ類の開花の時期で、淡い紫色や紅色などの小さい花を咲かせているが地味な存在です。 それにあまりあまり目立たない。 ...

注目の次世代演奏家2人
今月のスクリーンコンサート最後の4回目でした。 43回目のテーマは「注目の次世代演奏家2人」を取り上げ、躍進が期待されている若手の吉村日葵と亀井聖也の演奏を視聴しました。 ...

自然の造形美っていいな~💛
藤は樹木に絡みつき、陽が当たるところを目指して延びる。 20mはある木の天辺まで昇りつめ、花房が滝のように木を下って咲き誇っています。 人の手を加えていない里山の自然が作り出...

穀雨
肌寒くも感じた今日の雨。 昨日、近くの家庭菜園区画に何組もの人たちが野菜の種を蒔いたり苗を植えたり、ビニール囲いなどをしていた。今...

藤は格調高い紫だから!!!
濃度を強めながら藤が満開です。 花房の根元から咲き始めると、垂れた房先に向かって開き、微かな香りを発散します。 ...

純白のシラユキケシ
庭は花盛りで、何種類かのカラフルな花が咲いていますが、その中に純白のシラユキゲシがサザンカの垣根の根元から伸びて小ぶりの花を広げています。 ...

りんごの花見&フルートアンサンブルの集い
昨日の異常な暑さから、曇りでしたが爽やかな気持ちのいい一日でした。 りんごの花が咲く頃、器楽演奏を趣味にし...

ご近所映画会 VO.44
早々と夏日が続き、これからが思いやられます。 真夏日のところもありましたね。 庭の草木が一斉に咲きだして、それはそれでうれしくなります。 ...

一足早く藤が咲きました
まだ四月中旬なのに今日はすでに夏日でした。 まだ、どこにも咲かないうちに咲き始める藤。 その藤が開花をはじめました。 ...

りんごの花
桜が終わり、これからは りんごの出番です。 桜の開花が遅れたのと同じで、りんごも一週間ほど遅い 開花です。 ...