goo blog サービス終了のお知らせ 

matsuのビッグバイト日誌

趣味のブラックバス釣り…BASSを見るためにオフシーズン無くほぼ毎週釣りしてます。

トンボパターンとTopSecretルアー

2017-09-03 21:54:41 | ブログ

朝からバスロイド系をガン見&イジイジ。昨日、ベビーバスロイドで惜しかったんで何か出来ることはないかと模索。全部重量量ってなんやかんや、風呂場で浮かせてなんやかんや。で、作りました。

イジってて欲しいモノ出来たんで釣具屋行ってランチはウドン…ではなく、インドカレー。静岡県で初。で、激辛頼んだ(辛い物好き)んですが、辛すぎて真夏のオカッパリよりも汗かきました…店員さんに聞くと、コレでも20段階の内4段階目らしい…インド人ヤバ過ぎ。

で、辛いモノ食べて体調悪くなったんで釣り行くか悩みましたが、色々とやりたかったんで強行。タックル6個。グラコブには作成したばかりの秘密のバスロイドJr結んでます。昨日釣りそびれた「太郎」に会いにいきましたが、お留守だったんで違う野池へ。

またレゼルブでドーンでしたが、サイズビビりました(笑)

ベビーバスロイドと比較したらサイズも見た目も一緒…逆に釣れておもろかったです(^^ゞ

で、レゼルブでドーン!43cmでした。タモ入れた瞬間外れたんで危なかった!で、カバン変えて三脚忘れたしこの画像でオシマイです。というか、昨日ミスった魚とこの魚で確信しました。トンボを意識しているバスにはレゼルブ効きます。そして、やはりPE直結が良い!

ルアーのサイズ感もグッド、シルエットもトンボっぽい、動かした時のバタバタ具合、何かエエ感じです。私的にレゼルブはアフター時期に効くと思ってましたが、この時期エエ感じです。タックルは「セルペンティ スピンサーペント64MST + MGX2500RS74 + PE0.6号」使いました。

正に今、コレが欲しい!(笑)毎年思いますけど、バスって本当にトンボが好きです。こういうルアーは魅力です(^^ゞ

で、朝から作成したバスロイドJr。画像加工、今江プロのをパクリました…(笑) 作成したバスロイドJrトリプルダブル改、正直コレ試せただけで今日は満足!バスにも試せたし、まぁまぁヤバイルアーの仲間入りした気分です。仲の良い釣り仲間にも絶っ対に公開しないルアーの出来上がりな日曜日でした(^^ゞ

(フォックスファイヤー)Foxfire(フォックスファイヤー) SC(スコーロン)ガイドフーディ 5215684 023 チャコール M
Foxfire
Foxfire


PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日&プロト紹介 | トップ | ライン交換 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先日は返信ありがとうございます (あい)
2017-09-04 00:37:01
昨日は返信ありがとうございます
毎日日記を見てるのですがコメントする勇気がなかなかなく、また変な質問をしてしまいすみませんでした。
友人達ではエバーグリーン愛用者がいなく
自分は今江プロに憧れインスピラーレシリーズを持ってるのですが実際にタックルチョイスが合ってるのか時々不安になりあの様なコメントをしました。
まつさんのこのロッドとこのルアーそしてこのラインでの最高の組み合わせはなんですか?
長くなりましたがよろしくお願いします
返信する
スーパースタリオン (matsu)
2017-09-04 20:50:52
>あいさん
こちらこそ、先日はありがとうございました。

質問内容、よく分かりました。スーパースタリオンですが、自分は所有していませんが、もちろん購入対象で色々と調べていました。(結局グランドコブラ買いましたが…)

私的な意見ですが、スースタは積極的に動かす系(ファストテーパーなど)なロッドだと思っていますので、ビッグベイトでもアクションしたり、ワームも操作するような釣りに向いていると思ってます。

最高の組み合わせってなかなか難しいですが、自分が使うならばラインは14、16LB以上、スイムベイトやビッグベイト、ラバージグで使いたいなと思っています。

また、自分もそうでしたが、ロッドってすぐにその良さが
分かるっていうのはなかなか無いと思ってます。(旧モデル⇒ニューモデルならよくわかりますが)
時間が経過して使い込んでやっとその良さが分かってくると思います。周りでEG愛用者がいないとのことですが、ぜひぜひ使い込んでその良さを知って頂きたいなと思います。スースタは間違いなく良いロッドですので(^^ゞ

また何かあれば気軽に書き込んでください。宜しくお願いします!
返信する

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事